人気記事一覧


ポストイット(付箋)が便利!タスク処理には不可欠

ポストイット(付箋)が便利!タスク処理には不可欠

事務員や、その他の部署の方でも、ポストイットは活用している方が多いのでは無いでしょうか?事務処理を行う上で、タスクが積み重なってしまうことがあります。1つのタスクを終わらせるためにも、どこに電話をかけて聞く必要があるのか、それをどこに報告するのかなど非常に煩雑になります。タスクは、そのときにすぐに終わらせることができれば良いのですが、相手が電話に出なかったり、他の優先事項がある場合などは、何をするのかを覚えておかなければいけません。この記事は、そこで活躍するポストイットについて、ご紹介するコラムです。


【空き家問題】リスクと活用方法とは?

【空き家問題】リスクと活用方法とは?

現在、住宅業界の課題となっていることのひとつに「空き家問題」があります。 「空き家問題」は、少子高齢化による人口減少の影響から今後もさらに深刻化することが予想されています。 また、空き家を放置することは、周辺環境の悪化などさまざまなリスクがあるため、なんらかの対策が必要です。 このような背景から空き家対策として法的な整備も進んでおり、場合によっては所有者に処分や罰則が科されるケースがあることは注意が必要となります。 しかし、空き家の所有者は、放置することのリスクに対し、どのような対応をすればよいでのしょうか? そこで本記事では、空き家を放置するリスクとおもな活用方法について解説したいと思います。


【福祉住環境コーディネーター】仕事内容や資格試験を徹底解説

【福祉住環境コーディネーター】仕事内容や資格試験を徹底解説

少子高齢化の影響により、医療や福祉の分野は大きく需要が高まっています。 また、建設業界においても、バリアフリー住宅など高齢者向けの環境づくりは大きなテーマとして注目を集めています。 とくに、専門的な知識を有する人材は貴重な存在となりますが、そのようなニーズに適した資格が「福祉住環境コーディネーター」です。 そこで本記事では、「福祉住環境コーディネーター」の仕事内容や資格試験の概要などを徹底解説したいと思います。


売れない営業の特徴から見る住宅営業に必要な共感力と質問力

売れない営業の特徴から見る住宅営業に必要な共感力と質問力

売れない営業ほど、共感できない質問ができないと言われます。そして「共感する力が足りない」と言われても、本人は何がダメなのかわからないものです。今回は、そのような共感力と質問力というものについて、具体的にわかりやすくご説明します。実際の営業の典型例とともに見てみましょう。


【住宅建築の基礎知識】ベランダ防水の種類や特徴とは?

【住宅建築の基礎知識】ベランダ防水の種類や特徴とは?

住宅のベランダは、雨水の侵入を防ぐために必ず防水処理を施しています。 工事中においても、雨仕舞が完了しないと内部の工事ができないことから、ベランダ防水工事は非常に重要な工程となります。 また、ベランダ防水にはいくつかの種類があり、住宅会社の仕様によってどの種類を使っているのか異なるため、それらの特徴は知っておくとよいでしょう。 そこで本記事では、ベランダ防水の種類とそれぞれの特徴について、詳しく解説したいと思います。


軽量鉄骨住宅の裏話「同じ軽鉄材料にも2種類ある」

軽量鉄骨住宅の裏話「同じ軽鉄材料にも2種類ある」

住宅には色々な種類があります。ハウスメーカーでも、自社が得意とする建て方や材料を使用した住宅があり、木をふんだんに使った木造住宅や鉄骨材料を使用して工場で生産する住宅など種類は様々です。 住宅の種類の中には「軽量鉄骨住宅」というものがあります。これは住宅建築の材料に軽量鉄骨を使って建てた住宅で、近年は大手ハウスメーカー以外にも、軽量鉄骨住宅を建てて販売している会社も増えています。 この記事では、建築業界のちょっとした裏話についてご紹介しています。もしかしたら「知らなかった!」という驚きがあるかもしれませんよ。


【営業ノウハウ】物件提案|実は初期のヒアリング失敗が多い

【営業ノウハウ】物件提案|実は初期のヒアリング失敗が多い

物件提案をしている営業にとって、なぜ同じ物件データを見ているのに、トップセールスと売り上げが全く違うのかと疑問に思っている方は多いのではないでしょうか。しかも、その様な方は、お客様の質が違うと感じている方も多いです。自分には見込みの少ないお客様が来て、トップセールスにはなぜか見込みの濃いお客様が集まっている様に感じます。実はこれは運の問題だけではなく、初期のヒアリング方法で失敗してしまっているからです。この記事では、物件提案での営業ノウハウを初動で重要な点についてご紹介いたします。


後悔する住宅オプション・間取り10選|提案力を強化しよう!

後悔する住宅オプション・間取り10選|提案力を強化しよう!

住宅のオプションや間取りは、選択肢が幅広くお客様も営業もなかなか提案・選択がうまく進まないということもあります。また、見た目は良くても実際には使い勝手が良くないものもあります。お客様によっては、注文住宅で夢のアイランドキッチンといったように、良いものだと信じている場合もあります。しかし、実際は使ってみたらすぐに飽きてしまい、後悔すると言ったものもあります。それらを知っておくことで、お客様に本当に喜ばれる提案を行えるようにしましょう。


転職先で同じ営業ができるのか不安!できる人の特徴

転職先で同じ営業ができるのか不安!できる人の特徴

営業職についていると、どうしてもうまくいかないことがあります。そして、転職を考えますが、同じ営業職を探すことになります。そこで必ず付き纏うのが、「今まで営業でうまくいっていなかったのに、他の会社の営業でうまくいくのだろうか」ということです。誰しもがこのような経験をしたことがあるのではないでしょうか?この記事では、転職先の営業で成功できる可能性と、そのポイントについてご紹介いたします。


住宅設計士の仕事術|電話・メールの使い分け

住宅設計士の仕事術|電話・メールの使い分け

住宅設計士は、デザインをする上で、メールに設計図や写真を添付したり、細かい内容は電話をしたりとどちらも使う必要が出てきます。メールだけであれば簡単ですが、電話もしなければいけない状況が多くあります。それらについてどのような情報はメールで、何を電話にしなければいけないのか、判断がつきづらい事項も出てきます。この記事では、仕事をスムーズに進めるためにどのようにすべきかお勧めの方法をご紹介いたします。


今更聞けないパソコンの使い方|住宅会社で活きる使い方

今更聞けないパソコンの使い方|住宅会社で活きる使い方

恥ずかしながら、今でもパソコンが苦手、エクセルやワードは、若い人に任せてしまっているという方もいらっしゃるのではないでしょうか?そこで、基本的なパソコンの使い方から、住宅会社で勤めている方が特に知っておくと良い情報についてご紹介いたします。


【ニュース】リクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING ~2023年度上半期』受賞いたしました

【ニュース】リクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING ~2023年度上半期』受賞いたしました

この度、弊社が提携しておりますリクナビNEXT(株式会社リクルート)主催の「GOOD AGENT RANKING〜2023年度上半期~」において、建築・不動産部門で第2位、営業部門で第6位(6位~10位は入賞と表記)にそれぞれ入賞しましたことをお知らせいたします。


【キラーフレーズあり】営業見込み|契約をしないお客様の見抜き方

【キラーフレーズあり】営業見込み|契約をしないお客様の見抜き方

住宅営業に限らず、営業はお客様の心理を把握し、その購買意欲を高めるとともに、契約しないお客様には営業をしないという選択肢を取ることも重要です。営業時間は限られており、1人のお客様に固執してしまうと、新たな見込み客の獲得が難しくなるからです。そして営業自身が、営業であるということを意識してしまうと、率直な意見を聞きにくくなります。この記事では、キラーフレーズを具体例としてご紹介いたします。


【住宅建築の基礎知識】住宅の外壁塗装で使う塗料の種類や特徴とは?

【住宅建築の基礎知識】住宅の外壁塗装で使う塗料の種類や特徴とは?

住宅の印象を決定する要素として塗装があります。 住宅の外壁は、現場塗装が行われるケースもありますが、サイディングなど製造の段階で塗装が施された外壁材を使うことが多くなっています。 また、これら外壁塗装に使われる塗料にはいくつかの種類があり、それぞれ特徴や期待できる耐久年数が異なることは知っておくとよいでしょう。 そこで本記事では、住宅の外壁塗装について、使用する塗料の種類や特徴などを解説したいと思います。


【簡単丸わかり】ZEH(ゼッチ)は、光熱費がゼロの住宅を目指す

【簡単丸わかり】ZEH(ゼッチ)は、光熱費がゼロの住宅を目指す

ZEH(ゼッチ)は、省エネ住宅で、とにかく最先端の住宅なんだろうという漠然としたイメージがある方も多いのではないでしょうか。ZEHは、国が定めた指標で、これからの住宅設計において、知らないでは済まされません。ZEHは、細かい基準を見ていくと非常に難しい用語も出てくるのですが、基本を抑えていれば単純なものです。この記事では、ZEHをわかりやすく順にご紹介していきます。


植栽で住宅がおしゃれに!植栽の知識や種類

植栽で住宅がおしゃれに!植栽の知識や種類

住宅の庭には、必ず何かの植栽が植えられています。もちろん無い家もたまにありますが、ほとんどの住宅には植栽が植えられています。普段意識して見ないと、どのような植栽があるのか、なぜこの樹木を選んだのか、なかなか知らないと思います。しかし、新築住宅では何かしらの考えがあって植栽を選んでいます。この植栽一つでもお家の印象はガラッと変わります。植栽について、基本的な知識を身につけて、それぞれの樹木について知ることで、お客様へも適切に提案できるようになりましょう。


【住宅建築の基礎知識】ツーバイフォー住宅は地震に強いのか徹底解説

【住宅建築の基礎知識】ツーバイフォー住宅は地震に強いのか徹底解説

住宅建築には、さまざまな工法が用いられます。 なかでも「ツーバイフォー住宅」は、他の工法よりも地震に強いという話を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか? というのも、過去に起こった大地震において、「ツーバイフォー住宅」が倒壊を免れたという報告が多かったことが大きな理由かもしれません。 では、「ツーバイフォー住宅」は、実際に地震に強い住宅なのでしょうか? また、日本の伝統的な工法である在来工法と比べると、地震に対してどちらが有利なのでしょうか? そこで本記事では、「ツーバイフォー住宅」は地震に強い住宅なのか、在来工法の住宅と比較しながら徹底解説したいと思います。


フレックスタイム制とは?そのルールと注意点を徹底解説

フレックスタイム制とは?そのルールと注意点を徹底解説

少子高齢化の加速や新型コロナウィルスの流行による影響から、企業の働き方にも大きな変化が見られるようになっています。 また、働き方を改善するとともに、労働者の意欲や能力を引き出せる環境をつくることも求められています。 そのような環境づくりに適した制度として注目を集めているのが「フレックスタイム制」です。 「フレックスタイム制」は、比較的歴史の古い制度ですが、2018年の「働き方改革関連法」による改正で、新しい仕組みとなって導入が進んでいます。 そこで本記事では、「フレックスタイム制」のルールやおもな注意点について、徹底解説したいと思います。


パワハラで労災になることがあるって本当?認定の条件とは

パワハラで労災になることがあるって本当?認定の条件とは

仕事中や通勤中に労働者がケガや病気をした場合、その補償を受けられる制度が「労災保険」となります。 そして、ケガや病気の原因が「パワハラ(パワーハラスメント)」である場合でも、「労災保険」が認められ、補償が受けられる可能性があります。 これは、2020年の「改正労働施策総合推進法(パワハラ防止法)」の施工にともない、労災認定基準に「パワハラ」の項目が追加されたことに端を発します。 では、「パワハラ」が労災認定されるには。どのような条件を満たす必要があるのでしょうか? そこで本記事では、「パワハラ」が労災認定されるための条件について、詳しく解説したいと思います。


上場企業とはなに?働くメリットは?

上場企業とはなに?働くメリットは?

転職活動において、どのような企業を選ぶとよいのかという点は、多くの人が悩むところでしょう。 また、企業選びにおいては、「上場企業」であるかどうかということもポイントのひとつとして挙げられます。 しかし、「上場企業」とは具体的にどのような企業のことをいういのか、よくわからない人もいるのではないでしょうか? そこで本記事では、「上場企業」とはどのような企業なのか、また「上場企業」で働くメリットについて解説したいと思います。


最近話題のキーワード

ハウジングインダストリーで話題のキーワード


新築工事 現場監督 施工管理 住宅 利益 営業 職人 風水 現場監理