水回りはオシャレで綺麗に!各設備のポイント

水回りはオシャレで綺麗に!各設備のポイント

在宅ワークを導入する会社も増え、自宅で生活する時間が長くなり、生活スタイルの変化が起きています。住宅へのニーズも変化してきており、水回りは特に生活で、頻繁に利用するものですので、注文住宅においてもこだわる方が多くなってきています。水回り設備には、どのようなものがあり、どのように設計することがお客様満足度を上げるために必要なのか、簡単にまとめてご紹介いたします。


洗面台は、家全体の清潔感を決める

水回りの中でも、洗面台はお友達やお客様も使います。そのため、洗面台が汚ければ、その家全体が汚いという印象を与えてしまいます。水回りは汚れやすく、日頃の掃除が大事です。

では、注文住宅などで、洗面台を決めるときには、どのような選び方をするでしょうか?洗面化粧台は、メーカーの既製品だけでなく、造作洗面台といってオリジナルのものを作ることもできます。また、メーカーの既製品でも、パーツごとに組み合わせてオリジナルの洗面台を設置することが可能なものも発売されています。

洗面台を綺麗にすることで、生活空間全体に清潔感を出すことにもなり、居住満足度を上げることにも繋がります。

洗面台のトラブル

メーカーの既製品は、パーツなども揃っているため、破損時に修理などが比較的簡単にできます。しかし、造作洗面台は、その都度オリジナルのものを作成する必要があるので、破損時には高額な費用がかかります。

また、造作洗面台に多いトラブルが、水栓と洗面ボウルの組み合わせです。水圧と水栓、洗面ボウルの関係で、水しぶきが周りに飛び散ってしまうという不具合がよく起こります。オシャレな見た目にこだわりすぎるあまりに、木部が腐食しやすかったりと問題が起こることもあります。水回り設備に関しては、このようなメンテナンスなどにも気を配って設計する必要があります。

キッチン周りの最新設備

キッチンは、3食を作るため、家での仕事場とも言えます。非常に使用頻度も高く、利便性や清潔感がある方が良いという意識が高まっています。オシャレで利便性の高い商品が、各メーカーから発売されています。

・高機能シンク
汚れにくい素材を使用していたり、手入れがしやすい構造をとっているものが人気です。

・ビルトイン食洗機
注文住宅では、必ずと言って取り入れる方が多いです。洗濯機があるように、食洗機も標準設備となりつつあります。食洗機は、単体で家電としても販売していますが、場所を取るため、ビルトインでないと不便になります。注文住宅の設計では、必ずお客様に導入を進めたい設備です。

・タッチレス水栓
手で触れることなく、出水止水を行うことができます。料理をしていると脂が手につき、水栓を触ると、またその水栓を洗わないといけません。使ってみると、タッチレス水栓でないと満足できなくなります。

洗面台、トイレ、浴室周りの人気設備

・ハンドシャワー水栓
洗面台のハンドシャワーは、キッチンでは洗えないものを洗う際に便利です。

・タンクレストイレ
タンクレストイレは、その名の通りタンクがないトイレです。オシャレでかつ、お手入れも楽になります。水道直結の構造となっているため、連続で水を流すこともできるため便利です。

・浴室暖房乾燥機
浴室は、カビが生えやすく、換気扇を入れているだけでは十分ではありません。暖房乾燥機なら、しっかりと水気を無くし、カビ予防に効果的です。また、ヒートショックの予防にもなります。梅雨の時期や洗濯物を外に干せない時も、浴室暖房乾燥機があれば、夜中のうちに乾燥させることもできます。

新築の際に取り付ければ、設備代だけでそこまでコストがかからないため、導入をオススメしてみましょう。

水回り設備は、必ずショールームへ

LIXILなど、水回り専門のショールームなども各地にあります。水回り設備は、ショールームで実際に、高さや収納場所の確認を行い、どれが使い勝手が良いかをお客様に確認してもらいましょう。

浴室の広さなども、実際にショールームで入って確認してみるのが大事です。既存の浴室よりも広くなると説明していても、実際広くなっていても、形が違うため狭くなったと感じることもあります。

キッチンなども、グレードによって使い勝手が大きく変わるものもあります。引き出しの収納方法の違いや、吊り戸棚などの仕様も確認しましょう。長く使うものですので、後悔がないように、お客様に実際に触れて確かめてもらいましょう。

まとめ

水回り設備は、お客様にも見られる部分でもあり、住宅の清潔さを表しています。注文住宅の設計において、お客様が長く使って満足してもらえるように、提案を行いましょう。営業や、設計者も、ショールームに行って実際に確認しましょう。定期的にメーカーの商品が最新に変わっているため、それらをチェックしましょう。

予算をかけて、高ければ良いというものでもないので、実際のクチコミなども見ながら、お客様に提案していきましょう。

関連するキーワード


設備

最新の投稿


【トラブル体験談】住宅販売営業の実際にあった営業マンの外観配色ミス!クレームの原因を営業マンが作らないようにしましょう

【トラブル体験談】住宅販売営業の実際にあった営業マンの外観配色ミス!クレームの原因を営業マンが作らないようにしましょう

 住宅業界や建設業界はクレーム産業と言われるくらいトラブルが多いです。しかし、トラブルといっても大きいクレームになることはそこまで多くはなく、あまり不安になる必要はありません。転職するにあたり、どのようなクレームがあるのか、営業マンがどのようなミスをしてクレームになってしまうのか、体験談をご紹介いたします。転職に不安になるのではなく、事例を知り、事前に対策する準備を行いましょう。


【転職活動の基礎知識】試用期間とはなに?

【転職活動の基礎知識】試用期間とはなに?

転職活動中にわからないことや気になることなどはよくありますが、なかでも「試用期間」とはどのような意味を持っているのか理解できていない人も多いようです。 例えば、「試用期間」で採用が取り消しになったり、あるいは期間中は残業代が認められなかったりすることはあるのでしょうか? その答えは、基本的に「試用期間」であっても正社員と大きくかけ離れた待遇を受けることはありません。 しかし、一方で気を付けなければいけない点があることも理解しておく必要があります。 そこで本記事では、転職活動における「試用期間」とはいったい何なのか、また注意しなくてはいけない点についても解説したいと思います。


【転職に有利】電気工事士資格の概要や取得するとできる仕事とは?

【転職に有利】電気工事士資格の概要や取得するとできる仕事とは?

わたしたちの生活には電気が欠かせません。 そのため、住宅建築において電気工事は必ず必要になります。 しかし、電気工事は感電や漏電による火災などの危険がともなうことから、法律によって有資格者にしか工事は認められていません。 そして、その電気工事を行うときに必要な資格が「電気工事士」になります。 つまり「電気工事士」は、きわめてニーズの高い資格であり職業なのです。 そこで本記事では、「電気工事士」資格の概要と取得するとできる仕事についてご紹介したいと思います。


30代未経験でも施工管理の転職はできる?

30代未経験でも施工管理の転職はできる?

30代での転職は、今や当たり前となっています。 しかし、施工管理への転職を未経験で検討している場合、「実際、やっていけるの?」と不安に思う人も多いのではないでしょうか。 施工管理の仕事は、覚えることが多く、またさまざまなスキルが求められる仕事ですが、30代未経験でも十分に活躍できる可能性があります。 むしろ、30代のほうがうまく機能するシーンもあるため、臆することなくチャレンジしてみるとよいでしょう。 そこで本記事では、30代未経験でも施工管理への転職が可能な理由についてご紹介したいと思います。


【転職ってどう?】リフォーム・リノベーション業界の仕事内容とは

【転職ってどう?】リフォーム・リノベーション業界の仕事内容とは

少子高齢化の影響から、住宅の着工件数は徐々に低下する一方で、ライフスタイルの変化に合わせて住まいを変えていく「リフォーム・リノベーション」の需要が高まっています。 そのため、今後の成長が期待できるとして「リフォーム・リノベーション」業界への転職を希望している人も増えているようです。 とはいえ、具体的にどのような仕事を行っているのかわからない人も多いのではないでしょうか? そこで本記事では、転職を検討している人に向けて「リフォーム・リノベーション」業界の仕事内容についてご紹介したいと思います。


最近話題のキーワード

ハウジングインダストリーで話題のキーワード


新築工事 現場監督 施工管理 住宅 利益 建設 転職 風水 営業 職人 現場監理