【未経験からの転職】女性が活躍!不動産事務の仕事内容、給与相場、必要な知識について

【未経験からの転職】女性が活躍!不動産事務の仕事内容、給与相場、必要な知識について

 不動産事務の仕事は、アルバイト、パート、正社員など様々な募集形態で求人があります。女性が活躍していることが多く、その勤務体系の幅から比較的残業も少なく、働きやすい職種であると言えます。また、普通の事務職とは違い、不動産業界ならではの専門用語が扱われるため、覚えることが多くて大変!という負担を軽減するために、どのように準備すれば良いかもご紹介します。この記事では、不動産事務に未経験からでも転職を失敗しないために少しでもお役に立てる情報をお伝えしていきます。


不動産事務の仕事内容は、チームの仕事を円滑にすること

 不動産事務の仕事は、どの業界の事務仕事もそうですが、営業、経理、広報などの他部署の業務を円滑にするための仕事になります。そのため、会社全体がどのような業務を行い、何をすれば仕事がしやすくなるかを考えて事務作業をすることが求められていることでしょう。では、具体的に不動産事務の仕事はどのようなことを行うのでしょうか。

・お客様の電話対応
(内容を聞き、担当につなぐ)
・広告作成の事務作業
(ワード、エクセルなど)
・Webサイトの修正・登録
・書類の発送
・入金確認
・お茶だし、印刷
・その他雑務

 一般的な事務仕事と変わらないことが多いですが、不動産業界の専門用語に必ず触れることになるため、ある程度の知識は付けておくことが望ましいです。小規模の不動産会社ほど、与えられる業務の幅は広いです。浅く広く知識があり、正確に処理できる能力が求められます。

給与相場、勤務時間などは、一般的なパート社員から正社員ほど

 求人では、正社員からパート・アルバイトまで、企業によって様々な募集を行っている職種になります。給与相場は、月給17-25万円、時給1000-1500円というところが多いようです。不動産屋は一般的に業務時間が決まっているため、繁忙期でない限り、事務職の方は残業が少ない傾向にあります。そのため、女性にとって働きやすく長く働く方も多いです。

未経験から失敗しないために(必要な知識)

 未経験からでも求人募集があり、事務として活躍される女性が多いです。しかし、「あまりにも専門用語が苦手、全く仕事を理解できない」といった状態にならないように、転職前にある程度の知識を付けておくことをお勧めします。

お客様が見るものを説明できるようになることが、実戦への近道

・賃貸
不動産の賃貸業について、まず自分が借りる立場から、貸す立場になります。実際に借りる際にどのような手続きをしたのか、貸す立場になったときにどのような手続きをするのかを考えましょう。
賃貸物件の詳細を見て、そのページを全て説明できるようになることから始めると良いでしょう。例えば、賃料が5万円、管理費5000円、敷金・補償金、礼金なし。という物件があったとします。ここで管理人は何か、敷金礼金とはなんなのだろうか。お客様に説明できるように勉強した上で、口に出して説明できるように練習すると良いでしょう。また、間取りでは1K,2LDKなど、一般的な用語から、UB(ユニットバス),PS(パイプスペース),MB(メーターボックス)など様々な略称も書いてあります。このようによく見られる単語を知っておくだけで、働きはじめの負担は大きく減ります。


・売買
不動産の売買では、新築中古、戸建てマンションなど様々な物件が扱われています。実際の物件ページを見て説明できるようになりましょう。例えば、3000万円〜3150万円などと金額の開きがあるページの時、分譲住宅とは何か、角地の方が価格が高くなっている、価格が高い方が少し敷地面積が広いなど、特徴を知ることでパッと見て内容が分かるようになります。また、耐震、制振、低炭素住宅、フラット35S対応など、様々な用語が見られます。これらについても知らない方がほとんどのため、事前に調べて知っておくだけで働きはじめの負担が少ないです。
そして、不動産売買では必ずローンを使うと言っても過言ではありません。住宅ローンについて勉強しておいて損はないでしょう。

地名、地理を覚えよう

 市区町村、番地について覚えておくことは基本です!地名については必ず会話の中で出てきます。物件を指す時も、「どこ(地名)の新着案件」など地名がまず区別するためのワードになりますので、その地名について調べるところから始めると大変ですよね。地名だけでなく、大体の地理を覚え、学校、病院などの位置関係を知っておくことは働きはじめの負担を軽減することに大いに役立つでしょう。

不動産事務に向いていない人の特徴

 不動産事務は、ほとんどの方が2,3ヶ月もすれば慣れてきます。どの仕事でもそうですが、最初は慣れるまで少し時間がかかります。そのためそこまで不安になる必要はないでしょう。
しかし、どうしても仕事が合わなくて辞めてしまったということを未然に防ぐために、どのような方が向いていないかポイントをまとめました。

・人と話すのが苦手
・電話対応が苦手
・土日出勤はキツイ

不動産事務は、対応業務が事務作業に含まれているため、人と話すことが苦手な場合、難しいかもしれません。電話対応も必ず行う必要がありますので、電話で話すことは苦手という方は苦に感じるかもしれません。また、不動産屋は土日は出勤で水曜休みのところが多いです。土日出勤などの勤務条件は転職時に確認相談しましょう。

まとめ

 女性が活躍している不動産事務で働くことで、チームで働くための気配りや先回りした仕事が身につきます。また、不動産業界についても勉強になります。ぜひ良い職場が見つかることを祈っております。



※この記事はリバイバル記事です。

関連するキーワード


女性 転職 不動産 事務

関連する投稿


【志望動機】住宅業界への転職を成功させよう!具体的な例まとめ

【志望動機】住宅業界への転職を成功させよう!具体的な例まとめ

 住宅業界への転職の際、志望動機をどう書けば良いのか、採用されるためにはどのように書けば良いのか、ネットで調べてみても、自分の体験がいまいち無いという方も多いかと思います。そこで、ありきたりな定型分のようにならずに自分の良さをアピールし、選考通過する確率の高い志望動機を伝えられるようヒントをお伝えいたします!


大工になるにはどうすればよい?必要な資格や仕事内容は?

大工になるにはどうすればよい?必要な資格や仕事内容は?

住宅建築の施工において中心となる職種といえば「大工」です。 とくに完成品質に最も大きな影響を与えるのは「大工」の技術といっても過言ではありません。 また現場監督も「大工」と調整しないとスムーズな進行は難しいことからも、現場での存在は非常に大きいといえるでしょう。 では、「大工」にはどうすればなれるのでしょうか? また、「大工」になるために何らかの資格が必要なのでしょうか? そこで本記事では、「大工」になるにはどうすればよいのか、また資格は必要なのか、そしておもな仕事内容についてなどをご紹介したいと思います。


【第一印象で決まる】住宅営業の服装おすすめ(女性編)

【第一印象で決まる】住宅営業の服装おすすめ(女性編)

 住宅営業マンはトークや誠実さなど内面や対応も大事ですが、まず初めの第一印象によって、お客様は話をしたいかを決めます。見た目の印象が悪いと、せっかく良い提案をしても、第一印象を覆す信頼関係作りをしなければならないため、成約率も下がります。この記事では、女性営業マンのおすすめの服装についてご紹介いたします。


【転職活動の基礎知識】自己都合退職と会社都合退職の違いとは?

【転職活動の基礎知識】自己都合退職と会社都合退職の違いとは?

会社と退職するときには、大きく「自己都合退職」と「会社都合退職」の2つの種類に分けられます。 これらの違いはおもに退職理由になりますが、どちらで退職するかによって失業給付の取り扱いや転職活動に影響を及ぼしかねない点で注意が必要です。 また、この違いを知っておくだけで退職後の活動が有利になる可能性もあることから、損をしないためにも理解しておくとよいでしょう。 そこで本記事では、「自己都合退職」と「会社都合退職」の違いについて深掘りしてみたいと思います。


【転職活動の基礎知識】退職するときの手続きの流れを解説

【転職活動の基礎知識】退職するときの手続きの流れを解説

転職活動をするときに避けて通れないのは、やらなくてはならない退職に向けた面倒な手続きです。 しかも、退職を決意して転職にいたるまでの時間は限られます。 そのため、スケジュールを決め計画的に実行してくことが重要なポイントです。 そこで本記事では、転職活動における退職するときの手続きの流れについて、詳しく解説していきたいと思います。


最新の投稿


住宅営業で、無理をしすぎず、長く働くコツ

住宅営業で、無理をしすぎず、長く働くコツ

 住宅営業はお客様に数千万円のお買い物をしていただき、様々な提案を行い、お客様と一緒に住宅を作り上げていく責任感のある仕事です。そしてお客様からも満足していただいたときには感謝してもらえる非常にやりがいのある仕事です。しかし、営業職は売上を上げなければいけないというプレッシャーから長続きすることが比較的難しく、離職率の高い職種でもあります。そこで、無理をしすぎず長く働くコツについてご紹介致します。


【志望動機】住宅業界への転職を成功させよう!具体的な例まとめ

【志望動機】住宅業界への転職を成功させよう!具体的な例まとめ

 住宅業界への転職の際、志望動機をどう書けば良いのか、採用されるためにはどのように書けば良いのか、ネットで調べてみても、自分の体験がいまいち無いという方も多いかと思います。そこで、ありきたりな定型分のようにならずに自分の良さをアピールし、選考通過する確率の高い志望動機を伝えられるようヒントをお伝えいたします!


住宅営業で信頼されるために身につけたい知識まとめ

住宅営業で信頼されるために身につけたい知識まとめ

 住宅営業では、営業としての行動量を多くしながらも、お客様一人一人に対して数千万円の取引をするために丁寧な接客が求められます。また、丁寧なだけでなく、お客様から信頼されなければ大きな金額の契約をいただくことは難しいです。信頼されるためには、住宅に関する知識を蓄え、お客様に安心感や満足感を与えることが必要です。この記事では、住宅営業が身につけておくべき知識についてご紹介致します。


大工になるにはどうすればよい?必要な資格や仕事内容は?

大工になるにはどうすればよい?必要な資格や仕事内容は?

住宅建築の施工において中心となる職種といえば「大工」です。 とくに完成品質に最も大きな影響を与えるのは「大工」の技術といっても過言ではありません。 また現場監督も「大工」と調整しないとスムーズな進行は難しいことからも、現場での存在は非常に大きいといえるでしょう。 では、「大工」にはどうすればなれるのでしょうか? また、「大工」になるために何らかの資格が必要なのでしょうか? そこで本記事では、「大工」になるにはどうすればよいのか、また資格は必要なのか、そしておもな仕事内容についてなどをご紹介したいと思います。


お客様と信頼関係を築ける住宅営業マンの特徴まとめ

お客様と信頼関係を築ける住宅営業マンの特徴まとめ

 営業マンにとってお客様と信頼関係を築くことが目的でありながら、その方法は曖昧なもので新人営業マンにとって非常に難しいニュアンスのものです。お客様を友達に対してするようなサービスを提供するなどの例えを聞いたこともあるかと思います。しかし、具体的に初めて会ったお客様に対して何をどうしたら良いのかわからないのではないでしょうか。この記事では少しでも信頼関係を築くための参考になれば幸いです。


最近話題のキーワード

ハウジングインダストリーで話題のキーワード


新築工事 現場監督 施工管理 住宅 利益 建設 転職 職人 営業 風水 現場監理