施工管理職の仕事内容・平均年収は450万円
施工管理ですので、工事の管理を行うのですが、事業によって扱うものが違います。注文住宅、分譲住宅、戸建てリフォーム、マンションリフォーム、店舗改装、ビル建設・修繕、電気・水道・配管関係など建築業界は非常に多岐に渡ります。一般的に未経験から施工管理を経験できるのは、個人相手の事業の場合が多いです。(法人相手の場合、建築規模も大きくなり、専門の資格を持った人材が既に配置されていることが多いです。)
具体的な仕事内容は、施工のスケジュール管理(発注、納品、施工まで)、発注予算組み、現場工事の管理などになります。現場工事の管理は、現場での作業が予定通りに進んでいるか、予定通りの工事内容になっているかをチェックします。(例えば、発注したものと色が違う、現場で細かい工事内容を変更しないとうまく進まないなどのトラブルが発生します)
未経験からの就職の場合、全てを1人で行うことは難しいので、徐々に仕事を任せてもらい、資格等を取得していく流れになります。
平均年収は、450万円程度です。求人では350~600万円程度のようです。未経験では高年収は難しいでしょう。高年収の求人は、資格があり、大規模工事の経験があるなどの場合が多いです。ただ、未経験からでもしっかりと実績を積んでいけば着実に年収を上げることができる職種です。
未経験から転職する面接ポイント
<ポイント1>施工管理職に役立つアピールポイントを作る
施工管理職は、マネジメント力が必要で、発注内容の把握、各業者への発注・管理、現場と発注の相違がないか確認をします。外部の会社とのやり取りやプロジェクトのリーダーなどの経験があれば、実際に働いたときに問題がないか採用担当者が判断しやすいでしょう。
<ポイント2>建築関係の知識を付ける
建築関係の知識を身につけておくことも採用担当者へアピールできます。全く別業界から転職する場合、就職後に勉強をしなければならないのは当然です。しかし転職前から勉強していることをアピールできれば、意欲があると判断されます。
勤務して身につくスキルや資格
未経験の分野に就職すると、その後のスキルアップやキャリアプランなど知らないことばかりだと思います。施工管理職は、資格があるため経験を積み資格取得をすることで、さらなるキャリアアップやより高待遇の転職先を見つけることも可能です。
■身につくスキル
・マネジメント力
同時に5つ以上の業者に発注をし、経理から現場の確認までを行うため、相当なマネジメント力が身につきます。また、それぞれの工事で全ての現場知識は職人の方が優っていることも多いです。相手の方が知識がある場合の管理がうまくできるようになります。
・1人でトラブル等を解決する能力
トラブルが起きたとき、施工管理者が全て責任を負います。職人がミスをしたとき、職人にただミスを追求するだけではうまくいきません。工事のやり直しになると少なからず費用が発生します。その費用予算立てからスケジュールまで、全てうまくいくように立て直します。このようなスキルはどこの業界でも通用します。
■取得できる資格
・施工管理技士
実務経験(学歴により必要年数に違いがあります)があれば取得可能になります。工事分野によって7種類それぞれ1級2級があり、建築施工管理技士、建築機械施工管理技士、土木施工管理技士、電気工事施工管理技士、管工事施工管理技士、造園施工管理技士、電気通信工事管理技士となっています。
資格を持っていることで、資格手当てなどもあるため、着実な給与アップが図れます。1級施工管理技士となれば監理技術者、2級施工管理技士となれば主任技術者として認定されます。建築施工においてこれらの技術者がいなければ工事をしてはいけないと法律で定められている工事種があるため、常に需要がある人材です。
まとめ
未経験からでも施工管理職は転職が可能で、勤務してからも着実なスキルアップ、キャリアアップが見えやすい職種です。資格制度があるため、自分の努力次第で給与アップも図れそうです。ぜひ施工管理職の仕事にチャレンジしてみましょう。
※この記事はリバイバル記事です。