住宅で使われる木材の名称や種類

住宅で使われる木材の名称や種類

住宅建築において、もっともポピュラーで、日本家屋を代表する建材といえば、木材です。木材は、木造建築において用いられるだけではなく、鉄骨造などでも、部分的に仕上げなどに使われていたり、加工のしやすさや木の風合いから住宅には広く採用されています。木材といっても、樹木の種類によって、様々な特徴があります。その特徴から、住宅のどの部分に使われるかも変わってきます。また、木材の加工の仕方によっても、様々な使い方がされています。この記事では、住宅に用いられている木材について、まとめてご紹介いたします。


木材の加工

木材は、様々な加工がなされ、様々な形状で建築に使われています。例えば、柱のように四角注のものや、床などの板状になったものなどがあります。これらの名称は、国の標準仕様書で細かく定義されています。ここでは、簡単にご紹介いたします。

構造材:骨組みを構成する部材(土台、柱、梁など)
造作材:取り付け物を構成する部材(かもいなど)
化粧材:目に見える部分に使われる仕上げ用の部材
下地材:仕上げ材の取り付けを補助する部材
下張材:仕上げ材の裏面の、構造材としての部材

これらは、用途によって重複して役割を果たす部材もあります。ただ、これらの名称を簡単に知っておくだけでも、木材がどこに使われているのかを何となくでも知ることができます。これらの部材は、繋げるために加工(継手など)されたり、建築基準において、その厚さや施工方法が決められています。

集成材

木材を語る上で、外せないのは集成材です。集成材とは、天然材とは違い、製材された板状になったものを重ねて接着して作られた物です。天然材には、節や木の場所によって強度が違ったりと欠点があります。それを補うことができるのが集成材で、強度も高く、寸法に狂いが生じにくく、耐久性に優れ、湾曲した板を作ることも可能です。

このような特徴から、構造材としても仕上げ材としても、様々な場面で用いられています。一方、天然材、いわゆる無垢材などと呼ばれるものは、コストも高く、強度を維持できるものは数も少なく、意匠用として用いられることも多いです。集成材は、コストを抑えて、効率的に強度を実現できる木材として非常に優れているといえます。デザイン性も、集成材だからといって悪いわけではなく、好んでフローリングなどには用いられます。

住宅に使われている樹木種

・スギ
成長が早く、加工のしやすい木であるため、構造材や造作材として広く使われています。ただし、土台や梁にはあまり用いられません。

・ヒノキ
木材の中で、強度や風合いにおいて1位と言えるのが、ヒノキです。法隆寺の柱にも用いられています。特有の芳香成分もあり、殺菌効果などもあります。柱や土台に主に用いられます。
ヒノキ風呂などは、その耐水性を利用して作られています。また、丈夫で美しい木目は、多くの方を魅了し、家具・工芸品としても盛んに加工がされています。

・ヒバ
独特の芳香があり、木目などはヒノキと同等と評されます。耐水性・耐久性に優れ、土台や造作材として用いられます。

・松
粘りがあり、圧縮力に強いのが特徴です。梁にも使われ、安価であるため、桁や造作材にも用いられます。

・栗
硬く、重量があり、耐久性に優れているため土台として用いられますが、伐採までに時間がかかるため、あまり出回りません。

・ケヤキ
強度・耐久性も高いですが、何年も乾燥させてから製品化します。そのため高価ですが、仕上がりが良いため、梁や造作材として用いられます。
かつては大黒柱といえば、ケヤキが用いられていました。現在ではそのコストから、框(かまち)やテーブルの天板、タンスなどに加工されることも多いです。

・米栂
国産杉の代用として用いられます。ただ水により腐りやすい特徴があります。桁、間柱、筋交、垂木などに用いられます。

・米松
国産松の代用として用いられます。梁、桁、筋交などに用いられます。

・欧州赤松
下地材として多く用いられています。

・ホワイトウッド
柔らかく加工がしやすく、低コストの木材です。ウッドデッキなどに用いられることも多いですが、3年程度塗装をせずに放置するとすぐに腐ってしまいます。集成材として、強度を担保して使われることも多いです。

関連するキーワード


住宅

関連する投稿


人見知り、未経験でも営業はできるたった1つの理由

人見知り、未経験でも営業はできるたった1つの理由

 転職を繰り返し、給与が高い職種が営業しかなかった。部署異動で営業に飛ばされてしまった。思い切って営業でお客様に近い仕事をしようと思った。人見知りだけど仕事と割り切って営業をできると思った。など営業職に来た方はいろいろな思いがあると思います。営業は決まった方法がないため、難しくもあり、誰でも売れる可能性のある仕事です。この記事では、営業の本質から売れる方法をご紹介いたします。


住宅営業マンのオプション単価の上げ方②|イエスマンにはなるな

住宅営業マンのオプション単価の上げ方②|イエスマンにはなるな

 ①では、追加オプションの例を外壁と屋根でご説明いたしました。②では外構や室内での追加オプションについてご紹介いたします。オプションは細かく見ていくと様々ありますが、ここでは代表的なものを取り上げています。住宅営業として次はこんな提案をしてみようという単価アップに役立つと同時に、お客様に喜ばれることが増えることにお役立ちいただければと思います。


住宅営業マンのオプション単価の上げ方①|イエスマンにはなるな

住宅営業マンのオプション単価の上げ方①|イエスマンにはなるな

 住宅営業マンはお客様の要望を聞き、まず気に入られて信頼してもらい、数ヶ月の打ち合わせ期間を経て契約に至ります。同じような営業をして同じ坪数同じ客層であっても単価の高い営業マンと低い営業マンがいます。その違いは知識ももちろんありますが、一番の違いはなんでしょうか。この記事ではイエスマンにならずにお客様に良い提案をすることでオプション単価を上げる方法をご紹介いたします。


輸入住宅営業は成約率が高い!未経験でも売れるメリットとデメリット

輸入住宅営業は成約率が高い!未経験でも売れるメリットとデメリット

 輸入住宅は一定層のお客様に人気で、特徴的な外観が一番惹かれるポイントです。そのため他のハウスメーカーなどの住宅とは全く違うものとなるため、お客様も予算が合えば輸入住宅でのみ購入を考えているという方が多いです。営業としても競合がいないため売りやすいです。この記事では転職の際に輸入住宅営業マンとして働くことのメリットデメリットをご紹介いたします。


【採用ポイントもわかる】ハウスメーカー、住宅事務の仕事内容まとめ|勤務場所、募集内容の選び方

【採用ポイントもわかる】ハウスメーカー、住宅事務の仕事内容まとめ|勤務場所、募集内容の選び方

 ハウスメーカーや、住宅営業の事務員はどのような仕事をしているのでしょうか。一般的な会社の事務員と聞くと、コピーや簡単なPC入力、その他雑務をイメージするのではないでしょうか。住宅事務も同じような仕事内容ですが、この記事では具体的な仕事内容、勤務場所、募集内容などについてご紹介いたします。


最新の投稿


人見知り、未経験でも営業はできるたった1つの理由

人見知り、未経験でも営業はできるたった1つの理由

 転職を繰り返し、給与が高い職種が営業しかなかった。部署異動で営業に飛ばされてしまった。思い切って営業でお客様に近い仕事をしようと思った。人見知りだけど仕事と割り切って営業をできると思った。など営業職に来た方はいろいろな思いがあると思います。営業は決まった方法がないため、難しくもあり、誰でも売れる可能性のある仕事です。この記事では、営業の本質から売れる方法をご紹介いたします。


住宅営業マンのオプション単価の上げ方②|イエスマンにはなるな

住宅営業マンのオプション単価の上げ方②|イエスマンにはなるな

 ①では、追加オプションの例を外壁と屋根でご説明いたしました。②では外構や室内での追加オプションについてご紹介いたします。オプションは細かく見ていくと様々ありますが、ここでは代表的なものを取り上げています。住宅営業として次はこんな提案をしてみようという単価アップに役立つと同時に、お客様に喜ばれることが増えることにお役立ちいただければと思います。


住宅営業マンのオプション単価の上げ方①|イエスマンにはなるな

住宅営業マンのオプション単価の上げ方①|イエスマンにはなるな

 住宅営業マンはお客様の要望を聞き、まず気に入られて信頼してもらい、数ヶ月の打ち合わせ期間を経て契約に至ります。同じような営業をして同じ坪数同じ客層であっても単価の高い営業マンと低い営業マンがいます。その違いは知識ももちろんありますが、一番の違いはなんでしょうか。この記事ではイエスマンにならずにお客様に良い提案をすることでオプション単価を上げる方法をご紹介いたします。


輸入住宅営業は成約率が高い!未経験でも売れるメリットとデメリット

輸入住宅営業は成約率が高い!未経験でも売れるメリットとデメリット

 輸入住宅は一定層のお客様に人気で、特徴的な外観が一番惹かれるポイントです。そのため他のハウスメーカーなどの住宅とは全く違うものとなるため、お客様も予算が合えば輸入住宅でのみ購入を考えているという方が多いです。営業としても競合がいないため売りやすいです。この記事では転職の際に輸入住宅営業マンとして働くことのメリットデメリットをご紹介いたします。


【採用ポイントもわかる】ハウスメーカー、住宅事務の仕事内容まとめ|勤務場所、募集内容の選び方

【採用ポイントもわかる】ハウスメーカー、住宅事務の仕事内容まとめ|勤務場所、募集内容の選び方

 ハウスメーカーや、住宅営業の事務員はどのような仕事をしているのでしょうか。一般的な会社の事務員と聞くと、コピーや簡単なPC入力、その他雑務をイメージするのではないでしょうか。住宅事務も同じような仕事内容ですが、この記事では具体的な仕事内容、勤務場所、募集内容などについてご紹介いたします。


最近話題のキーワード

ハウジングインダストリーで話題のキーワード


新築工事 現場監督 施工管理 住宅 利益 営業 職人 風水 現場監理