住宅営業に転職。どんな仕事をしてどんな人が向いているのか?

住宅営業に転職。どんな仕事をしてどんな人が向いているのか?

住宅営業といえば「家を売る」という仕事だと思っている方がほとんどですが、実は所属する会社の形態によって様々な種類があるのをご存知でしょうか? 住宅の販売会社には「注文住宅」や「建売住宅」といった会社があり、それぞれに住宅営業の仕事内容も違っています。また、最近はリフォームやリノベーションといった営業もあるので、仕事内容も様々な業務内容に増えています。 ここでは、住宅営業の種類と仕事内容について解説しています。また、住宅営業にはどんな人が向いているのかをご紹介しています。


住宅営業といえば「家を売る」という仕事だと思っている方がほとんどですが、実は所属する会社の形態によって様々な種類があるのをご存知でしょうか?

住宅の販売会社には「注文住宅」や「建売住宅」といった会社があり、それぞれに住宅営業の仕事内容も違っています。また、最近はリフォームやリノベーションといった営業もあるので、仕事内容も様々な業務内容に増えています。

ここでは、住宅営業の種類と仕事内容について解説しています。また、住宅営業にはどんな人が向いているのかをご紹介しています。

住宅営業の仕事とは?

まず、住宅営業の基本的な仕事についてご紹介します。

集客業務

店舗や展示場に客様に足を運んでもらうため、様々な集客媒体を利用して宣伝活動を行います。宣伝活動はチラシやテレビCMや新聞広告から、最近ではSNSやホームページの活用。さらにYouTubeの紹介動画まで、様々な広告に利用できる媒体を利用して宣伝しています。

また、企業や不動産といった法人にも営業を行い、地元のお祭りやイベントなどに参加して宣伝活動や集客を行っています。

商談業務と契約

集客業務の結果、問い合わせや店舗や展示場に来られたお客様との商談が始まります。お客様から住宅の好みや要望を聞き取り、自社の提供できる建物や工事を提示します。

商談が進むにつれ、設計図の作成や見積書の提出を行います。同時に、お客様の予算見積りや支払い計画の相談も行い、工事計画や設計図。支払い計画が固まったら契約の締結を行います。

引き渡し及びアフターフォロー

建築工事が終わり、引き渡し業務も住宅営業の大切な業務です。引き渡し時に問題がないか、施工管理や設計との最終確認や、お客様との今後の対応や相談も行います。

また、完全にお引渡しした後もお客様の様々な相談に乗ることで、信頼関係を構築して新たな見込み客を紹介してもらえるといった可能性が高くなります。

住宅営業の種類は?

住宅営業は、所属する会社の営業目的によって、主に3種類の住宅営業に分けることができます。

注文住宅の営業

お客様から希望する建物の種類や間取りを聞き取り、要望に合わせて設計を作り上げて住宅を作ります。間取りの他にも、設置する設備。家具や装飾。そして庭のデザインまで作り上げていくオーダーメイドの住宅になります。

丁寧に要望聞き取るため、時間やコストがかかりますがその分お客様の満足度と、自身の仕事の達成を強く味わえる仕事になります。

建売住宅の営業

自社で土地を購入し、決められたデザインや間取りの住宅を建てて販売します。販売開始されるときには建物は建っていない事もあるので、展示場などでお客様に説明をすることになります。

注文住宅と違い、限られた選択肢の中からお客様に選んでもらうので複雑な建築知識は必要とせず、販売価格も低く抑えられているのでセールスのしやすい仕事になります。

リフォームやリノベーション住宅の営業

お客様が実際に暮らしている住宅のリフォームや、中古住宅を購入しリノベーションして販売する営業の仕事となります。お客様のニーズを把握し、最適なプランを提案しなくてはいけません。

また、高齢者の介護やバリアフリーのためにリフォームやリノベーションを行うこともあるので、介護知識が必要となる場合があります。

どんな人が住宅営業に向いているのか?

ものづくりが好きな人

基本的に、ものづくりが好きな人が住宅営業に向いています。建物の構造や仕組みに興味を持って自ら勉強する事で、お客様に間違いのない正確な情報を伝えることができます。

提案力のある人

ほとんどのお客様が住宅に関する知識がありません。漠然と和風や洋風の家というだけで、実際はどんな家に住んでみたいのか自分でも解からないといった場合がほとんどです。

お客様は、まずどんな家があるのか知りたいと考えています。その上で、家のタイプや作りにはどの様なものがあるのか、解かりやすく提案できる方が住宅営業には向いていると言えます。

誠実な人

営業ではコミュニケーション能力が重要といいます。場を和ませる、話の糸口をつかむといった場合にはコミュニケーション能力は役立ちます。しかし、コミュニケーション能力あるからと言って住宅営業に向いてるとは限りません。

住宅は非常に高い買い物です。だからこそ、信頼のおける人から購入したいと思うのは、人として当然のことです。そのため、口下手でも誠心誠意お客様と向き合える人のほうが、お客様の信頼を得て早期に契約に繋がるという事があります。

まとめ

いかがでしたでしょうが ?

住宅営業の仕事にはいくつかの種類があり、役割に応じてお客様に提供する形も変わってきます。また、非常に雑事が多い仕事になりますが、お客様の人生に寄り添いときには感謝される仕事なので、やりがいを強く感じる仕事でもあります。

住宅営業の世界は実力の世界と言われていますが、その分老若男女問わず成功事例の多い世界でもあります。また、異業種からの転職でも成功する事が多い業界です。それは、住宅営業として信頼を得るためには、小手先だけのスキルアップでは成功しないからです。

住宅営業の世界は人柄も重要な要素の一つです。 住宅営業に就職や転職を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。



※この記事はリバイバル記事です。

関連するキーワード


住宅 営業 転職

関連する投稿


住宅営業で、無理をしすぎず、長く働くコツ

住宅営業で、無理をしすぎず、長く働くコツ

 住宅営業はお客様に数千万円のお買い物をしていただき、様々な提案を行い、お客様と一緒に住宅を作り上げていく責任感のある仕事です。そしてお客様からも満足していただいたときには感謝してもらえる非常にやりがいのある仕事です。しかし、営業職は売上を上げなければいけないというプレッシャーから長続きすることが比較的難しく、離職率の高い職種でもあります。そこで、無理をしすぎず長く働くコツについてご紹介致します。


【志望動機】住宅業界への転職を成功させよう!具体的な例まとめ

【志望動機】住宅業界への転職を成功させよう!具体的な例まとめ

 住宅業界への転職の際、志望動機をどう書けば良いのか、採用されるためにはどのように書けば良いのか、ネットで調べてみても、自分の体験がいまいち無いという方も多いかと思います。そこで、ありきたりな定型分のようにならずに自分の良さをアピールし、選考通過する確率の高い志望動機を伝えられるようヒントをお伝えいたします!


住宅営業で信頼されるために身につけたい知識まとめ

住宅営業で信頼されるために身につけたい知識まとめ

 住宅営業では、営業としての行動量を多くしながらも、お客様一人一人に対して数千万円の取引をするために丁寧な接客が求められます。また、丁寧なだけでなく、お客様から信頼されなければ大きな金額の契約をいただくことは難しいです。信頼されるためには、住宅に関する知識を蓄え、お客様に安心感や満足感を与えることが必要です。この記事では、住宅営業が身につけておくべき知識についてご紹介致します。


大工になるにはどうすればよい?必要な資格や仕事内容は?

大工になるにはどうすればよい?必要な資格や仕事内容は?

住宅建築の施工において中心となる職種といえば「大工」です。 とくに完成品質に最も大きな影響を与えるのは「大工」の技術といっても過言ではありません。 また現場監督も「大工」と調整しないとスムーズな進行は難しいことからも、現場での存在は非常に大きいといえるでしょう。 では、「大工」にはどうすればなれるのでしょうか? また、「大工」になるために何らかの資格が必要なのでしょうか? そこで本記事では、「大工」になるにはどうすればよいのか、また資格は必要なのか、そしておもな仕事内容についてなどをご紹介したいと思います。


お客様と信頼関係を築ける住宅営業マンの特徴まとめ

お客様と信頼関係を築ける住宅営業マンの特徴まとめ

 営業マンにとってお客様と信頼関係を築くことが目的でありながら、その方法は曖昧なもので新人営業マンにとって非常に難しいニュアンスのものです。お客様を友達に対してするようなサービスを提供するなどの例えを聞いたこともあるかと思います。しかし、具体的に初めて会ったお客様に対して何をどうしたら良いのかわからないのではないでしょうか。この記事では少しでも信頼関係を築くための参考になれば幸いです。


最新の投稿


住宅営業で、無理をしすぎず、長く働くコツ

住宅営業で、無理をしすぎず、長く働くコツ

 住宅営業はお客様に数千万円のお買い物をしていただき、様々な提案を行い、お客様と一緒に住宅を作り上げていく責任感のある仕事です。そしてお客様からも満足していただいたときには感謝してもらえる非常にやりがいのある仕事です。しかし、営業職は売上を上げなければいけないというプレッシャーから長続きすることが比較的難しく、離職率の高い職種でもあります。そこで、無理をしすぎず長く働くコツについてご紹介致します。


【志望動機】住宅業界への転職を成功させよう!具体的な例まとめ

【志望動機】住宅業界への転職を成功させよう!具体的な例まとめ

 住宅業界への転職の際、志望動機をどう書けば良いのか、採用されるためにはどのように書けば良いのか、ネットで調べてみても、自分の体験がいまいち無いという方も多いかと思います。そこで、ありきたりな定型分のようにならずに自分の良さをアピールし、選考通過する確率の高い志望動機を伝えられるようヒントをお伝えいたします!


住宅営業で信頼されるために身につけたい知識まとめ

住宅営業で信頼されるために身につけたい知識まとめ

 住宅営業では、営業としての行動量を多くしながらも、お客様一人一人に対して数千万円の取引をするために丁寧な接客が求められます。また、丁寧なだけでなく、お客様から信頼されなければ大きな金額の契約をいただくことは難しいです。信頼されるためには、住宅に関する知識を蓄え、お客様に安心感や満足感を与えることが必要です。この記事では、住宅営業が身につけておくべき知識についてご紹介致します。


大工になるにはどうすればよい?必要な資格や仕事内容は?

大工になるにはどうすればよい?必要な資格や仕事内容は?

住宅建築の施工において中心となる職種といえば「大工」です。 とくに完成品質に最も大きな影響を与えるのは「大工」の技術といっても過言ではありません。 また現場監督も「大工」と調整しないとスムーズな進行は難しいことからも、現場での存在は非常に大きいといえるでしょう。 では、「大工」にはどうすればなれるのでしょうか? また、「大工」になるために何らかの資格が必要なのでしょうか? そこで本記事では、「大工」になるにはどうすればよいのか、また資格は必要なのか、そしておもな仕事内容についてなどをご紹介したいと思います。


お客様と信頼関係を築ける住宅営業マンの特徴まとめ

お客様と信頼関係を築ける住宅営業マンの特徴まとめ

 営業マンにとってお客様と信頼関係を築くことが目的でありながら、その方法は曖昧なもので新人営業マンにとって非常に難しいニュアンスのものです。お客様を友達に対してするようなサービスを提供するなどの例えを聞いたこともあるかと思います。しかし、具体的に初めて会ったお客様に対して何をどうしたら良いのかわからないのではないでしょうか。この記事では少しでも信頼関係を築くための参考になれば幸いです。


最近話題のキーワード

ハウジングインダストリーで話題のキーワード


新築工事 現場監督 施工管理 住宅 利益 建設 転職 職人 営業 風水 現場監理