オール電化、太陽光発電は良い!?環境省による導入推進

オール電化、太陽光発電は良い!?環境省による導入推進

原子力発電が、そのリスクの大きさから活用が難しくなっています。そして、環境のために自然エネルギーの活用が求められてきています。環境省は、太陽光発電の導入を推進しており、二酸化炭素の排出などを削減しようとしています。そこで、住宅にとって、太陽光発電や、オール電化について、その基礎知識や、どのようなメリットがあるのかについてご紹介いたします。


オール電化、太陽光発電についての勘違い

住宅は、太陽光発電を採用した場合、オール電化住宅とするのが一般的です。そこで、多くの方がなんとなく知っているようで、勘違いしてしまっている項目について最初にご紹介いたします。

・停電時に、実はガスより困らない
・太陽光発電の電気で、冷蔵庫は使えない

え!?と思った方もいらっしゃるのでは無いでしょうか。まずは、この2つの違いを知ることで、オール電化や太陽光発電についての理解が簡単になります。

停電時に、実はガスより困らない

オール電化にした際に、問題になるのが、停電時に「お湯が使えない」「火も使えない」、ガスを使った家の方が良いという話です。

しかし、実際はガスを使っている住宅よりも、オール電化住宅の方が便利であることの方が多いです。まず、ガスを使っている住宅も、停電時には、「お湯が使えない」「火も使えない」となることが多いです。

給湯器は、実は電気がないと動作しないものがほとんどです。古いタイプのものは、電気がなくても動作するものもありますが、通常使っているものは電気を必要としています。つまり、ガス給湯器だからといって、停電時に使えるわけではありません。
また、オール電化の場合は、停電時にお湯が使えます。エコキュートなどに蓄えられている90°のお湯をそのまま使用することができるからです。

そして、災害時に一番早く復旧するのは、電気であることも多く、オール電化住宅であれば、いち早く全ての機器を使えるようになる可能性があります。ガスを使った住宅では、電気が復旧しても、給湯器やガスコンロは使えません(ガスが復旧していないため)。

以上のように、オール電化住宅の方が、実は停電時に困らないということが多いです。

太陽光発電の電気で、冷蔵庫は使えない

太陽光発電は、自家発電であり、「停電時にはさぞかし活躍してくれるだろう!」というのは、実は過度な期待になります。

太陽光発電で発電された電気は、パワーコンディショナーに供給されており、住宅全体の電気回路に電気を供給することはできません。専用コンセントからの給電のみであり、一部の電化製品しか使用できません。なので、冷蔵庫、エアコンなど家電設備は使用できないと考えておきましょう。

ただ、停電をしていても、携帯の充電などは可能となるため、太陽光発電がない住宅よりは便利であることは間違い無いでしょう。

オール電化の仕組み

オール電化住宅とは、全てのエネルギーを電気でまかなっている住宅のことを言います。具体的には、給湯器、コンロ、(床下暖房)を全て電気だけで動くものになっています。

給湯器は、エコキュートなどがあります。エコキュートは、貯湯タンクユニットとヒートポンプユニットから成っています。ヒートポンプユニットでお湯を沸かし、貯湯タンクユニットにお湯が溜まります。このお湯をキッチンや浴室、洗面所などに利用しています。

ヒートポンプユニットは、空気が圧縮されると高温になる性質を利用しています。CO2(自然冷媒)を大気中の空気で温めてから、冷媒を圧縮します。高温になった冷媒から、水にその熱を伝えてお湯にします。最後に冷媒を膨張させて、低音に戻し、このサイクルを繰り返します。実は、エアコンも同じ原理を利用しています。

またオール電化では、コンロの代わりに、IHクッキングヒーターを採用します。IHクッキングヒーターは、金属の鍋底が熱を持つようになります。IHヒーター自体は、熱を発しているわけではないため、鍋を置かなければ熱くなりません。原理は、IHヒーターに電気が流れると、磁場が発生し、それが鍋底で過電流という電気が発生します。そして、この過電流に対して、金属が抵抗となり、発熱します。

以上のように、電気だけを利用することで、熱を効率的に発生させることができるので、オール電化住宅が可能になります。

太陽光発電の仕組み

太陽光発電は、ソーラーパネルに組み込まれた半導体が、光に当たると電気を流す原理を利用しています。また、ソーラーパネルがあるだけでは電気を利用することはできないため、パワーコンディショナーと呼ばれる機器により、安定した利用できる電気にしています。このように、太陽光発電システムは、一連の機器によって成り立っています。

関連するキーワード


住宅

関連する投稿


人見知り、未経験でも営業はできるたった1つの理由

人見知り、未経験でも営業はできるたった1つの理由

 転職を繰り返し、給与が高い職種が営業しかなかった。部署異動で営業に飛ばされてしまった。思い切って営業でお客様に近い仕事をしようと思った。人見知りだけど仕事と割り切って営業をできると思った。など営業職に来た方はいろいろな思いがあると思います。営業は決まった方法がないため、難しくもあり、誰でも売れる可能性のある仕事です。この記事では、営業の本質から売れる方法をご紹介いたします。


住宅営業マンのオプション単価の上げ方②|イエスマンにはなるな

住宅営業マンのオプション単価の上げ方②|イエスマンにはなるな

 ①では、追加オプションの例を外壁と屋根でご説明いたしました。②では外構や室内での追加オプションについてご紹介いたします。オプションは細かく見ていくと様々ありますが、ここでは代表的なものを取り上げています。住宅営業として次はこんな提案をしてみようという単価アップに役立つと同時に、お客様に喜ばれることが増えることにお役立ちいただければと思います。


住宅営業マンのオプション単価の上げ方①|イエスマンにはなるな

住宅営業マンのオプション単価の上げ方①|イエスマンにはなるな

 住宅営業マンはお客様の要望を聞き、まず気に入られて信頼してもらい、数ヶ月の打ち合わせ期間を経て契約に至ります。同じような営業をして同じ坪数同じ客層であっても単価の高い営業マンと低い営業マンがいます。その違いは知識ももちろんありますが、一番の違いはなんでしょうか。この記事ではイエスマンにならずにお客様に良い提案をすることでオプション単価を上げる方法をご紹介いたします。


輸入住宅営業は成約率が高い!未経験でも売れるメリットとデメリット

輸入住宅営業は成約率が高い!未経験でも売れるメリットとデメリット

 輸入住宅は一定層のお客様に人気で、特徴的な外観が一番惹かれるポイントです。そのため他のハウスメーカーなどの住宅とは全く違うものとなるため、お客様も予算が合えば輸入住宅でのみ購入を考えているという方が多いです。営業としても競合がいないため売りやすいです。この記事では転職の際に輸入住宅営業マンとして働くことのメリットデメリットをご紹介いたします。


【採用ポイントもわかる】ハウスメーカー、住宅事務の仕事内容まとめ|勤務場所、募集内容の選び方

【採用ポイントもわかる】ハウスメーカー、住宅事務の仕事内容まとめ|勤務場所、募集内容の選び方

 ハウスメーカーや、住宅営業の事務員はどのような仕事をしているのでしょうか。一般的な会社の事務員と聞くと、コピーや簡単なPC入力、その他雑務をイメージするのではないでしょうか。住宅事務も同じような仕事内容ですが、この記事では具体的な仕事内容、勤務場所、募集内容などについてご紹介いたします。


最新の投稿


人見知り、未経験でも営業はできるたった1つの理由

人見知り、未経験でも営業はできるたった1つの理由

 転職を繰り返し、給与が高い職種が営業しかなかった。部署異動で営業に飛ばされてしまった。思い切って営業でお客様に近い仕事をしようと思った。人見知りだけど仕事と割り切って営業をできると思った。など営業職に来た方はいろいろな思いがあると思います。営業は決まった方法がないため、難しくもあり、誰でも売れる可能性のある仕事です。この記事では、営業の本質から売れる方法をご紹介いたします。


住宅営業マンのオプション単価の上げ方②|イエスマンにはなるな

住宅営業マンのオプション単価の上げ方②|イエスマンにはなるな

 ①では、追加オプションの例を外壁と屋根でご説明いたしました。②では外構や室内での追加オプションについてご紹介いたします。オプションは細かく見ていくと様々ありますが、ここでは代表的なものを取り上げています。住宅営業として次はこんな提案をしてみようという単価アップに役立つと同時に、お客様に喜ばれることが増えることにお役立ちいただければと思います。


住宅営業マンのオプション単価の上げ方①|イエスマンにはなるな

住宅営業マンのオプション単価の上げ方①|イエスマンにはなるな

 住宅営業マンはお客様の要望を聞き、まず気に入られて信頼してもらい、数ヶ月の打ち合わせ期間を経て契約に至ります。同じような営業をして同じ坪数同じ客層であっても単価の高い営業マンと低い営業マンがいます。その違いは知識ももちろんありますが、一番の違いはなんでしょうか。この記事ではイエスマンにならずにお客様に良い提案をすることでオプション単価を上げる方法をご紹介いたします。


輸入住宅営業は成約率が高い!未経験でも売れるメリットとデメリット

輸入住宅営業は成約率が高い!未経験でも売れるメリットとデメリット

 輸入住宅は一定層のお客様に人気で、特徴的な外観が一番惹かれるポイントです。そのため他のハウスメーカーなどの住宅とは全く違うものとなるため、お客様も予算が合えば輸入住宅でのみ購入を考えているという方が多いです。営業としても競合がいないため売りやすいです。この記事では転職の際に輸入住宅営業マンとして働くことのメリットデメリットをご紹介いたします。


【採用ポイントもわかる】ハウスメーカー、住宅事務の仕事内容まとめ|勤務場所、募集内容の選び方

【採用ポイントもわかる】ハウスメーカー、住宅事務の仕事内容まとめ|勤務場所、募集内容の選び方

 ハウスメーカーや、住宅営業の事務員はどのような仕事をしているのでしょうか。一般的な会社の事務員と聞くと、コピーや簡単なPC入力、その他雑務をイメージするのではないでしょうか。住宅事務も同じような仕事内容ですが、この記事では具体的な仕事内容、勤務場所、募集内容などについてご紹介いたします。


最近話題のキーワード

ハウジングインダストリーで話題のキーワード


新築工事 現場監督 施工管理 住宅 利益 営業 職人 風水 現場監理