植栽で住宅がおしゃれに!植栽の知識や種類

植栽で住宅がおしゃれに!植栽の知識や種類

住宅の庭には、必ず何かの植栽が植えられています。もちろん無い家もたまにありますが、ほとんどの住宅には植栽が植えられています。普段意識して見ないと、どのような植栽があるのか、なぜこの樹木を選んだのか、なかなか知らないと思います。しかし、新築住宅では何かしらの考えがあって植栽を選んでいます。この植栽一つでもお家の印象はガラッと変わります。植栽について、基本的な知識を身につけて、それぞれの樹木について知ることで、お客様へも適切に提案できるようになりましょう。


植栽の種類(役割)

植栽は、その役割に応じて、種類があります。まずは、植栽がどのような役割をになっているのかを知ることで、住宅に最適な植栽の選び方がわかります。

・シンボルツリー
・庭木
・低木
・生垣
・グランドカバー
・草本
・つる植物
これらについて簡単にご紹介いたします。

シンボルツリー

シンボルツリーは、そのまま庭のシンボルになる木として用いられ、1本から多くて2本で構成されます。玄関先や庭の中心に配置されることが多く、木の種類は決まってはいませんが、背が比較的高く、目立つ特徴のあるものが採用されます。

代表的なものとしては、ソヨゴ、イロハモミジ、シマトネリコ、ヤマボウシ、オリーブなどがあり、サクラなどを植えることもあります。サクラは春先に花を咲かせると、圧巻の庭に様変わりします。

庭木

庭木は、シンボルとしておくのではなく、庭の印象を全体的に決めるものです。庭を華やかにしたり、落ち着いた印象にすることもできます。日差しが強い立地にある場合には、ケヤキを植えて日陰を作ることなどもできます。

低木

低木は、背の低い木で、株立ちするものが多く使われます。株立ちとは、1本の茎から数本の茎が分かれて立ち上がっている様子を言います。小さなスペースにも配置できるので、庭を殺風景なものから、緑が映えるものに変えてくれます。

代表的なものとしては、マンリョウ、ハギ、マホニアコンフューサなどが用いられます。また、ハーブやブルーベリーなどを配置することで、自分で利用する楽しみもできます。

生垣

生垣は、同種の木を同じ高さで揃えたものです。基本的には、目隠しや境界、仕切りなどに用いられるため、剪定に強い扱いやすい樹木が使われます。

代表的なものとしては、カナメモチ、マサキ、イヌマキ、テイカカズラなどが用いられます。

グランドカバー

グランドカバーは、地面を覆うように広がる植物です。花壇や通路などの隙間に植えて、おしゃれな空間にすることができます。また、泥はねの防止、雑草が生えることの防止にもなります。

一方、繁殖力が非常に強く、メンテナンスをしていないと、すぐに目的の場所でないところに侵略していきます。代表的なものは、ヒメイワダレソウ、アジュガ、ツルニチニチソウなどです。

草本

草本は、草のことで、何年も大きくなる木などとは違い、花壇や植木鉢に植えられます。季節に応じて庭を楽しむために植えられることが多く、玄関先や花壇といった目立つ場所に配置されます。

パンジーやキンギョソウといった1年で枯れてしまうものから、チューリップ、クリスマスローズなどのような多年草も適しています。ミントやハーブを植えられる方も多いです。

つる植物

つる植物は、フェンスや木に絡み付く植物です。壁を登るように這わせることで、印象的な外観になりますし、アーチに絡ませておしゃれな空間に彩ることもできます。他の植物とは違い、思ったように立体的に形を作ることができるので、面白いです。

代表的なものは、バラ、フジ、クレマチスなどですが、メンテナンスをしないと雑多に茂っているように見えるので、注意が必要です。

植栽ランキング

採用されることが多い植栽をランキング形式でまとめて見ました。

1位 シマトネリコ
シンボルツリーとして、建売住宅にも採用されていることが多いです。常緑樹のため、1年を通して葉が付いているため、見た目が安定しつつ、落ち葉の掃除も必要ないため手入れが楽です。ただ、放っておくと高さが5,6mになってしまうので、剪定できる高さで調整しましょう。

2位 ヤマボウシ
ヤマボウシも庭木としてよく採用されます。常緑樹で、初夏には白い花をつけてくれます。また、樹形が放置していても比較的綺麗になるため、剪定の必要がなく手入れが楽です。

3位 モミジ
モミジ、葉の形が特徴的で、秋には紅葉するため非常に綺麗で、庭にあれば1年の楽しみが増えるのでは無いでしょうか。冬には落葉するため、掃除をする必要があるのが手間なため、建売住宅などには植えられることはあまり無いです。

4位 ソヨゴ
綺麗な緑色の葉が特徴的な常緑樹で、5,6月に白い花を咲かせて、10,11月に赤い果実をつけます。風に揺れると、かさかさと葉音を立てるのも特徴です。

関連するキーワード


住宅

関連する投稿


人見知り、未経験でも営業はできるたった1つの理由

人見知り、未経験でも営業はできるたった1つの理由

 転職を繰り返し、給与が高い職種が営業しかなかった。部署異動で営業に飛ばされてしまった。思い切って営業でお客様に近い仕事をしようと思った。人見知りだけど仕事と割り切って営業をできると思った。など営業職に来た方はいろいろな思いがあると思います。営業は決まった方法がないため、難しくもあり、誰でも売れる可能性のある仕事です。この記事では、営業の本質から売れる方法をご紹介いたします。


住宅営業マンのオプション単価の上げ方②|イエスマンにはなるな

住宅営業マンのオプション単価の上げ方②|イエスマンにはなるな

 ①では、追加オプションの例を外壁と屋根でご説明いたしました。②では外構や室内での追加オプションについてご紹介いたします。オプションは細かく見ていくと様々ありますが、ここでは代表的なものを取り上げています。住宅営業として次はこんな提案をしてみようという単価アップに役立つと同時に、お客様に喜ばれることが増えることにお役立ちいただければと思います。


住宅営業マンのオプション単価の上げ方①|イエスマンにはなるな

住宅営業マンのオプション単価の上げ方①|イエスマンにはなるな

 住宅営業マンはお客様の要望を聞き、まず気に入られて信頼してもらい、数ヶ月の打ち合わせ期間を経て契約に至ります。同じような営業をして同じ坪数同じ客層であっても単価の高い営業マンと低い営業マンがいます。その違いは知識ももちろんありますが、一番の違いはなんでしょうか。この記事ではイエスマンにならずにお客様に良い提案をすることでオプション単価を上げる方法をご紹介いたします。


輸入住宅営業は成約率が高い!未経験でも売れるメリットとデメリット

輸入住宅営業は成約率が高い!未経験でも売れるメリットとデメリット

 輸入住宅は一定層のお客様に人気で、特徴的な外観が一番惹かれるポイントです。そのため他のハウスメーカーなどの住宅とは全く違うものとなるため、お客様も予算が合えば輸入住宅でのみ購入を考えているという方が多いです。営業としても競合がいないため売りやすいです。この記事では転職の際に輸入住宅営業マンとして働くことのメリットデメリットをご紹介いたします。


【採用ポイントもわかる】ハウスメーカー、住宅事務の仕事内容まとめ|勤務場所、募集内容の選び方

【採用ポイントもわかる】ハウスメーカー、住宅事務の仕事内容まとめ|勤務場所、募集内容の選び方

 ハウスメーカーや、住宅営業の事務員はどのような仕事をしているのでしょうか。一般的な会社の事務員と聞くと、コピーや簡単なPC入力、その他雑務をイメージするのではないでしょうか。住宅事務も同じような仕事内容ですが、この記事では具体的な仕事内容、勤務場所、募集内容などについてご紹介いたします。


最新の投稿


人見知り、未経験でも営業はできるたった1つの理由

人見知り、未経験でも営業はできるたった1つの理由

 転職を繰り返し、給与が高い職種が営業しかなかった。部署異動で営業に飛ばされてしまった。思い切って営業でお客様に近い仕事をしようと思った。人見知りだけど仕事と割り切って営業をできると思った。など営業職に来た方はいろいろな思いがあると思います。営業は決まった方法がないため、難しくもあり、誰でも売れる可能性のある仕事です。この記事では、営業の本質から売れる方法をご紹介いたします。


住宅営業マンのオプション単価の上げ方②|イエスマンにはなるな

住宅営業マンのオプション単価の上げ方②|イエスマンにはなるな

 ①では、追加オプションの例を外壁と屋根でご説明いたしました。②では外構や室内での追加オプションについてご紹介いたします。オプションは細かく見ていくと様々ありますが、ここでは代表的なものを取り上げています。住宅営業として次はこんな提案をしてみようという単価アップに役立つと同時に、お客様に喜ばれることが増えることにお役立ちいただければと思います。


住宅営業マンのオプション単価の上げ方①|イエスマンにはなるな

住宅営業マンのオプション単価の上げ方①|イエスマンにはなるな

 住宅営業マンはお客様の要望を聞き、まず気に入られて信頼してもらい、数ヶ月の打ち合わせ期間を経て契約に至ります。同じような営業をして同じ坪数同じ客層であっても単価の高い営業マンと低い営業マンがいます。その違いは知識ももちろんありますが、一番の違いはなんでしょうか。この記事ではイエスマンにならずにお客様に良い提案をすることでオプション単価を上げる方法をご紹介いたします。


輸入住宅営業は成約率が高い!未経験でも売れるメリットとデメリット

輸入住宅営業は成約率が高い!未経験でも売れるメリットとデメリット

 輸入住宅は一定層のお客様に人気で、特徴的な外観が一番惹かれるポイントです。そのため他のハウスメーカーなどの住宅とは全く違うものとなるため、お客様も予算が合えば輸入住宅でのみ購入を考えているという方が多いです。営業としても競合がいないため売りやすいです。この記事では転職の際に輸入住宅営業マンとして働くことのメリットデメリットをご紹介いたします。


【採用ポイントもわかる】ハウスメーカー、住宅事務の仕事内容まとめ|勤務場所、募集内容の選び方

【採用ポイントもわかる】ハウスメーカー、住宅事務の仕事内容まとめ|勤務場所、募集内容の選び方

 ハウスメーカーや、住宅営業の事務員はどのような仕事をしているのでしょうか。一般的な会社の事務員と聞くと、コピーや簡単なPC入力、その他雑務をイメージするのではないでしょうか。住宅事務も同じような仕事内容ですが、この記事では具体的な仕事内容、勤務場所、募集内容などについてご紹介いたします。


最近話題のキーワード

ハウジングインダストリーで話題のキーワード


新築工事 現場監督 施工管理 住宅 利益 営業 職人 風水 現場監理