隣地とのトラブルに注意!境界の問題

隣地とのトラブルに注意!境界の問題

注文住宅を建てようと、土地を決め、設計を行い、いざ着工し、完成を喜ぼうと思ったのも束の間、隣家の方から敷地についてのクレームが!ということも、実は稀にあります。施主さまが大変な思いをするだけでなく、施工会社としても、トラブルになってしまいます。このような事態を避けるために、隣地境界についてどのような点に注意していなければいけないのか把握しておきましょう。


境界でなぜ揉める?

土地は、不動産屋が管理していることが一般的で、地図にも番地ごとに記載されていることがほとんどです。それにも関わらず、なぜ土地の境界で揉めることがあるのでしょうか?

実際に、隣地に家が建った際に、トラブルになってしまった、さと子さん(仮名)の事例を見てみましょう。

トラブル事例(隣地に家が建った)

15年前に家を建てたとき、さと子さんは周りに家がなく、開けた土地が気に入っていました。それから何年かするうちに、何軒か周りに住宅が建つようになり、次第に住宅街のようになっていきました。さと子さんは、その環境にも馴染み、快適に過ごしていました。

そこで、ついに隣地に一軒家が建つことになりました。引っ越してくる方からも挨拶があり、とても丁寧な方だったので、安心していました。工事も順調で、施工会社ともトラブルなく建設が進みました。

しかし、最後の外構工事を進めている際に、問題が発生します。塀が、土地の境界線上に作られていたのです。さと子さんは、境界杭もしっかりあったので、安心していましたが、なんの相談もなく工事が進んでしまっていました。そこで、隣家の所有者に施工会社伝いに相談してもらうことにしたのですが、隣家の方はそれで機嫌を悪くされてしまい、何も返答がなく、引っ越してきてからも、それについての話はなく、ぎくしゃくとした関係になってしまいました。

さと子さんの場合は、隣家とトラブルになり、お互いに気持ちの良い住環境が築けず、非常に残念な結果となってしまいました。このような小さなトラブルは、よく起こります。しかし、もっと大きなトラブルに発展することもあります。今回は隣家の方が一方的に塀を建てたためトラブルになっています。さと子さんの立場の方が、塀について裁判を起こし、塀の撤去を求めるということもあります。

境界線について、認識がない方が多い

境界線は、しっかりと決めておかなければトラブルの元となりますが、まず、境界線がしっかりと決まっていない場合もあります。隣地の所有者などと、事前に確認を行い、境界について確定させておきましょう。

また、境界が決まっているにも関わらず、施工会社の認識違いや、施主の無知により、境界線上にブロック塀を建てたりということがあります。このように、境界線についてあまり意識していない場合もあります。トラブルになるのは、台風や地震により塀が破損してしまった場合などの不足の事態が発生した時が多いです。

住宅会社に勤めている人間が、事前に施主様や隣地所有者に、境界についてしっかりと認識し、事前にトラブルが起きないように手配しておくのが望ましいです。

境界のブロックは、どちらが建てる?

境界のブロックや塀は、トラブルにならないように、どちらの土地の所有者が建てるのが良いでしょうか。

・高低差がある場合
新しく家を建てる家が、高い土地にある場合、土留めブロックを建てる必要があります。つまり、新しく家を建てる方が建てます。

・高低差がない場合
土地に高低差がない場合には、先に家を建てている方が塀を作ってしまった方がトラブルが少ないです。新しく建てた家が、ものすごく高い塀を作ってしまったりすることもあるからです。

いずれにせよ、ブロックについては、施工会社や不動産屋を仲介してやり取りを行った方が、基本的にはトラブルが少ないです。

まとめ

土地の境界は、決まっていない場合には、決めるためにトラブルが起こることがあるだけでなく、決まっていても、塀を建ててしまうと、更なるトラブルに発展することもあります。
基本的には、自分の土地の中に塀が収まっていれば問題ありませんが、境界線上に塀が建っていたり、あまりにも高い塀が建てられるとトラブルになることもあります。

どのようなトラブルが起きる可能性があるかを、事前に予期し、隣地の所有者に塀について相談しておくことが望ましいです。

関連するキーワード


土地

関連する投稿


土地が安く買える「建築条件付き土地」のメリットとデメリットまとめ

土地が安く買える「建築条件付き土地」のメリットとデメリットまとめ

 土地探しをしていると建築条件付き土地というのを見かけるかと思います。このような土地は通常の土地とは何が違うのでしょうか。何も知らない方にとっては、通常の土地とは何か性質が違うのではないか?このような土地は避けて探した方がいいのではないかと考える方もいらっしゃるかもしれません。建築条件付き土地について正しく理解し、お客様が購入しやすいようメリットやデメリットを説明できるようにしましょう。


【提案上手】土地編|お客様が安心して住宅を選ぶ方法

【提案上手】土地編|お客様が安心して住宅を選ぶ方法

お客様が注文住宅を建てる際には、まず土地の選定から入ります。どのような家を建てたいか、漠然としたイメージはあっても、土地がある程度決まらなければ、具体的な設計はできません。また、予算についても土地そのものの価格だけでなく、土地状況に応じた工事費を考慮しなければいけません。そして、安心して暮らすためには、安心できる土地が重要です。お客様が土地を安心して選ぶために、営業や設計者が適切に提案を行うことが必要です。この記事では、土地についての簡単な知識と、提案方法についてご紹介いたします。


敷地調査は何を調べる?設計条件の整理をしよう

敷地調査は何を調べる?設計条件の整理をしよう

住宅を建てる前には、敷地調査を行います。どのような住宅設計がその土地に適しているのか、どのような工事が必要になるかを事前に調べる重要な調査です。設計者がどのようなところに注意して調査を行なっているのか、どのように調査をしているのかについてご紹介いたします。


住宅を建てる際の土地についての基礎知識まとめ

住宅を建てる際の土地についての基礎知識まとめ

住宅を建てるには土地が必要です。土地は広さだけで、特に他に気にしたことは無い!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、実は土地一つとっても様々な知っておかなければならない知識があります。住宅関係の仕事をする以上、全て把握しておきましょう。土地の種類から、住宅を建てる上で注意しなければならない条件などについて、わかりやすくご紹介いたします。


最新の投稿


人見知り、未経験でも営業はできるたった1つの理由

人見知り、未経験でも営業はできるたった1つの理由

 転職を繰り返し、給与が高い職種が営業しかなかった。部署異動で営業に飛ばされてしまった。思い切って営業でお客様に近い仕事をしようと思った。人見知りだけど仕事と割り切って営業をできると思った。など営業職に来た方はいろいろな思いがあると思います。営業は決まった方法がないため、難しくもあり、誰でも売れる可能性のある仕事です。この記事では、営業の本質から売れる方法をご紹介いたします。


住宅営業マンのオプション単価の上げ方②|イエスマンにはなるな

住宅営業マンのオプション単価の上げ方②|イエスマンにはなるな

 ①では、追加オプションの例を外壁と屋根でご説明いたしました。②では外構や室内での追加オプションについてご紹介いたします。オプションは細かく見ていくと様々ありますが、ここでは代表的なものを取り上げています。住宅営業として次はこんな提案をしてみようという単価アップに役立つと同時に、お客様に喜ばれることが増えることにお役立ちいただければと思います。


住宅営業マンのオプション単価の上げ方①|イエスマンにはなるな

住宅営業マンのオプション単価の上げ方①|イエスマンにはなるな

 住宅営業マンはお客様の要望を聞き、まず気に入られて信頼してもらい、数ヶ月の打ち合わせ期間を経て契約に至ります。同じような営業をして同じ坪数同じ客層であっても単価の高い営業マンと低い営業マンがいます。その違いは知識ももちろんありますが、一番の違いはなんでしょうか。この記事ではイエスマンにならずにお客様に良い提案をすることでオプション単価を上げる方法をご紹介いたします。


輸入住宅営業は成約率が高い!未経験でも売れるメリットとデメリット

輸入住宅営業は成約率が高い!未経験でも売れるメリットとデメリット

 輸入住宅は一定層のお客様に人気で、特徴的な外観が一番惹かれるポイントです。そのため他のハウスメーカーなどの住宅とは全く違うものとなるため、お客様も予算が合えば輸入住宅でのみ購入を考えているという方が多いです。営業としても競合がいないため売りやすいです。この記事では転職の際に輸入住宅営業マンとして働くことのメリットデメリットをご紹介いたします。


【採用ポイントもわかる】ハウスメーカー、住宅事務の仕事内容まとめ|勤務場所、募集内容の選び方

【採用ポイントもわかる】ハウスメーカー、住宅事務の仕事内容まとめ|勤務場所、募集内容の選び方

 ハウスメーカーや、住宅営業の事務員はどのような仕事をしているのでしょうか。一般的な会社の事務員と聞くと、コピーや簡単なPC入力、その他雑務をイメージするのではないでしょうか。住宅事務も同じような仕事内容ですが、この記事では具体的な仕事内容、勤務場所、募集内容などについてご紹介いたします。


最近話題のキーワード

ハウジングインダストリーで話題のキーワード


新築工事 現場監督 施工管理 住宅 利益 営業 職人 風水 現場監理