【売上ランキングその①】ハウスメーカーへの転職を成功させよう!各メーカーの2021年度採用部署まとめ

【売上ランキングその①】ハウスメーカーへの転職を成功させよう!各メーカーの2021年度採用部署まとめ

 住宅は一生の買い物とも言われ、その住宅を建てるハウスメーカーはお客様に一生の幸せをご提案できるともとれる素晴らしい職業です。実際転職を考える際、まずはハウスメーカーの業界について調べ、どこの部署で働きたいかを考える必要がありますよね。この記事では、売上ランキング順にハウスメーカーをご紹介しながら、各メーカーの特徴や、採用部署についてまとめていきます。ぜひ皆様の転職活動に役立てればと思います。


売上高ランキング一覧TOP10

1位  大和ハウス工業(4兆3,802億円)
2位  積水ハウス(2兆4,152億円)
3位  飯田グループHD (1兆4,020億円)
4位  住友林業(1兆1,041億円)
5位  プライム ライフ テクノロジーズ(1兆180億円)
6位  ヘーベルハウス(6,493億円)
7位  セキスイハイム(5,129億円)
8位  ミサワホーム(3,993億円)
9位  一条工務店(3,560億円)
10位  三井ホーム(2,601億円)
*各メーカーの売上高は2019もしくは2020年度の数値です。正確な売上高については各企業をご参照ください。

5位6位の間に大きな差があり、大和ハウス工業がダントツの売上高を築いています。どこのメーカーも住宅展示場などでは必ずモデルハウスが建っているハウスメーカーではないでしょうか。住宅と言っても、それぞれのメーカーで様々特徴をもつ住宅を建てています。外観だけでなく、内部構造など拘った住宅を建てています。それでは、各メーカーの特徴、採用部署などを見ていきましょう。

大和ハウス工業の特徴、採用部署

特徴

戸建て住宅事業だけでなく、賃貸住宅、流通店舗、施設建築、マンション、環境エネルギー、海外事業(建築、ホテルなど)という幅広く事業を行っており、ダントツの売上高を誇っています。
戸建て住宅では鉄構造住宅の「xevoΣ(ジーヴォシグマ)」という耐震性が高く、天井高2.72m、外張り断熱を主なコンセプトとしたものを売りにしています。また木造でも耐震性の高い「PREMIUM GranWood(プレミアムグランウッド)」という商品も出しています。

採用部署

・一般建築施工管理
・一般建築設計
・設備(設計、施工管理)
・構造設計
・積算
・安全管理
・住宅系アフター
・流通店舗営業(商業用施設)
・建築営業(事業用施設)
*グループ会社ではその他様々な部署で採用しています。

積水ハウスの特徴、採用部署

特徴

戸建て住宅事業だけでなく、 賃貸住宅、建築・土木建築、リフォーム、マンション、都市再開発、海外事業などを行っています。
戸建て住宅では、独自開発の構造技術があり、鉄構造の「ダイナミックフレーム・システム」という最大7mのスパンで柱なし構造を実現、「フレキシブルβシステム」という通し柱が不要で間取りに自由度を実現しています。木造では「シャーウッド構法」という独自開発の木造軸組構法で高い耐震性と間取りの自由度を実現しています。

採用部署

・戸建て住宅提案営業
・戸建て住宅の設計・現場監督
・集合住宅などの設計・現場監督
・カスタマーズサービス
・監理技術者

飯田グループHDの特徴、採用部署

特徴

戸建て分譲、マンション分譲、請負工事事業などを行っている会社になります。分譲住宅のシェアNo.1を誇っており、1日約120戸、1年間で約46,000戸以上の住宅を建てています。分譲住宅の約30%の割合を占めているそうです。建築資材の一括仕入れ、自社工場での木材加工を行うことで品質を維持しつつリーズナブルな住宅設計を実現しています。また、物件検索サイト「すまいーだ」も運営しており、全国の分譲住宅が約17,000件以上掲載されています。

採用部署

グループ企業のため、各企業で採用情報が違います。ここでは各グループを紹介します。
・一建設(株)
・(株)飯田産業
・(株)東栄住宅
・タクトホーム(株)
・(株)アーネストワン
・アイディホーム(株)
・ホームトレードセンター(株)
・住宅情報館(株)

住友林業の特徴、採用部署

特徴

注文住宅事業だけでなく、資源環境(森林経営など)、木材建材(木材商社など)、リフォーム、まちづくり、緑化事業、海外事業、生活サービス事業などを行っています。戸建て住宅では、BF構法(ビッグフレーム構法)という独自の技術で、木造でありながら非常に高い耐震性を持った住宅を建てることができます。また2,000~4500万円など幅広い予算帯に対応した住宅を建てることができることも特徴です。

採用部署

・住宅営業
・住宅設計
・施工管理(戸建て住宅)
・施工管理(中・大規模建築物)
・インテリアコーディネーター
・賃貸住宅、非住宅営業
・賃貸住宅、非住宅設計
・支店総務(管理企画)



※この記事はリバイバル記事です。

関連する投稿


住宅営業で、無理をしすぎず、長く働くコツ

住宅営業で、無理をしすぎず、長く働くコツ

 住宅営業はお客様に数千万円のお買い物をしていただき、様々な提案を行い、お客様と一緒に住宅を作り上げていく責任感のある仕事です。そしてお客様からも満足していただいたときには感謝してもらえる非常にやりがいのある仕事です。しかし、営業職は売上を上げなければいけないというプレッシャーから長続きすることが比較的難しく、離職率の高い職種でもあります。そこで、無理をしすぎず長く働くコツについてご紹介致します。


【志望動機】住宅業界への転職を成功させよう!具体的な例まとめ

【志望動機】住宅業界への転職を成功させよう!具体的な例まとめ

 住宅業界への転職の際、志望動機をどう書けば良いのか、採用されるためにはどのように書けば良いのか、ネットで調べてみても、自分の体験がいまいち無いという方も多いかと思います。そこで、ありきたりな定型分のようにならずに自分の良さをアピールし、選考通過する確率の高い志望動機を伝えられるようヒントをお伝えいたします!


住宅営業で信頼されるために身につけたい知識まとめ

住宅営業で信頼されるために身につけたい知識まとめ

 住宅営業では、営業としての行動量を多くしながらも、お客様一人一人に対して数千万円の取引をするために丁寧な接客が求められます。また、丁寧なだけでなく、お客様から信頼されなければ大きな金額の契約をいただくことは難しいです。信頼されるためには、住宅に関する知識を蓄え、お客様に安心感や満足感を与えることが必要です。この記事では、住宅営業が身につけておくべき知識についてご紹介致します。


大工になるにはどうすればよい?必要な資格や仕事内容は?

大工になるにはどうすればよい?必要な資格や仕事内容は?

住宅建築の施工において中心となる職種といえば「大工」です。 とくに完成品質に最も大きな影響を与えるのは「大工」の技術といっても過言ではありません。 また現場監督も「大工」と調整しないとスムーズな進行は難しいことからも、現場での存在は非常に大きいといえるでしょう。 では、「大工」にはどうすればなれるのでしょうか? また、「大工」になるために何らかの資格が必要なのでしょうか? そこで本記事では、「大工」になるにはどうすればよいのか、また資格は必要なのか、そしておもな仕事内容についてなどをご紹介したいと思います。


お客様と信頼関係を築ける住宅営業マンの特徴まとめ

お客様と信頼関係を築ける住宅営業マンの特徴まとめ

 営業マンにとってお客様と信頼関係を築くことが目的でありながら、その方法は曖昧なもので新人営業マンにとって非常に難しいニュアンスのものです。お客様を友達に対してするようなサービスを提供するなどの例えを聞いたこともあるかと思います。しかし、具体的に初めて会ったお客様に対して何をどうしたら良いのかわからないのではないでしょうか。この記事では少しでも信頼関係を築くための参考になれば幸いです。


最新の投稿


住宅営業で、無理をしすぎず、長く働くコツ

住宅営業で、無理をしすぎず、長く働くコツ

 住宅営業はお客様に数千万円のお買い物をしていただき、様々な提案を行い、お客様と一緒に住宅を作り上げていく責任感のある仕事です。そしてお客様からも満足していただいたときには感謝してもらえる非常にやりがいのある仕事です。しかし、営業職は売上を上げなければいけないというプレッシャーから長続きすることが比較的難しく、離職率の高い職種でもあります。そこで、無理をしすぎず長く働くコツについてご紹介致します。


【志望動機】住宅業界への転職を成功させよう!具体的な例まとめ

【志望動機】住宅業界への転職を成功させよう!具体的な例まとめ

 住宅業界への転職の際、志望動機をどう書けば良いのか、採用されるためにはどのように書けば良いのか、ネットで調べてみても、自分の体験がいまいち無いという方も多いかと思います。そこで、ありきたりな定型分のようにならずに自分の良さをアピールし、選考通過する確率の高い志望動機を伝えられるようヒントをお伝えいたします!


住宅営業で信頼されるために身につけたい知識まとめ

住宅営業で信頼されるために身につけたい知識まとめ

 住宅営業では、営業としての行動量を多くしながらも、お客様一人一人に対して数千万円の取引をするために丁寧な接客が求められます。また、丁寧なだけでなく、お客様から信頼されなければ大きな金額の契約をいただくことは難しいです。信頼されるためには、住宅に関する知識を蓄え、お客様に安心感や満足感を与えることが必要です。この記事では、住宅営業が身につけておくべき知識についてご紹介致します。


大工になるにはどうすればよい?必要な資格や仕事内容は?

大工になるにはどうすればよい?必要な資格や仕事内容は?

住宅建築の施工において中心となる職種といえば「大工」です。 とくに完成品質に最も大きな影響を与えるのは「大工」の技術といっても過言ではありません。 また現場監督も「大工」と調整しないとスムーズな進行は難しいことからも、現場での存在は非常に大きいといえるでしょう。 では、「大工」にはどうすればなれるのでしょうか? また、「大工」になるために何らかの資格が必要なのでしょうか? そこで本記事では、「大工」になるにはどうすればよいのか、また資格は必要なのか、そしておもな仕事内容についてなどをご紹介したいと思います。


お客様と信頼関係を築ける住宅営業マンの特徴まとめ

お客様と信頼関係を築ける住宅営業マンの特徴まとめ

 営業マンにとってお客様と信頼関係を築くことが目的でありながら、その方法は曖昧なもので新人営業マンにとって非常に難しいニュアンスのものです。お客様を友達に対してするようなサービスを提供するなどの例えを聞いたこともあるかと思います。しかし、具体的に初めて会ったお客様に対して何をどうしたら良いのかわからないのではないでしょうか。この記事では少しでも信頼関係を築くための参考になれば幸いです。


最近話題のキーワード

ハウジングインダストリーで話題のキーワード


新築工事 現場監督 施工管理 住宅 利益 建設 転職 職人 営業 風水 現場監理