住宅建築に関わる建材メーカーと建材屋について

住宅建築に関わる建材メーカーと建材屋について

住宅を建設する際に、思いつく必要なものや人は何でしょうか?大工、木、コンクリート、重機、クロス、屋根、外壁などが思いつくかもしれません。ここでは、まず住宅建設に必要な建材を製造している建材メーカーと、それらを扱い運搬も行う建材屋について簡単にご紹介いたします。住宅事業者の方は、建材メーカーや建材屋を関わらないという方もいらっしゃいます。しかし、これらの業者についてもある程度知っておくことで、業界全体を見渡し、お客様への提案の幅も広がるようになります。関わる多くの業界について知っておきましょう。


住宅事業者が知っておくべき建材メーカーと建材屋について

建材を製造している建材メーカー、建材の卸しでもある建材屋についてよく知らないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
住宅事業者は、これらの業者についてもある程度知っておくことでお客様により自信を持って提案することができます。業界全体の構造についても知ることができますので、簡単にご紹介いたします。

建材メーカーで知っておくこと

建材メーカーといっても、住宅に使用されている建材は非常に多くの種類があります。木材、取り付け金具、防腐剤、防蟻剤、下地板、断熱材、クロス、各種設備、配管類、屋根材、外壁材などなどと挙げればキリがないくらいの建材があります。

それぞれの建材に多くのメーカーがおり、規格に沿った商品の製造などを請け負っています。メーカーも規模が様々で、大手メーカーにも多くの下請け業者がおり、数多くの会社から成り立っていることがわかります。

建材メーカーの中には、デザインだけを請け負っているような会社もあります。製造に関しては外部の工場などに委託している場合です。照明器具のデザインやクロスのデザインなど、海外メーカーにもそのような仕組みをとっているところもあります。

設備メーカーは、Panasonic、リクシルやTOTOなどTVCMも行っている企業が多くお客様も知っている方が多いです。どのようなメーカーがどのような製品を扱っており、どのような機能が特徴かについては、住宅営業は知っておくべき知識です。

建材屋について知っておくこと

建材屋というのは、住宅事業者でも特に関わりがあるのは現場監督です。現場監督は、建材屋を通して建材を現場に納品してもらう段取りを組むことになります。建材屋と良好な関係を築くことも重要です。

建材屋と聞いて、建材メーカーに発注しているのではないの?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。建材メーカーに発注する場合もありますが、前述したように建材には多くの種類があり企業も数多く関わっています。
例えば、建材メーカーに直接発注するとなると、何十社にも発注依頼をかけなければならず非常に業務が煩雑となり、発注納品確認だけでもかなりの時間がかかってしまいます。そのため建材屋がまとめて建材の受注と納品を行うことで、現場がうまく回るようになります。また、建材メーカーにとっても各工事業者に納品するよりも、建材メーカーにまとめて納品しておく方が業務もスムーズになるというメリットがあります。

建材メーカーはお客様も興味がある

建材メーカーはお客様も興味がある

建材メーカーについては、TVCMも行っているような大企業もいます。お客様もどこのメーカーの商品を自分の住宅に使いたいかなどを、事前に調べてきている方も多くいらっしゃいます。特にキッチンや浴室などの住宅設備は、住まいの快適さを大きく変えるものですので、お客様も関心が高いです。

建材メーカーについて知る方法は?

建材メーカーについて勉強するためには、まずはショールームなどに行ってみるのが早いです。お客様を実際にショールームに同伴することもありますので、お客様にどのように説明するかを考えながら回ってみましょう。

その上でカタログなどを参照して、商品の特徴について情報を仕入れておきましょう。メーカーは常に最新商品を開発し、付加機能をつけたりしていますので、お客様の方が知っているということにならないように、情報はすぐに手に入れられるようにしておきましょう。

まとめ

建材メーカーと建材屋については、住宅事業者であってもほとんど気にしていなかったという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
営業であれば、住宅設備以外の建材について、建材屋がどこの業者なのか、メーカーはどのような開発製造を行なっているのかなどについても勉強してみましょう。職人であっても、メーカーによってどのような特徴があるのかについても知ることは作業効率を上げるためにも役立つかもしれません。

お客様により良いご提案を行い、住宅供給側として提供できるサービスを最大限満足度の高いものにしていきましょう。

関連するキーワード


住宅

関連する投稿


住宅営業で、無理をしすぎず、長く働くコツ

住宅営業で、無理をしすぎず、長く働くコツ

 住宅営業はお客様に数千万円のお買い物をしていただき、様々な提案を行い、お客様と一緒に住宅を作り上げていく責任感のある仕事です。そしてお客様からも満足していただいたときには感謝してもらえる非常にやりがいのある仕事です。しかし、営業職は売上を上げなければいけないというプレッシャーから長続きすることが比較的難しく、離職率の高い職種でもあります。そこで、無理をしすぎず長く働くコツについてご紹介致します。


【志望動機】住宅業界への転職を成功させよう!具体的な例まとめ

【志望動機】住宅業界への転職を成功させよう!具体的な例まとめ

 住宅業界への転職の際、志望動機をどう書けば良いのか、採用されるためにはどのように書けば良いのか、ネットで調べてみても、自分の体験がいまいち無いという方も多いかと思います。そこで、ありきたりな定型分のようにならずに自分の良さをアピールし、選考通過する確率の高い志望動機を伝えられるようヒントをお伝えいたします!


住宅営業で信頼されるために身につけたい知識まとめ

住宅営業で信頼されるために身につけたい知識まとめ

 住宅営業では、営業としての行動量を多くしながらも、お客様一人一人に対して数千万円の取引をするために丁寧な接客が求められます。また、丁寧なだけでなく、お客様から信頼されなければ大きな金額の契約をいただくことは難しいです。信頼されるためには、住宅に関する知識を蓄え、お客様に安心感や満足感を与えることが必要です。この記事では、住宅営業が身につけておくべき知識についてご紹介致します。


大工になるにはどうすればよい?必要な資格や仕事内容は?

大工になるにはどうすればよい?必要な資格や仕事内容は?

住宅建築の施工において中心となる職種といえば「大工」です。 とくに完成品質に最も大きな影響を与えるのは「大工」の技術といっても過言ではありません。 また現場監督も「大工」と調整しないとスムーズな進行は難しいことからも、現場での存在は非常に大きいといえるでしょう。 では、「大工」にはどうすればなれるのでしょうか? また、「大工」になるために何らかの資格が必要なのでしょうか? そこで本記事では、「大工」になるにはどうすればよいのか、また資格は必要なのか、そしておもな仕事内容についてなどをご紹介したいと思います。


お客様と信頼関係を築ける住宅営業マンの特徴まとめ

お客様と信頼関係を築ける住宅営業マンの特徴まとめ

 営業マンにとってお客様と信頼関係を築くことが目的でありながら、その方法は曖昧なもので新人営業マンにとって非常に難しいニュアンスのものです。お客様を友達に対してするようなサービスを提供するなどの例えを聞いたこともあるかと思います。しかし、具体的に初めて会ったお客様に対して何をどうしたら良いのかわからないのではないでしょうか。この記事では少しでも信頼関係を築くための参考になれば幸いです。


最新の投稿


住宅営業で、無理をしすぎず、長く働くコツ

住宅営業で、無理をしすぎず、長く働くコツ

 住宅営業はお客様に数千万円のお買い物をしていただき、様々な提案を行い、お客様と一緒に住宅を作り上げていく責任感のある仕事です。そしてお客様からも満足していただいたときには感謝してもらえる非常にやりがいのある仕事です。しかし、営業職は売上を上げなければいけないというプレッシャーから長続きすることが比較的難しく、離職率の高い職種でもあります。そこで、無理をしすぎず長く働くコツについてご紹介致します。


【志望動機】住宅業界への転職を成功させよう!具体的な例まとめ

【志望動機】住宅業界への転職を成功させよう!具体的な例まとめ

 住宅業界への転職の際、志望動機をどう書けば良いのか、採用されるためにはどのように書けば良いのか、ネットで調べてみても、自分の体験がいまいち無いという方も多いかと思います。そこで、ありきたりな定型分のようにならずに自分の良さをアピールし、選考通過する確率の高い志望動機を伝えられるようヒントをお伝えいたします!


住宅営業で信頼されるために身につけたい知識まとめ

住宅営業で信頼されるために身につけたい知識まとめ

 住宅営業では、営業としての行動量を多くしながらも、お客様一人一人に対して数千万円の取引をするために丁寧な接客が求められます。また、丁寧なだけでなく、お客様から信頼されなければ大きな金額の契約をいただくことは難しいです。信頼されるためには、住宅に関する知識を蓄え、お客様に安心感や満足感を与えることが必要です。この記事では、住宅営業が身につけておくべき知識についてご紹介致します。


大工になるにはどうすればよい?必要な資格や仕事内容は?

大工になるにはどうすればよい?必要な資格や仕事内容は?

住宅建築の施工において中心となる職種といえば「大工」です。 とくに完成品質に最も大きな影響を与えるのは「大工」の技術といっても過言ではありません。 また現場監督も「大工」と調整しないとスムーズな進行は難しいことからも、現場での存在は非常に大きいといえるでしょう。 では、「大工」にはどうすればなれるのでしょうか? また、「大工」になるために何らかの資格が必要なのでしょうか? そこで本記事では、「大工」になるにはどうすればよいのか、また資格は必要なのか、そしておもな仕事内容についてなどをご紹介したいと思います。


お客様と信頼関係を築ける住宅営業マンの特徴まとめ

お客様と信頼関係を築ける住宅営業マンの特徴まとめ

 営業マンにとってお客様と信頼関係を築くことが目的でありながら、その方法は曖昧なもので新人営業マンにとって非常に難しいニュアンスのものです。お客様を友達に対してするようなサービスを提供するなどの例えを聞いたこともあるかと思います。しかし、具体的に初めて会ったお客様に対して何をどうしたら良いのかわからないのではないでしょうか。この記事では少しでも信頼関係を築くための参考になれば幸いです。


最近話題のキーワード

ハウジングインダストリーで話題のキーワード


新築工事 現場監督 施工管理 住宅 利益 建設 転職 職人 営業 風水 現場監理