具体的な違いは?不動産営業の種類と転職のススメ

具体的な違いは?不動産営業の種類と転職のススメ

不動産営業は、営業職の中でも求人でよく見るという方も多いのではないでしょうか?扱っている商材が不動産であるため、資産としては会社として仲介することにあまりデメリットがないため、営業社員を増員することで利益を増やすことができます。反対に、営業職以外はそこまで取引数が増えなければ、あまり必要としていないということです。不動産営業といっても、業態によって全く違う商品を扱います。この記事では、主に4つに分類し転職を考える際にどの分野が向いているかについてご紹介いたします。


不動産営業は主に4種類

不動産営業は、主に4種類に分けられます。不動産に関わる商品は様々あり、それらをどのように扱いどのように仕入れ、販売するかといったそれぞれの業種で営業も分かれています。全ての不動産に関わる営業を1手に引き受けているというわけではありません。

4つの不動産営業
・賃貸営業
・住宅営業
・投資用不動産営業
・土地仕入れ営業

それではこれら4つの不動産営業についてご紹介いたします。

賃貸営業

アパートやマンションといった集合住宅の賃貸だけでなく、店舗などの賃貸物件を仲介営業を行います。また、法人の社宅仲介などもあります。

・集合住宅の賃貸
アパートやマンションの賃貸営業は、基本的にはインターネットで反響などがあったお客様からヒアリングし、候補物件を提案します。そこでいくつか気になった物件を内覧してもらい、入居時期などのすり合わせを行い契約となります。
繁忙期があり、3月などは年度入れ替えのため引越しをされる方も多く、内覧だけで1日が終わることも珍しくありません。

営業としては、物件を多く扱うことができますが、給与は低い傾向にあります。賃貸の仲介手数料は比較的低いため、その分営業歩合も少ないです。

・社宅の仲介
法人の社宅仲介では、法人所有の物件を取り扱わせてもらうために営業をします。法人に対して営業を行うため、集合住宅の営業とはまた違った営業と言えます。法人が利用している代行会社と契約をすることもあります。社宅を扱わせてもらえるようになると、安定して入れ替わりが発生することがあるため売り上げも比較的安定するため重要な営業です。

・仲介物件を増やす
仲介物件が多ければ、不動産屋としての売り上げUPに繋がります。物件が多いとお客様からの問い合わせも増えるため、会社としての知名度UPにも重要な営業です。物件を所有しているオーナー様に営業をかけていくことが業務となります。

住宅営業

建売住宅と注文住宅を扱うかで、営業方法が大きく変わります。建売住宅は、建物の知識はあまり必要なく、立地や簡単な住宅性能、ローンの知識などが必要です。基本的には、広告からの反響に対して内見や地域の状況、近隣施設の案内などを行います。気に入った物件が決まったら、ローンの事前審査を行い、ローンが下りることが決まれば本契約と進みます。

注文住宅の場合には、反響に対してお客様に営業をかけていき、まずは自社で住宅を建ててもらえるように進めます。お客様に依頼してもらえることが決まれば、打ち合わせを行っていき、具体的な設計、見積もりを作成します。見積内容に納得いただき初めて契約となります。ここまで半年以上かかるのが一般的なため、契約までに非常に長い期間お客様と接することとなり信頼関係を築くことが大切です。

投資用不動産営業

投資用不動産営業は、ビル・マンション・アパートなどの賃貸物件を投資目的で購入してもらう営業です。投資として利益を出すために、立地や建築コストなどから入居者と家賃を考慮して採算が取れるかを考えます。

投資の知識はもちろん、不動産を運用する上で総合的な知識が必要となります。そのため不動産営業としては、非常に高度な業務と言えますが報酬も1番大きくなる傾向にあります。

土地仕入れ営業

土地仕入れ営業は、土地の所有者から買取交渉を行い、どのようにその土地を販売することが最も利益になるかも考慮に入れて営業をしていきます。

買い取った土地を集合住宅にするか、分譲住宅を建てるのか、土地のまま再販するのかなどを決めます。他社の不動産から買い取ることもあれば、仕入れの競合となることもあります。交渉力が重要な職業と言えるでしょう。

あなたはどれが向いている?働き方から見るオススメ

・賃貸営業
・住宅営業
・投資用不動産営業
・土地仕入れ営業
の4つの営業がありますが、どの営業に転職しようか迷っている方にオススメのご紹介です。

まず投資用不動産営業ですが、未経験からの転職はなかなか難しいと言えます。他の賃貸営業や住宅営業、その他投資系の職などから転職される方が多い傾向にあります。
土地仕入れ営業は、交渉が難しい傾向にあるため、何度も通い信頼関係を築くことができる地道な努力ができる方に向いています。

賃貸営業は、不動産営業の中でも比較的未経験でも転職がしやすいです。宅地建物取引士などの資格を取得していき、まずは賃貸営業から経験される方も多いです。明るく、誰に対しても住居の案内を積極的に行っていける方が向いています。

住宅営業は、お客様のこれからの住まいを決める仕事になりますので、それだけ喜んでもらえる仕事であり責任感もあります。住宅についての知識が少ない方は、建売住宅の営業から注文住宅の営業に転職される方もいらっしゃいます。

どの不動産営業も、専門的な知識が身に付き、資格も有用なものが豊富ですのでキャリアを進めていく上でも困らないです。

関連するキーワード


住宅

関連する投稿


住宅営業で、無理をしすぎず、長く働くコツ

住宅営業で、無理をしすぎず、長く働くコツ

 住宅営業はお客様に数千万円のお買い物をしていただき、様々な提案を行い、お客様と一緒に住宅を作り上げていく責任感のある仕事です。そしてお客様からも満足していただいたときには感謝してもらえる非常にやりがいのある仕事です。しかし、営業職は売上を上げなければいけないというプレッシャーから長続きすることが比較的難しく、離職率の高い職種でもあります。そこで、無理をしすぎず長く働くコツについてご紹介致します。


【志望動機】住宅業界への転職を成功させよう!具体的な例まとめ

【志望動機】住宅業界への転職を成功させよう!具体的な例まとめ

 住宅業界への転職の際、志望動機をどう書けば良いのか、採用されるためにはどのように書けば良いのか、ネットで調べてみても、自分の体験がいまいち無いという方も多いかと思います。そこで、ありきたりな定型分のようにならずに自分の良さをアピールし、選考通過する確率の高い志望動機を伝えられるようヒントをお伝えいたします!


住宅営業で信頼されるために身につけたい知識まとめ

住宅営業で信頼されるために身につけたい知識まとめ

 住宅営業では、営業としての行動量を多くしながらも、お客様一人一人に対して数千万円の取引をするために丁寧な接客が求められます。また、丁寧なだけでなく、お客様から信頼されなければ大きな金額の契約をいただくことは難しいです。信頼されるためには、住宅に関する知識を蓄え、お客様に安心感や満足感を与えることが必要です。この記事では、住宅営業が身につけておくべき知識についてご紹介致します。


大工になるにはどうすればよい?必要な資格や仕事内容は?

大工になるにはどうすればよい?必要な資格や仕事内容は?

住宅建築の施工において中心となる職種といえば「大工」です。 とくに完成品質に最も大きな影響を与えるのは「大工」の技術といっても過言ではありません。 また現場監督も「大工」と調整しないとスムーズな進行は難しいことからも、現場での存在は非常に大きいといえるでしょう。 では、「大工」にはどうすればなれるのでしょうか? また、「大工」になるために何らかの資格が必要なのでしょうか? そこで本記事では、「大工」になるにはどうすればよいのか、また資格は必要なのか、そしておもな仕事内容についてなどをご紹介したいと思います。


お客様と信頼関係を築ける住宅営業マンの特徴まとめ

お客様と信頼関係を築ける住宅営業マンの特徴まとめ

 営業マンにとってお客様と信頼関係を築くことが目的でありながら、その方法は曖昧なもので新人営業マンにとって非常に難しいニュアンスのものです。お客様を友達に対してするようなサービスを提供するなどの例えを聞いたこともあるかと思います。しかし、具体的に初めて会ったお客様に対して何をどうしたら良いのかわからないのではないでしょうか。この記事では少しでも信頼関係を築くための参考になれば幸いです。


最新の投稿


住宅営業で、無理をしすぎず、長く働くコツ

住宅営業で、無理をしすぎず、長く働くコツ

 住宅営業はお客様に数千万円のお買い物をしていただき、様々な提案を行い、お客様と一緒に住宅を作り上げていく責任感のある仕事です。そしてお客様からも満足していただいたときには感謝してもらえる非常にやりがいのある仕事です。しかし、営業職は売上を上げなければいけないというプレッシャーから長続きすることが比較的難しく、離職率の高い職種でもあります。そこで、無理をしすぎず長く働くコツについてご紹介致します。


【志望動機】住宅業界への転職を成功させよう!具体的な例まとめ

【志望動機】住宅業界への転職を成功させよう!具体的な例まとめ

 住宅業界への転職の際、志望動機をどう書けば良いのか、採用されるためにはどのように書けば良いのか、ネットで調べてみても、自分の体験がいまいち無いという方も多いかと思います。そこで、ありきたりな定型分のようにならずに自分の良さをアピールし、選考通過する確率の高い志望動機を伝えられるようヒントをお伝えいたします!


住宅営業で信頼されるために身につけたい知識まとめ

住宅営業で信頼されるために身につけたい知識まとめ

 住宅営業では、営業としての行動量を多くしながらも、お客様一人一人に対して数千万円の取引をするために丁寧な接客が求められます。また、丁寧なだけでなく、お客様から信頼されなければ大きな金額の契約をいただくことは難しいです。信頼されるためには、住宅に関する知識を蓄え、お客様に安心感や満足感を与えることが必要です。この記事では、住宅営業が身につけておくべき知識についてご紹介致します。


大工になるにはどうすればよい?必要な資格や仕事内容は?

大工になるにはどうすればよい?必要な資格や仕事内容は?

住宅建築の施工において中心となる職種といえば「大工」です。 とくに完成品質に最も大きな影響を与えるのは「大工」の技術といっても過言ではありません。 また現場監督も「大工」と調整しないとスムーズな進行は難しいことからも、現場での存在は非常に大きいといえるでしょう。 では、「大工」にはどうすればなれるのでしょうか? また、「大工」になるために何らかの資格が必要なのでしょうか? そこで本記事では、「大工」になるにはどうすればよいのか、また資格は必要なのか、そしておもな仕事内容についてなどをご紹介したいと思います。


お客様と信頼関係を築ける住宅営業マンの特徴まとめ

お客様と信頼関係を築ける住宅営業マンの特徴まとめ

 営業マンにとってお客様と信頼関係を築くことが目的でありながら、その方法は曖昧なもので新人営業マンにとって非常に難しいニュアンスのものです。お客様を友達に対してするようなサービスを提供するなどの例えを聞いたこともあるかと思います。しかし、具体的に初めて会ったお客様に対して何をどうしたら良いのかわからないのではないでしょうか。この記事では少しでも信頼関係を築くための参考になれば幸いです。


最近話題のキーワード

ハウジングインダストリーで話題のキーワード


新築工事 現場監督 施工管理 住宅 利益 建設 転職 職人 営業 風水 現場監理