住宅のリフォームとリノベーションはどちらが良い?

住宅のリフォームとリノベーションはどちらが良い?

新築住宅、中古住宅に関わらずリフォームを検討する方は非常に多くなってきています。リフォーム市場も年々着実に伸びてきており、新型コロナの影響もほとんど受けることなく成長しています。実際にリフォームを考えられる方にとって、重要なのは予算ですが、まずリフォームとリノベーションのどちらを行うことがメリットが大きいのかに関心があります。様々な角度からお客様に提案をするために、それぞれの工事のメリットや注目ポイントについてご紹介いたします。


リフォームとリノベーションの違い

リフォームとリノベーションは、改修工事をするという意味ではほとんど同じです。簡単には、リフォームが元の状態に戻すための小規模工事、リノベーションは機能などが向上した大規模工事になります。

施工業社に工事の相談をする際に、リフォーム工事とリノベーション工事のどちらを伝えれば良いのかわからないと悩んでしまうお客様もいらっしゃいます。それぞれについてより詳しくご紹介いたします。

リフォームとは

リフォームは前述したように、比較的小規模な工事で「元の状態に戻す工事」とも言えます。例えば、フローリングの張り替え、クロスの張り替えなどはリフォーム工事です。キッチン交換で、最新のシステムキッチンに交換した場合も、元の状態ではないですがリフォーム工事とされます。

一般的に、部分的に交換するものや、それぞれの部材や設備を交換する工事はリフォームと言います。キッチン交換、トイレ交換、浴室交換、クロス張り替え、フローリング張り替えと全ての工事を同時に行うと比較的大規模な工事とも言えますが、リノベーションとまでは言わないことが多いです。

リノベーションとは

リノベーションは、比較的大規模の工事のことを指し、新たな機能などを付加したものを言います。間取りの変更や、断熱性能、耐震性能を上げる工事などがリノベーションと言います。ただ、明確に呼び方にルールがあるわけではなく、トイレリフォームでも、全く印象が変わるような工事の場合にはトイレのリノベーションとも言います。

小規模の工事であってもデザイナーが設計したような改修工事は、リノベーションであると考えて良いかもしれません。例えば、断熱性能UP、耐震性能UPなども設計が必要になるためリノベーションと言われているとも言えます。

予算に余裕があるならリノベーションをしよう

現在の住まいに不満があり、予算に余裕がある場合にはリノベーションを検討されてみるのはいかがでしょうか。
リノベーションのメリットは、建て替える必要なく、コストを抑えながらも新築住宅に引っ越したような満足感を得られることです。新築住宅であってもリノベーションをするメリットはあります。新築住宅、中古住宅のリノベーションについてご紹介いたします。

新築住宅のリノベーション

新築住宅は、基本的にはリノベーションをする必要はないです。しかし、どうしても気に入った土地に分譲住宅が建っており、その住宅性能では物足りないなどの場合には、新築住宅でもリノベーションをするメリットがあります。

コストも、新築注文住宅を建てるよりも、建売住宅にリノベーションをする方がコストがかからないこともあります。例えば、オール電化で床下暖房を付ける、造作家具を付けて間接照明なども設置するなどを行えばリノベーションと言えます。このようなリノベーションを知っていれば、お客様のニーズに合った提案をすることも可能です。

中古住宅のリノベーション

中古住宅のリノベーションは、イメージしやすいのではないでしょうか。中古住宅の築年数にもよりますが、築30年を超えた住宅などは老朽化が進んでおり間取りなども古いためリノベーションをすることで、現在の新築住宅のような印象の住まいにすることもできます。

中古住宅を購入される方の場合には、リノベーションの費用が思ったよりもかかってしまうということもあるため、購入前に行う工事と予算をしっかりと事前に見極める必要があります。

*空き家は住宅性能に注意しよう
空き家リノベーションなどが取り上げられるようになっています。しかし、住宅のリノベーションをDIY感覚で行おうとして失敗してしまう方も非常に多いです。住宅の内装は、クロスやフローリングで、施工自体は比較的簡単です。これらが綺麗になれば、空き家も十分住めると考えている方が多いです。
しかし、実際には断熱性能が住宅の快適さには不可欠で、断熱材から施工する作業はDIY感覚で進めると難しいです。空き家リノベーションをすることで、新築住宅を購入するくらいの費用まで膨らむこともありますので注意が必要です。

関連するキーワード


住宅

関連する投稿


【トラブル体験談】住宅販売営業の実際にあった営業マンの外観配色ミス!クレームの原因を営業マンが作らないようにしましょう

【トラブル体験談】住宅販売営業の実際にあった営業マンの外観配色ミス!クレームの原因を営業マンが作らないようにしましょう

 住宅業界や建設業界はクレーム産業と言われるくらいトラブルが多いです。しかし、トラブルといっても大きいクレームになることはそこまで多くはなく、あまり不安になる必要はありません。転職するにあたり、どのようなクレームがあるのか、営業マンがどのようなミスをしてクレームになってしまうのか、体験談をご紹介いたします。転職に不安になるのではなく、事例を知り、事前に対策する準備を行いましょう。


【転職ってどう?】リフォーム・リノベーション業界の仕事内容とは

【転職ってどう?】リフォーム・リノベーション業界の仕事内容とは

少子高齢化の影響から、住宅の着工件数は徐々に低下する一方で、ライフスタイルの変化に合わせて住まいを変えていく「リフォーム・リノベーション」の需要が高まっています。 そのため、今後の成長が期待できるとして「リフォーム・リノベーション」業界への転職を希望している人も増えているようです。 とはいえ、具体的にどのような仕事を行っているのかわからない人も多いのではないでしょうか? そこで本記事では、転職を検討している人に向けて「リフォーム・リノベーション」業界の仕事内容についてご紹介したいと思います。


【営業体験談】こんな住宅営業マンにはなるな!私がなってしまった「よく忘れる」「口がうまいだけ」営業マンの失敗

【営業体験談】こんな住宅営業マンにはなるな!私がなってしまった「よく忘れる」「口がうまいだけ」営業マンの失敗

 私は住宅営業としてトップの成績を残したいと思い真面目に働いていました。しかし、気づくと全くできない営業マンになっていました。売れないだけではなく、お客様からはクレームが多く、全く信用できないと言われ、自分では真面目にやっているつもりなのに、仕事が全くうまくいきませんでした。こんな私の失敗談から、少しでも皆様のお役に立てればと思います。


【体験談】資格はなくても住宅営業で得られるスキルは一生役に立つ!真面目に働けばどこでも活かせる

【体験談】資格はなくても住宅営業で得られるスキルは一生役に立つ!真面目に働けばどこでも活かせる

 営業という仕事は誰でもできる、何も他の技術やスキルがないから営業しかできないというイメージを持たれている方も多いです。そのため営業職に就いたらその後も転職では営業しか選ぶ道がなくなり、営業でうまくいかなかった時にリスクが高いのではないかという相談をされることがあります。実際に営業マンは営業しかできないのか、人生の仕事選びに抱えるリスクを実体験からお伝えします。


住宅営業は休憩し放題!?全く休憩できない?体育会系営業は結果が全ての主義が多い

住宅営業は休憩し放題!?全く休憩できない?体育会系営業は結果が全ての主義が多い

 営業は休憩時間や労働時間が会社にとっては管理しにくいです。近年リモートワークなどが浸透し、管理方法はまだあまり話題になっていませんが、営業は外回りのため行動を管理者が把握できません。そのため営業は休憩し放題なのではないか?と転職を考えている方は気になるのではないでしょうか?この記事では営業マンがどのように勤務しているのかご紹介いたします。


最新の投稿


【トラブル体験談】住宅販売営業の実際にあった営業マンの外観配色ミス!クレームの原因を営業マンが作らないようにしましょう

【トラブル体験談】住宅販売営業の実際にあった営業マンの外観配色ミス!クレームの原因を営業マンが作らないようにしましょう

 住宅業界や建設業界はクレーム産業と言われるくらいトラブルが多いです。しかし、トラブルといっても大きいクレームになることはそこまで多くはなく、あまり不安になる必要はありません。転職するにあたり、どのようなクレームがあるのか、営業マンがどのようなミスをしてクレームになってしまうのか、体験談をご紹介いたします。転職に不安になるのではなく、事例を知り、事前に対策する準備を行いましょう。


【転職活動の基礎知識】試用期間とはなに?

【転職活動の基礎知識】試用期間とはなに?

転職活動中にわからないことや気になることなどはよくありますが、なかでも「試用期間」とはどのような意味を持っているのか理解できていない人も多いようです。 例えば、「試用期間」で採用が取り消しになったり、あるいは期間中は残業代が認められなかったりすることはあるのでしょうか? その答えは、基本的に「試用期間」であっても正社員と大きくかけ離れた待遇を受けることはありません。 しかし、一方で気を付けなければいけない点があることも理解しておく必要があります。 そこで本記事では、転職活動における「試用期間」とはいったい何なのか、また注意しなくてはいけない点についても解説したいと思います。


【転職に有利】電気工事士資格の概要や取得するとできる仕事とは?

【転職に有利】電気工事士資格の概要や取得するとできる仕事とは?

わたしたちの生活には電気が欠かせません。 そのため、住宅建築において電気工事は必ず必要になります。 しかし、電気工事は感電や漏電による火災などの危険がともなうことから、法律によって有資格者にしか工事は認められていません。 そして、その電気工事を行うときに必要な資格が「電気工事士」になります。 つまり「電気工事士」は、きわめてニーズの高い資格であり職業なのです。 そこで本記事では、「電気工事士」資格の概要と取得するとできる仕事についてご紹介したいと思います。


30代未経験でも施工管理の転職はできる?

30代未経験でも施工管理の転職はできる?

30代での転職は、今や当たり前となっています。 しかし、施工管理への転職を未経験で検討している場合、「実際、やっていけるの?」と不安に思う人も多いのではないでしょうか。 施工管理の仕事は、覚えることが多く、またさまざまなスキルが求められる仕事ですが、30代未経験でも十分に活躍できる可能性があります。 むしろ、30代のほうがうまく機能するシーンもあるため、臆することなくチャレンジしてみるとよいでしょう。 そこで本記事では、30代未経験でも施工管理への転職が可能な理由についてご紹介したいと思います。


【転職ってどう?】リフォーム・リノベーション業界の仕事内容とは

【転職ってどう?】リフォーム・リノベーション業界の仕事内容とは

少子高齢化の影響から、住宅の着工件数は徐々に低下する一方で、ライフスタイルの変化に合わせて住まいを変えていく「リフォーム・リノベーション」の需要が高まっています。 そのため、今後の成長が期待できるとして「リフォーム・リノベーション」業界への転職を希望している人も増えているようです。 とはいえ、具体的にどのような仕事を行っているのかわからない人も多いのではないでしょうか? そこで本記事では、転職を検討している人に向けて「リフォーム・リノベーション」業界の仕事内容についてご紹介したいと思います。


最近話題のキーワード

ハウジングインダストリーで話題のキーワード


新築工事 現場監督 施工管理 住宅 利益 建設 転職 風水 営業 職人 現場監理