40代、50代から住宅営業への転職の実態|成功できる人できない人の特徴

40代、50代から住宅営業への転職の実態|成功できる人できない人の特徴

昨今のコロナ禍で職を失ってしまった方や、会社の業績が悪くなり給与が悪くなってしまい転職を考えているという方も多くなってきています。そこで住宅営業は未経験でも転職ができ、歩合給もあるため年収アップが見込めます。しかし、全員が年収アップできるわけではありません。営業ですので、売り上げが作れなければ歩合も増えません。そこで、40代、50代で住宅営業へ転職した方の実態について考えてみたいと思います。


40代、50代で住宅営業に転職できるのか

40代、50代は転職が一般的に難しい世代と言われています。会社としても若い世代に転職希望者がいれば、そちらを優先したいといったのが実情でしょう。しかし、住宅営業に関しては40代、50代でも転職するチャンスが比較的あります。

営業職は、お客様から見て40代、50代の方が安心感があるというイメージもあります。そのため営業未経験者でもコツを掴むことができれば、トップの売り上げを作る方もいらっしゃいます。転職先を見つけることがなかなか難しい状況もあるかもしれませんが、諦めずに行動していれば必ず転職できます。

住宅メーカーは、経験者のみの場合が多い

住宅メーカーへの転職は、経験者や有資格者といった場合が多いです。住宅メーカーは転職先として住宅営業の中でも人気のため、宅地建物取引士やファイナンシャルプランナーといった資格を持っている方が求職者の中にも多く、そのような方が採用されることが多いです。

営業経験者であって、資格を持っていなくても売り上げ実績などがある場合には採用されることもあります。いずれにせよ就職後に宅地建物取引士やファイナンシャルプランナーの資格を取っていないと営業としての成績を作ることが難しくなる場合があります。それは他社の営業がこの2つの資格を取得していることが多いため、他社に相見積もりで負けてしまうといったことが考えられるためです。

住宅リフォーム営業は未経験者も比較的多い

住宅リフォーム営業は、全くのみ経験者でも転職は比較的容易です。リフォーム営業の場合には、宅地建物取引士やファイナンシャルプランナーといった知識はあまり必要とされません。施工管理技士などの資格を持っていると優遇される傾向にあります。

営業未経験者で、建築業界未経験であっても求人が出ていることもあります。リフォームに関してはある程度の知識を研修などで身につけることができれば、営業としては問題なくなります。実際の工事内容などは職人と打ち合わせる必要や、見積もり出しには職人に現場調査に呼ぶこともあるためです。営業としては、お客様からのヒアリングと見積もり出しクロージングが主な業務になります。これが、未経験者であっても採用される理由です。

また、リフォーム営業は売り上げが住宅販売などよりも作りやすい傾向にあります。戸建て住宅などの場合には、中堅営業で1年間に10棟程度売れています。つまり新人の場合には1,2棟といったこともあるのです。それに比べてリフォームの場合には、中堅営業で1年間で50件以上の契約をしますので、新人であっても10件以上は少なくとも売り上げが立てられます。転職後のモチベーション維持にも数ヶ月も契約が取れないという状況は厳しいため、リフォーム営業として働くといった方は多いです。

未経験者が必須なスキル

営業未経験者や建築業界を未経験であっても、転職後に必要とされるスキルはあるでしょうか?それは、一般業務ができるスキルです。例えば、PCでのword,powerpoint、各種チャットアプリなどの使用が問題なく行えることが求められます。

40代、50代の場合、PCでの入力がなかなかできないといったことや、資料作成などもPCを使ってなかなか出来ないといった方もいらっしゃいます。そういった場合には、転職先で仕事を覚えることと、日々の作業もなかなか進まず、他の社員に迷惑をかけるといった状況もあり、働きにくい状況になってしまうことがあります。
最低限のPCスキルなどは自宅で練習すれば問題なくできるものですので、事前に身につけておいた方が転職後に苦労しません。

40代、50代で住宅営業に転職した人の実態

実際に40代、50代で転職した方はどのような活躍をされているでしょうか?成功できている方、できていない方の特徴についてご紹介いたします。

成功できる人の特徴

・素直に会社のやり方に合わせる
転職してからは、会社のやり方や業務の流れをすぐに覚えることができます。これを柔軟に即座に対応し、一般業務がすぐにできるよう合わせることができます。

・営業手法を売れている人に学ぶ
営業がうまくいかないときや、始める際に全て売れている人に聞くことができます。他人に聞くことで、まずは成功法を知ることができ、まずはそれに合わせることで後々微調整もできるため応用して仕事ができます。

・若手と一緒に学ぶ姿勢がある
若手と一緒に学ぶことができる方は、変なプライドがなく会社に馴染むことができます。社会人としては経験があるかもしれませんが、その会社での業務は若手と同じ熟練度です。若手と一緒に学ぶことで仕事を順序よく覚えることができます。

成功できない人の特徴

・自分のやり方で進めようとする
自分のやり方に固執し、うまくいかなかった際に微調整もできません。

・若手の仕事を手伝わない
若手の仕事を、若い人がやるものだとバカにしていると基礎が身につきません。

・営業について他の人に聞かない
営業は、売れる人から成功法を聞くのが1番早いです。プライドが邪魔をしている方は成長しにくい傾向にあります。

これらの特徴を参考にして、ぜひ転職後も住宅営業として活躍できる参考になれば幸いです。

関連するキーワード


住宅 営業

関連する投稿


スケルトン・インフィル住宅は、長期優良住宅で何世代も住みやすい間取りの実現に最適

スケルトン・インフィル住宅は、長期優良住宅で何世代も住みやすい間取りの実現に最適

 スケルトン・インフィル(SI)住宅というものが注目され始めています。長期優良住宅という70~100年以上、住み続けられる構造上の耐久性が高い住宅が、国からも推奨されています。しかし、100年住み続ける場合にも、2世代、3世代と世帯主も代わり、世帯人数も変わることが予想されます。世帯人数に合わせた間取り設計が必要になりますが、従来の構法では自由に間取りを変えることなどが困難でした。それを解消できるのがSI住宅になります。


戸建て住宅の需要が20~30代で増加|コロナの影響で生活スタイルの変化が要因

戸建て住宅の需要が20~30代で増加|コロナの影響で生活スタイルの変化が要因

 戸建て住宅の需要が若者世代で増加傾向にあるようです。新型コロナウイルスの影響で、リモートワークなどが浸透したことにより、都心部などで勤務する必要性が薄まってきたことが要因になります。また、地方で住宅を購入すれば、都心部でワンルームの家賃を払うよりもお得だと考えている方も多いのではないでしょうか。


住宅営業は平日休み|平日休みのメリット10選

住宅営業は平日休み|平日休みのメリット10選

住宅営業マンは平日休みとなっています。土日休みの企業で勤務していた方は、平日休みとなってしまうことに違和感などを感じる方も多いかと思います。これから転職を考えている方も、土日休みじゃないと嫌だと考えている方もいるかもしれません。しかし、平日休みに慣れてしまうと土日休みが嫌だという方もいらっしゃいます。この記事では平日休みのメリットについてご紹介していきます。


人口減少により住宅業界も衰退していくのか!?これからの転職は考え直した方が良いのか

人口減少により住宅業界も衰退していくのか!?これからの転職は考え直した方が良いのか

 転職を考える際に、業界規模や市場、今後の市場推移などを把握することは将来を考える上で非常に重要です。住宅業界というのは、人口に直接的に関わってくる業界と言えます。日本は人口減少が進んでおり、少子高齢化していっています。そこで実際に住宅業界の現場と、今後の予測をご紹介いたします。


クレームの少ない住宅営業マンが実践する4つのポイント|基本を抑えて、あなたもできる営業マンになろう

クレームの少ない住宅営業マンが実践する4つのポイント|基本を抑えて、あなたもできる営業マンになろう

 営業マンにはクレームの多い営業マンと少ない営業マンがいます。クレームが多い営業マンは、売上にかかるプレッシャーと、お客様からの精神的負担が大きくなります。営業活動における体力と精神力の両方が疲弊していきます。この記事では、クレームの少ない営業マンが実践する行動をご紹介いたします。


最新の投稿


スケルトン・インフィル住宅は、長期優良住宅で何世代も住みやすい間取りの実現に最適

スケルトン・インフィル住宅は、長期優良住宅で何世代も住みやすい間取りの実現に最適

 スケルトン・インフィル(SI)住宅というものが注目され始めています。長期優良住宅という70~100年以上、住み続けられる構造上の耐久性が高い住宅が、国からも推奨されています。しかし、100年住み続ける場合にも、2世代、3世代と世帯主も代わり、世帯人数も変わることが予想されます。世帯人数に合わせた間取り設計が必要になりますが、従来の構法では自由に間取りを変えることなどが困難でした。それを解消できるのがSI住宅になります。


戸建て住宅の需要が20~30代で増加|コロナの影響で生活スタイルの変化が要因

戸建て住宅の需要が20~30代で増加|コロナの影響で生活スタイルの変化が要因

 戸建て住宅の需要が若者世代で増加傾向にあるようです。新型コロナウイルスの影響で、リモートワークなどが浸透したことにより、都心部などで勤務する必要性が薄まってきたことが要因になります。また、地方で住宅を購入すれば、都心部でワンルームの家賃を払うよりもお得だと考えている方も多いのではないでしょうか。


建設業界の働き方が変わる!建設キャリアアップシステムとは

建設業界の働き方が変わる!建設キャリアアップシステムとは

人口減少と高齢化の加速にともない、建設業界の働き方も大きく変わろうとしています。 とくに次世代を担う人材が不足しているという点は深刻な問題であり、若い世代が働きたいと魅力を感じる環境づくりは急務となっています。 国としても、建設業の働き方改革を加速化させるいくつかの取り組みを策定していますが、そのひとつが「建設キャリアアップシステム」です。 「建設キャリアアップシステム」とは、建設業に携わる技能士のキャリアなどを見える化し、適正な評価のもとに待遇向上を目指すものになります。 そこで本記事では、「建設キャリアアップシステム」の取り組みについて、その内容をくわしく解説したいと思います。


【超重要】現場監督が行う原価管理の仕事

【超重要】現場監督が行う原価管理の仕事

現場監督の仕事は幅広く、現場で起こるあらゆることに取り組まなくてはいけません。 また、工事を進めるうえでムダを抑え、会社の財務健全性を保つために必要な仕事となるのが「原価管理」です。 「原価管理」は、「現場監督よりも経理の仕事では?」と思う人がいるかもしれません。 しかし、建設業界における「原価管理」は、現場監督が行うその他の管理業務との関連性も強いため、一元的に実行していくことが必要なのです。 そこで本記事では、現場監督が行う「原価管理」の仕事について、その詳しい内容をご紹介したいと思います。


住宅営業は平日休み|平日休みのメリット10選

住宅営業は平日休み|平日休みのメリット10選

住宅営業マンは平日休みとなっています。土日休みの企業で勤務していた方は、平日休みとなってしまうことに違和感などを感じる方も多いかと思います。これから転職を考えている方も、土日休みじゃないと嫌だと考えている方もいるかもしれません。しかし、平日休みに慣れてしまうと土日休みが嫌だという方もいらっしゃいます。この記事では平日休みのメリットについてご紹介していきます。


最近話題のキーワード

ハウジングインダストリーで話題のキーワード


新築工事 現場監督 施工管理 住宅 利益 営業 職人 風水 現場監理 働き方改革