住宅、不動産、リフォーム営業どれが一番年収が高い?

住宅、不動産、リフォーム営業どれが一番年収が高い?

住宅関係の営業職は幅広く、住宅販売で言えば、注文住宅、建売住宅を扱うかでも異なっています。建売住宅の場合には不動産会社が営業をしていることが多く、不動産営業といっても賃貸やマンションといったものもあります。そしてリフォーム営業は、実際の工事を扱っており住宅販売などの営業とはまた違った商材です。住宅関係の営業職を探している方で、特に気になるのはどの業界が1番年収が高いかではないでしょうか。この記事では、それぞれの業界ごとの年収を比べてみます。


住宅関係の営業は幅広い

住宅関係を取り扱う営業を、主に以下3つに分けてご紹介いたします。
・住宅営業
・不動産営業
・リフォーム営業

住宅営業は、注文住宅などの販売を取り扱い、不動産営業は住宅販売、賃貸など、リフォーム営業は、リフォーム工事を取り扱っています。住宅関係の営業職に転職を考えている方は、この中で今までの経験や知識からどれにしようか悩まれている方も多いのではないでしょうか?また、それぞれ取り扱う商材によっても、仕事内容が変わってきます。

・住宅営業

住宅営業は、注文住宅営業と建売住宅営業が主にあります。注文住宅営業の場合は、お客様の集客から打ち合わせ、契約までを担当します。住宅を一から作り上げるため、お客様からのヒアリング、設計者との打ち合わせ、工事担当者との打ち合わせなど、住宅に関する知識が1番必要とされます。
他の営業職と比べると、打ち合わせから契約、引き渡しまで1番長い期間お客様と接する営業職です。

建売住宅営業は、不動産事業も一緒に行なっている住宅会社が行っていることが多いです。自社で仕入れた土地に建売住宅を建設し、それを販売しています。土地と建物の利益をセットで享受できることがメリットです。営業は、注文住宅のように打ち合わせをこなうよりは、立地や建物の性能や設備について現物を紹介し、お客様に魅力を伝えることがメインです。問い合わせに対して、物件情報を送り追客を行っていきます。

・不動産営業

不動産営業は、賃貸仲介、売買仲介が主な営業になります。
不動産販売は、土地・戸建て住宅、分譲マンションを個人に販売する業務です。基本的には、仲介を担当しており、仲介手数料で利益を立てる事業です。複数の物件を担当しているため、1つの物件を複数の不動産会社が営業しているということもあります。営業は、他社に取られないようにする営業力が求められます。

賃貸仲介は、戸建てやマンションといった住宅だけでなく、店舗などの賃貸仲介も行います。主な業務は、問い合わせに対して物件情報の紹介、内見案内、契約になります。物件の現状についても細かい部分を把握しておいたり、現状に合わせてリフォームが必要な場合には工事の段取りを取ることもあります。

・リフォーム営業

リフォーム営業は、既存住宅のリフォーム工事を販売します。リフォームといっても幅広く、それぞれの分野の専門業者として活動している会社が多いです。屋根外壁塗装、設備リフォーム、リノベーション、店舗リフォームなど専門会社があります。これらの営業職として就職することが多いです。ハウスメーカーや工務店は、これら全てを行なっていますが、住宅販売をメインにしているため、営業がリフォームを扱うことが少なく、営業自身にもリフォームの知識がないために営業として機能していないといった場合や、グループ会社にリフォーム専門の会社を備えているといった場合が多いです。

営業職は歩合給が勝負

営業職は、基本給ではなく歩合給によって年収が大きく左右されます。売れれば売れるほど年収は高く、人によって同じ会社の営業職として勤めていても、全く年収が違うということもザラにあります。

推定年収ランキング

一般的な年収ランキングについてご紹介いたします。会社によって取り扱う商材が異なっているため、このランキング通りにならないことも多いです。

平均的な売り上げの場合
1位 リフォーム営業
2位 住宅営業
3位 不動産営業
平均的な売り上げを作れる営業の場合は、リフォーム営業が1番年収が高い傾向にあります。年収1000万円を超える営業も多くいます。リフォーム営業は、塗装などの外装業が利益率が高く営業歩合も高くなります。一方で設備リフォームなどの場合には利益率が低い傾向にあり、営業歩合も少ないです。

トップの売り上げの場合
1位 住宅営業
2位 リフォーム営業
3位 不動産営業
会社のトップの営業を比べると、住宅営業の方が年収が高い傾向にあります。住宅営業は、1件あたりの単価が非常に高いため、営業歩合も比較的高く設定されます。しかし、売り上げ棟数が少ない場合には歩合がほとんど無いように設定されています。歩合が、1棟目5000円、2棟目5万円、3棟目10万円、4棟目20万円といったようになっています。つまり、トップの営業は非常に高歩合になりますが、成績が低い営業の場合には非常に低い年収となる傾向にあります。

関連するキーワード


住宅 営業

関連する投稿


戸建て住宅の需要が20~30代で増加|コロナの影響で生活スタイルの変化が要因

戸建て住宅の需要が20~30代で増加|コロナの影響で生活スタイルの変化が要因

 戸建て住宅の需要が若者世代で増加傾向にあるようです。新型コロナウイルスの影響で、リモートワークなどが浸透したことにより、都心部などで勤務する必要性が薄まってきたことが要因になります。また、地方で住宅を購入すれば、都心部でワンルームの家賃を払うよりもお得だと考えている方も多いのではないでしょうか。


住宅営業は平日休み|平日休みのメリット10選

住宅営業は平日休み|平日休みのメリット10選

住宅営業マンは平日休みとなっています。土日休みの企業で勤務していた方は、平日休みとなってしまうことに違和感などを感じる方も多いかと思います。これから転職を考えている方も、土日休みじゃないと嫌だと考えている方もいるかもしれません。しかし、平日休みに慣れてしまうと土日休みが嫌だという方もいらっしゃいます。この記事では平日休みのメリットについてご紹介していきます。


人口減少により住宅業界も衰退していくのか!?これからの転職は考え直した方が良いのか

人口減少により住宅業界も衰退していくのか!?これからの転職は考え直した方が良いのか

 転職を考える際に、業界規模や市場、今後の市場推移などを把握することは将来を考える上で非常に重要です。住宅業界というのは、人口に直接的に関わってくる業界と言えます。日本は人口減少が進んでおり、少子高齢化していっています。そこで実際に住宅業界の現場と、今後の予測をご紹介いたします。


クレームの少ない住宅営業マンが実践する4つのポイント|基本を抑えて、あなたもできる営業マンになろう

クレームの少ない住宅営業マンが実践する4つのポイント|基本を抑えて、あなたもできる営業マンになろう

 営業マンにはクレームの多い営業マンと少ない営業マンがいます。クレームが多い営業マンは、売上にかかるプレッシャーと、お客様からの精神的負担が大きくなります。営業活動における体力と精神力の両方が疲弊していきます。この記事では、クレームの少ない営業マンが実践する行動をご紹介いたします。


住宅営業は自腹でクレーム解決!?転職前に知っておく自衛の4つのポイント|ブラック企業を避けよう

住宅営業は自腹でクレーム解決!?転職前に知っておく自衛の4つのポイント|ブラック企業を避けよう

 よく住宅営業で、クレームが起きた際に営業の責任とされてしまうという話を聞くのではないでしょうか。営業マンが自腹でお金を払い、クレーム処理をするということも聞きます。他の業界ではこのような話をほとんど聞かないため、不安になる求職者も多いです。そこで、どのような場合に自腹を切ることになってしまうのか、そういったブラック企業での自衛手段をご紹介いたします。


最新の投稿


戸建て住宅の需要が20~30代で増加|コロナの影響で生活スタイルの変化が要因

戸建て住宅の需要が20~30代で増加|コロナの影響で生活スタイルの変化が要因

 戸建て住宅の需要が若者世代で増加傾向にあるようです。新型コロナウイルスの影響で、リモートワークなどが浸透したことにより、都心部などで勤務する必要性が薄まってきたことが要因になります。また、地方で住宅を購入すれば、都心部でワンルームの家賃を払うよりもお得だと考えている方も多いのではないでしょうか。


建設業界の働き方が変わる!建設キャリアアップシステムとは

建設業界の働き方が変わる!建設キャリアアップシステムとは

人口減少と高齢化の加速にともない、建設業界の働き方も大きく変わろうとしています。 とくに次世代を担う人材が不足しているという点は深刻な問題であり、若い世代が働きたいと魅力を感じる環境づくりは急務となっています。 国としても、建設業の働き方改革を加速化させるいくつかの取り組みを策定していますが、そのひとつが「建設キャリアアップシステム」です。 「建設キャリアアップシステム」とは、建設業に携わる技能士のキャリアなどを見える化し、適正な評価のもとに待遇向上を目指すものになります。 そこで本記事では、「建設キャリアアップシステム」の取り組みについて、その内容をくわしく解説したいと思います。


【超重要】現場監督が行う原価管理の仕事

【超重要】現場監督が行う原価管理の仕事

現場監督の仕事は幅広く、現場で起こるあらゆることに取り組まなくてはいけません。 また、工事を進めるうえでムダを抑え、会社の財務健全性を保つために必要な仕事となるのが「原価管理」です。 「原価管理」は、「現場監督よりも経理の仕事では?」と思う人がいるかもしれません。 しかし、建設業界における「原価管理」は、現場監督が行うその他の管理業務との関連性も強いため、一元的に実行していくことが必要なのです。 そこで本記事では、現場監督が行う「原価管理」の仕事について、その詳しい内容をご紹介したいと思います。


住宅営業は平日休み|平日休みのメリット10選

住宅営業は平日休み|平日休みのメリット10選

住宅営業マンは平日休みとなっています。土日休みの企業で勤務していた方は、平日休みとなってしまうことに違和感などを感じる方も多いかと思います。これから転職を考えている方も、土日休みじゃないと嫌だと考えている方もいるかもしれません。しかし、平日休みに慣れてしまうと土日休みが嫌だという方もいらっしゃいます。この記事では平日休みのメリットについてご紹介していきます。


人口減少により住宅業界も衰退していくのか!?これからの転職は考え直した方が良いのか

人口減少により住宅業界も衰退していくのか!?これからの転職は考え直した方が良いのか

 転職を考える際に、業界規模や市場、今後の市場推移などを把握することは将来を考える上で非常に重要です。住宅業界というのは、人口に直接的に関わってくる業界と言えます。日本は人口減少が進んでおり、少子高齢化していっています。そこで実際に住宅業界の現場と、今後の予測をご紹介いたします。


最近話題のキーワード

ハウジングインダストリーで話題のキーワード


新築工事 現場監督 施工管理 住宅 利益 営業 職人 風水 現場監理 働き方改革