住宅展示場は営業効率が悪い?見込みを増やす工夫をご提案!

住宅展示場は営業効率が悪い?見込みを増やす工夫をご提案!

住宅展示場は、住宅購入のためのモデルルームとも言えるもので現物を見ることで非常に参考になり、住宅メーカーを決定するための重要な広告とも言えます。しかし、人口減少や日本の所得が下がっていることなどから注文住宅を建てる方は実は徐々に減ってきている傾向にあります。そして住宅展示場で実際に営業として常駐していると、果たして集客のためには役に立っているのかと聞かれると疑問を抱く方も多いのではないでしょうか?この記事では、住宅展示場の営業効率を上げるために何をすべきなのか、工夫についてご紹介いたします。


住宅展示場の役割

住宅展示場の役割は、モデルルームとしての広告塔という意味合いが非常に強いです。実際の住宅を自由に見学し、体験できるということはなかなか無いため、これから住宅を購入しようと考えている方は「まずは住宅展示場で話を聞いてみよう」と考えます。

また、営業と相談するスペースなどもあり住宅を購入する際に、どのような流れで進めていくのか、どのような住宅を建てることができるかなどをより具体的に聞くことができる場所でもあります。

住宅展示場だからこそ、お客様がより住宅を欲しいと実感するようになり購買意欲が増し、契約になりやすいと言えます。何千万円もする買い物ですので、住宅展示場のモデルハウスは重要な役割を果たしています。

住宅展示場は営業効率が悪くなってきている!?

しかし、住宅展示場で営業をしていると、営業効率としてあまり良い者ではないのではと思う方もいらっしゃるのでは無いでしょうか?
住宅展示場で営業するのは、実際には住宅の購入をすでに考えている方でモデルハウス見学の気持ちで来ています。つまり予約制でも構わないのです。ふらっと住宅展示場に立ち寄って、住宅購入をしたいと考えるようになる方は、ほぼいないと言って良いでしょう。

そのため来場者に一生懸命営業をかけたとしても、ほとんど意味がありません。住宅購入を考えていない方に営業をかけても、全くお客様に響かないものとなってしまっています。

集客のためにイベント会場化

住宅展示場は、集客を行うためにイベント会場化してきています。集客のためには非常に効果的で、土日は親子で遊びに来ている方を多く見ることができます。

しかし、イベント会場化することで集客はできますが、住宅購入を考えている方が増えるわけではありません。もちろん中には元々住宅購入を考えていたけど、イベントをやっているから住宅展示場に出向いてみようという方はいらっしゃいます。それでもイベント目的で来場している方は、住宅購入を全く考えていないため、その場で営業をかけても見込み客になることはほぼありません。予約客以外に営業をするくらいであれば、常駐している必要はほとんどないと感じ、実際モデルハウスに営業を長時間置くことをしなくなったハウスメーカーもあります。周りだけ盛り上がっており、住宅には誰もいないということもあります。

住宅展示場で見込みを作るには?

住宅展示場を有効活用して営業効率を上げるためには、どのようにすれば良いでしょうか?集客はできたとしても、住宅購入のための集客を促しているわけでは無いため、ただ人が多く来ているという現象になってしまっています。

住宅購入を考えている見込み客の母数は増えない

集客はできても、見込み客が増えるというわけではありません。これから住宅を購入する可能性が高い、子育て世帯の集客には成功していても、見込み客にはほとんどなっていないのが現状です。

そして見込み客が増えない原因として、見込み客を作るという工夫を一切していないことも原因です。集客のみでなく、住宅展示場にいくと住宅を建てたくなるという仕掛けを作らないことは非常にもったいないです。

住宅が欲しくなる、長期的な見込み客を作る試みが必要

住宅展示場に来た方が、住宅を建てたくなるという、見込み客を作る試みをしていく工夫が営業効率を上げるためには必要ではないでしょうか。いくつかその試み例を挙げていきます。

・料理教室を開催
キッチンスペースを貸し出し、料理教室を開催します。その際に、子供スペースを作り実際の生活情景を映し出すようにし、このような住宅で料理をしていると非常に家事が楽になり、子供の世話も楽にできるという感覚を知ってもらいます。住宅を建てることで、快適な生活が送れるということを感じてもらうのです。

・平日の宿泊プラン
モデルハウスに来客がほとんどないと言っても良い平日を利用して、宿泊プランを作ってみるのはどうでしょうか?実際に数日間住まいを体験できるのは、非常に楽しくいずれ住宅を購入したいと考えるきっかけになります。住宅購入を考えていない方にもお気軽に利用できるようになれば、売り上げも作りつつ、見込み客を増やすこともできます。

・子供と楽しめるワークショップ
普段はあまり使用していない2Fなどを活用し、子供と楽しめるワークショップなどを開催してみるのはどうでしょうか?収納の多さやベランダの広さなどを体験できるような楽しい空間を、実際に子供と共有することで、住宅を建てるとこんなことができると感じることができるようになります。

以上のように、住宅が思わず欲しくなってしまうような仕掛けをいくつも作ることで、将来的に住宅を建てようとする見込み客は増えます。住宅展示場をうまく活用し、営業効率を上げる工夫をしてみましょう。

関連するキーワード


住宅

関連する投稿


住宅営業マンのオプション単価の上げ方②|イエスマンにはなるな

住宅営業マンのオプション単価の上げ方②|イエスマンにはなるな

 ①では、追加オプションの例を外壁と屋根でご説明いたしました。②では外構や室内での追加オプションについてご紹介いたします。オプションは細かく見ていくと様々ありますが、ここでは代表的なものを取り上げています。住宅営業として次はこんな提案をしてみようという単価アップに役立つと同時に、お客様に喜ばれることが増えることにお役立ちいただければと思います。


住宅営業マンのオプション単価の上げ方①|イエスマンにはなるな

住宅営業マンのオプション単価の上げ方①|イエスマンにはなるな

 住宅営業マンはお客様の要望を聞き、まず気に入られて信頼してもらい、数ヶ月の打ち合わせ期間を経て契約に至ります。同じような営業をして同じ坪数同じ客層であっても単価の高い営業マンと低い営業マンがいます。その違いは知識ももちろんありますが、一番の違いはなんでしょうか。この記事ではイエスマンにならずにお客様に良い提案をすることでオプション単価を上げる方法をご紹介いたします。


輸入住宅営業は成約率が高い!未経験でも売れるメリットとデメリット

輸入住宅営業は成約率が高い!未経験でも売れるメリットとデメリット

 輸入住宅は一定層のお客様に人気で、特徴的な外観が一番惹かれるポイントです。そのため他のハウスメーカーなどの住宅とは全く違うものとなるため、お客様も予算が合えば輸入住宅でのみ購入を考えているという方が多いです。営業としても競合がいないため売りやすいです。この記事では転職の際に輸入住宅営業マンとして働くことのメリットデメリットをご紹介いたします。


【採用ポイントもわかる】ハウスメーカー、住宅事務の仕事内容まとめ|勤務場所、募集内容の選び方

【採用ポイントもわかる】ハウスメーカー、住宅事務の仕事内容まとめ|勤務場所、募集内容の選び方

 ハウスメーカーや、住宅営業の事務員はどのような仕事をしているのでしょうか。一般的な会社の事務員と聞くと、コピーや簡単なPC入力、その他雑務をイメージするのではないでしょうか。住宅事務も同じような仕事内容ですが、この記事では具体的な仕事内容、勤務場所、募集内容などについてご紹介いたします。


住宅業界で働き方改革は進んでいる?ITを導入した業務効率化やテレワークの導入の実態

住宅業界で働き方改革は進んでいる?ITを導入した業務効率化やテレワークの導入の実態

 住宅業界は残業も多く、特に営業は残業が慢性化していると一般的に言われています。しかし働き方改革により全ての業界の残業時間の規制が入ります。住宅業界が働き方改革により、どのような業務効率化を行っているのか、テレワークの導入も進んでいるのかをご紹介いたします。転職の際には、会社ごとに状況が違いますので、確認をするようにしましょう。


最新の投稿


住宅営業マンのオプション単価の上げ方②|イエスマンにはなるな

住宅営業マンのオプション単価の上げ方②|イエスマンにはなるな

 ①では、追加オプションの例を外壁と屋根でご説明いたしました。②では外構や室内での追加オプションについてご紹介いたします。オプションは細かく見ていくと様々ありますが、ここでは代表的なものを取り上げています。住宅営業として次はこんな提案をしてみようという単価アップに役立つと同時に、お客様に喜ばれることが増えることにお役立ちいただければと思います。


住宅営業マンのオプション単価の上げ方①|イエスマンにはなるな

住宅営業マンのオプション単価の上げ方①|イエスマンにはなるな

 住宅営業マンはお客様の要望を聞き、まず気に入られて信頼してもらい、数ヶ月の打ち合わせ期間を経て契約に至ります。同じような営業をして同じ坪数同じ客層であっても単価の高い営業マンと低い営業マンがいます。その違いは知識ももちろんありますが、一番の違いはなんでしょうか。この記事ではイエスマンにならずにお客様に良い提案をすることでオプション単価を上げる方法をご紹介いたします。


輸入住宅営業は成約率が高い!未経験でも売れるメリットとデメリット

輸入住宅営業は成約率が高い!未経験でも売れるメリットとデメリット

 輸入住宅は一定層のお客様に人気で、特徴的な外観が一番惹かれるポイントです。そのため他のハウスメーカーなどの住宅とは全く違うものとなるため、お客様も予算が合えば輸入住宅でのみ購入を考えているという方が多いです。営業としても競合がいないため売りやすいです。この記事では転職の際に輸入住宅営業マンとして働くことのメリットデメリットをご紹介いたします。


【採用ポイントもわかる】ハウスメーカー、住宅事務の仕事内容まとめ|勤務場所、募集内容の選び方

【採用ポイントもわかる】ハウスメーカー、住宅事務の仕事内容まとめ|勤務場所、募集内容の選び方

 ハウスメーカーや、住宅営業の事務員はどのような仕事をしているのでしょうか。一般的な会社の事務員と聞くと、コピーや簡単なPC入力、その他雑務をイメージするのではないでしょうか。住宅事務も同じような仕事内容ですが、この記事では具体的な仕事内容、勤務場所、募集内容などについてご紹介いたします。


住宅業界で働き方改革は進んでいる?ITを導入した業務効率化やテレワークの導入の実態

住宅業界で働き方改革は進んでいる?ITを導入した業務効率化やテレワークの導入の実態

 住宅業界は残業も多く、特に営業は残業が慢性化していると一般的に言われています。しかし働き方改革により全ての業界の残業時間の規制が入ります。住宅業界が働き方改革により、どのような業務効率化を行っているのか、テレワークの導入も進んでいるのかをご紹介いたします。転職の際には、会社ごとに状況が違いますので、確認をするようにしましょう。


最近話題のキーワード

ハウジングインダストリーで話題のキーワード


新築工事 現場監督 施工管理 住宅 利益 営業 職人 風水 現場監理