【営業で勝つために】住宅メーカーの研究をしよう!一挙にまとめてご紹介

【営業で勝つために】住宅メーカーの研究をしよう!一挙にまとめてご紹介

営業にとって、一番嫌なのが、他の会社にお客様を取られてしまうことではないでしょうか?住宅購入をしている方を見つけることが大変な営業です。せっかく購入意思が固いお客様にアプローチできたにも関わらず、今一歩のところで他社にしましたとなったときの落胆は、誰しもが経験したことがあるはずです。他社の住宅メーカーがどのような提案を行なっているのか簡単にご紹介いたします。


営業は、競合他社に負けてはいけない

営業は、自社にだけ相談に来て、自社で必ず契約するお客様に出会うことはなかなか少ないのではないでしょうか?地域の有名な工務店などではそのようなこともありますが、大手ハウスメーカーでも、ハウスメーカー同士のお客様の奪い合いになることもよくあります。

営業は、競合他社に負けてはいけません。

もちろん絶対に勝ち続けるということはできません。しかし、営業の力量不足で負けるということはあってはならないのです。負け続けていれば、会社の存続に関わるほど重大な問題となります。また、住宅購入の契約をするお客様は、見込み客の中でも限られています。そのようなチャンスを他社に取られてしまうことは、目の前で売上を逃してしまったということです。

「会社によって特徴が違うため、その会社の〇〇が気に入って、最終的にココに依頼を決めました。」とお客様が言っても、これは営業の責任です。なぜなら、あなたにも相談に来ているからです。相談に来ている以上、興味があり、他社の営業トークの方が優れていて、会社の強みもお客様に良く見えたということだからです。

そこで、他社研究が必要になってきます。他社の商品状況はもちろん、その商品を説明する際のトークや、お客様に何をメリットに話しているのかまで知ることが、負けないための秘訣です。

なぜ負けるのかを徹底的に調べる

営業は、負けた次は勝たなければいけません。そのためには、負けた理由を知る必要があります。負けた理由は、まずはお客様に聞きましょう。弱い営業は、これをしません。お客様に、他社のどのようなものに魅力を感じたのか、理由を詳しく聞くようにしましょう。

このためには、お客様とコミュニケーションを築いておくことも重要です。1人1人のお客様に真剣に向き合って、対応していきましょう。

理由を聞いたら、そこからどうすればよかったのかについて考えます。例えば、「ツーバイフォー工法に定評がある」のが良かった。と言われた場合はどうでしょうか。そこで営業は「弊社もツーバイフォーで建てることができますよ」と言っても、時すでに遅しです。

この事案で負けた理由は、ヒアリング不足です。ヒアリングで、ツーバイフォー工法の家が良いという結論にまで、お客様を誘導できなかったこともしくは、構造についてのアプローチが弱かったためです。できない営業は、ツーバイフォー工法で定評がある、あの会社なら仕方ないと考えてしまいます。

もともとお客様がそれを望んでいるのなら、あなたの会社に相談に来ません。営業力で負けたということを理解しましょう。
このように、なぜ負けたのかを先入観に囚われず、お客様が相談に来た段階での考えなどを類推して、真の理由を突き止めるようにしましょう。

各ハウスメーカーの特徴4選

各ハウスメーカーはどのような住宅を売りにしているのでしょうか。大手ハウスメーカーは、注文住宅も、建売住宅も様々手がけていますが、戸建住宅の強みや特徴が違います。ここでは、4つのハウスメーカーに焦点を当てて簡単にご紹介いたします。

大和ハウス

大和ハウスは、売上No.1の大手ハウスメーカーです。戸建住宅では、木造、鉄骨造、重量鉄骨造、木造とRC造の混構造まで、様々な構造の住宅を手がけています。

xevo(ジーヴォ)シリーズという、高耐震性、高断熱性などを兼ね備えた独自の技術の広報によるラインナップがされています。重量鉄骨造のskye(スカイエ)は、3~5F建ての住宅も建てることができ、様々なコンセプトから魅力的な商品が出ています。

https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/index.html

積水ハウス

テレビCMで会社名を聞くことも多いと思います。2019年度は戸建て住宅販売戸数No.1となっており、誰もが知る大手ハウスメーカーです。鉄骨造、木造と手がけています。

邸別自由設計を行なっており、様々な暮らし方に合わせた間取り設計などを提案しています。多くの建築事例もHPに載せており、お客様が興味を持ちやすく、お客様が住みやすい暮らしを提供してくれるという印象を与えてくれます。


https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/

住友林業

その名の通り、木造住宅の絶対ブランドを誇る住友林業です。住友林業で建てた方は木が好きな方がほとんどなのではないでしょうか。木の質感にこだわっており、他のメーカーでは実現できない木材の使い方をしています。

木造だからと言って耐久性が低いわけではなく、トップクラスの耐震性や、ZEHなどに対応した住宅も開発しています。また、メンテナンスに定評があり、60年保証システムなども導入しています。

https://sfc.jp/ie/

ヘーベルハウス

旭化成ホームズが提供しているブランドで、会社名ではありませんが、ヘーベルハウスのほうが知っている方は多いのではないでしょうか。重量鉄骨造を得意としており、絶対的な耐久性を誇っています。

1998年に50年長期点検など、業界で真っ先に「ロングライフ住宅の実現」を目指し、住んでいる方の「いのち」、「くらし」、「人生」を長年支える住宅づくりをしています。

https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/

関連するキーワード


営業 住宅

関連する投稿


スケルトン・インフィル住宅は、長期優良住宅で何世代も住みやすい間取りの実現に最適

スケルトン・インフィル住宅は、長期優良住宅で何世代も住みやすい間取りの実現に最適

 スケルトン・インフィル(SI)住宅というものが注目され始めています。長期優良住宅という70~100年以上、住み続けられる構造上の耐久性が高い住宅が、国からも推奨されています。しかし、100年住み続ける場合にも、2世代、3世代と世帯主も代わり、世帯人数も変わることが予想されます。世帯人数に合わせた間取り設計が必要になりますが、従来の構法では自由に間取りを変えることなどが困難でした。それを解消できるのがSI住宅になります。


戸建て住宅の需要が20~30代で増加|コロナの影響で生活スタイルの変化が要因

戸建て住宅の需要が20~30代で増加|コロナの影響で生活スタイルの変化が要因

 戸建て住宅の需要が若者世代で増加傾向にあるようです。新型コロナウイルスの影響で、リモートワークなどが浸透したことにより、都心部などで勤務する必要性が薄まってきたことが要因になります。また、地方で住宅を購入すれば、都心部でワンルームの家賃を払うよりもお得だと考えている方も多いのではないでしょうか。


住宅営業は平日休み|平日休みのメリット10選

住宅営業は平日休み|平日休みのメリット10選

住宅営業マンは平日休みとなっています。土日休みの企業で勤務していた方は、平日休みとなってしまうことに違和感などを感じる方も多いかと思います。これから転職を考えている方も、土日休みじゃないと嫌だと考えている方もいるかもしれません。しかし、平日休みに慣れてしまうと土日休みが嫌だという方もいらっしゃいます。この記事では平日休みのメリットについてご紹介していきます。


人口減少により住宅業界も衰退していくのか!?これからの転職は考え直した方が良いのか

人口減少により住宅業界も衰退していくのか!?これからの転職は考え直した方が良いのか

 転職を考える際に、業界規模や市場、今後の市場推移などを把握することは将来を考える上で非常に重要です。住宅業界というのは、人口に直接的に関わってくる業界と言えます。日本は人口減少が進んでおり、少子高齢化していっています。そこで実際に住宅業界の現場と、今後の予測をご紹介いたします。


クレームの少ない住宅営業マンが実践する4つのポイント|基本を抑えて、あなたもできる営業マンになろう

クレームの少ない住宅営業マンが実践する4つのポイント|基本を抑えて、あなたもできる営業マンになろう

 営業マンにはクレームの多い営業マンと少ない営業マンがいます。クレームが多い営業マンは、売上にかかるプレッシャーと、お客様からの精神的負担が大きくなります。営業活動における体力と精神力の両方が疲弊していきます。この記事では、クレームの少ない営業マンが実践する行動をご紹介いたします。


最新の投稿


建設業界の積算とはどんな仕事?資格は必要?

建設業界の積算とはどんな仕事?資格は必要?

建設業界で特有の仕事に「積算」という職種があります。 「積算」は、建築物をつくる過程で欠かせない仕事であり、また同時に責任の重い仕事でもあります。 では、「積算」とは具体的にどのような仕事なのでしょうか? また「積算」の仕事するうえで資格を取得しなくてはならないのでしょうか? そこで本記事では、建設業界における「積算」とは具体的にどのような仕事をするのか、また資格は必要なのかなど解説したいと思います。


文系出身でも住宅建築の施工管理はできる?

文系出身でも住宅建築の施工管理はできる?

住宅建築に関わる仕事といえば、理系の人が適しているというイメージを持っている人が多いかもしれません。 とくに施工管理の仕事は、工事の責任者となるだけに専門的な知識が必要です。 では実際のところ、施工管理の仕事は文系出身の人でもできるのでしょうか? 結論として、もちろん可能であり、さらには未経験でも問題ありません。 また、実務経験を積み重ねスキルアップすることで、文系や理系に関係なく昇進や昇給のチャンスがあります。 そこで本記事では、文系出身でも施工管理の仕事が問題なく行える理由について解説したいと思います。


スケルトン・インフィル住宅は、長期優良住宅で何世代も住みやすい間取りの実現に最適

スケルトン・インフィル住宅は、長期優良住宅で何世代も住みやすい間取りの実現に最適

 スケルトン・インフィル(SI)住宅というものが注目され始めています。長期優良住宅という70~100年以上、住み続けられる構造上の耐久性が高い住宅が、国からも推奨されています。しかし、100年住み続ける場合にも、2世代、3世代と世帯主も代わり、世帯人数も変わることが予想されます。世帯人数に合わせた間取り設計が必要になりますが、従来の構法では自由に間取りを変えることなどが困難でした。それを解消できるのがSI住宅になります。


戸建て住宅の需要が20~30代で増加|コロナの影響で生活スタイルの変化が要因

戸建て住宅の需要が20~30代で増加|コロナの影響で生活スタイルの変化が要因

 戸建て住宅の需要が若者世代で増加傾向にあるようです。新型コロナウイルスの影響で、リモートワークなどが浸透したことにより、都心部などで勤務する必要性が薄まってきたことが要因になります。また、地方で住宅を購入すれば、都心部でワンルームの家賃を払うよりもお得だと考えている方も多いのではないでしょうか。


建設業界の働き方が変わる!建設キャリアアップシステムとは

建設業界の働き方が変わる!建設キャリアアップシステムとは

人口減少と高齢化の加速にともない、建設業界の働き方も大きく変わろうとしています。 とくに次世代を担う人材が不足しているという点は深刻な問題であり、若い世代が働きたいと魅力を感じる環境づくりは急務となっています。 国としても、建設業の働き方改革を加速化させるいくつかの取り組みを策定していますが、そのひとつが「建設キャリアアップシステム」です。 「建設キャリアアップシステム」とは、建設業に携わる技能士のキャリアなどを見える化し、適正な評価のもとに待遇向上を目指すものになります。 そこで本記事では、「建設キャリアアップシステム」の取り組みについて、その内容をくわしく解説したいと思います。


最近話題のキーワード

ハウジングインダストリーで話題のキーワード


新築工事 現場監督 施工管理 住宅 利益 営業 職人 風水 現場監理 働き方改革