住宅営業は休憩し放題!?全く休憩できない?体育会系営業は結果が全ての主義が多い

住宅営業は休憩し放題!?全く休憩できない?体育会系営業は結果が全ての主義が多い

 営業は休憩時間や労働時間が会社にとっては管理しにくいです。近年リモートワークなどが浸透し、管理方法はまだあまり話題になっていませんが、営業は外回りのため行動を管理者が把握できません。そのため営業は休憩し放題なのではないか?と転職を考えている方は気になるのではないでしょうか?この記事では営業マンがどのように勤務しているのかご紹介いたします。


外回り営業は管理していない企業がほとんど

 ほとんど外回りの営業は管理されておらず、1日の日報などで社員から報告をし、その成果のフィードバックなどを行うのみとなっているようです。そのためサボっていてもほとんどバレないと言って良いでしょう。会社は日報などで社員を管理しようとしていますが、それも形式的なもので、社員が嘘をついてしまえば休憩時間などもごまかすことが可能です。ほとんどの営業社員が細かく労働時間を記録していることはほとんどないという実態もあるようです。
 日報をつけているのにどのようにサボるかというと、お客様とのアポイントが1時間の予定が話が弾み2時間かかったなどと報告することでその1時間を休憩時間にしてしまうのです。このように社員が嘘をついても会社はほとんど気づかないため、営業マンはこのようにして息抜きを多めにしています。もちろんこのような実態を会社は知らないわけではないため、対策もしています。場合によってですが、営業先に確認電話を入れて、「ウチの営業の〇〇が14時ごろにお伺いしたと思うのですが、緊急の電話で今いるでしょうか?」と聞いたところ、実は12時に来てもう帰ったと言われ、その日の夕方支店での営業マンの報告と営業先の電話で嘘がバレてしまうのです。ここまでになるのはあまりに休憩していそうな目をつけられた営業マンになります。

外回り営業を厳しく管理している企業はGPSも導入している場合もある

 社用車にGPSを導入し、営業マンがどこに行っているのかを管理している企業もあります。GPSをつけるなんてプライバシーの侵害ではないの?と批判もあるかもしれませんが、勤務時間中であれば違法ではありません。GPSが導入されている企業では、営業マンはサボることはほとんどできないでしょう。もちろん真面目に働いている営業マンにとっては何も苦なことはありませんが、初めてこのような管理をされる社員にとっては苦痛に感じることもあるかもしれません。ただ、GPSを導入することで仕事をサボり気味だった営業マンが、真面目に営業活動をせざるを得なくなり必然的に成績が良くなり、給与が良くなったという話もあるようです。

1日中休憩している社員はいるのか・・・・います

 営業マンは全く仕事をしないという人も中にはいます。なぜそのようなことが起こるかというと、営業は多くの時間を働いたからといって結果が出るとは限らないからです。ベテラン営業マンと新人営業マンでは同じ時間働いても、倍以上の成績の差があることも多いです。そのためできる営業マンほど、休憩したいと思った日は1日中休憩をしていることもあるようです。また、全く売れていない営業マンも、今日1日何もしなくてもいつもと同じと感じてしまうため、1日中サボっている方もいるようです。

新人のうちは特にサボってはいけない

 営業能力が付いていない新人のうちにサボると大変なことになります。
・営業能力がつかない
・サボりぐせがつく
・ずっと売れない

 サボれば営業能力がつかないのは当たり前です。先輩社員がサボっているからと真似をすると、痛い目を見ます。先輩社員はサボっていても、売るときには売る力があります。そのため新人のうちにサボってしまうと、売れないからこそ、今日もまた何もしなくても変わらないとサボってしまいます。そしてずっと売れないというできない営業マンになってしまいます。このように負のスパイラルに陥ってしまうため、どれだけ先輩社員やベテラン営業マンがサボっているという話を聞いても、同じようにサボるのはやめておきましょう。

結果が良ければ会社はそれで良しとしている

 ここまで営業社員の休憩時間について実態をご紹介しましたが、会社としては休憩を多くとってようが少なくとっていようが、会社が求める結果が出ているのであれば関係ないというスタンスのところも多いようです。なぜなら営業は一生懸命働いてくれる人材よりも、営業成績を付けてくれる社員の方が会社には利益をもたらしてくれるからです。もちろんサボっていることで風紀を乱している社員はダメですが、結果が全てだからこそ放任しているというところも多いです。これから転職を考えている皆さんは、真面目に働きながらトップの成績を作る営業マンを志してください!



※この記事はリバイバル記事です。

関連するキーワード


住宅 営業

関連する投稿


住宅営業は平日休み|平日休みのメリット10選

住宅営業は平日休み|平日休みのメリット10選

住宅営業マンは平日休みとなっています。土日休みの企業で勤務していた方は、平日休みとなってしまうことに違和感などを感じる方も多いかと思います。これから転職を考えている方も、土日休みじゃないと嫌だと考えている方もいるかもしれません。しかし、平日休みに慣れてしまうと土日休みが嫌だという方もいらっしゃいます。この記事では平日休みのメリットについてご紹介していきます。


人口減少により住宅業界も衰退していくのか!?これからの転職は考え直した方が良いのか

人口減少により住宅業界も衰退していくのか!?これからの転職は考え直した方が良いのか

 転職を考える際に、業界規模や市場、今後の市場推移などを把握することは将来を考える上で非常に重要です。住宅業界というのは、人口に直接的に関わってくる業界と言えます。日本は人口減少が進んでおり、少子高齢化していっています。そこで実際に住宅業界の現場と、今後の予測をご紹介いたします。


クレームの少ない住宅営業マンが実践する4つのポイント|基本を抑えて、あなたもできる営業マンになろう

クレームの少ない住宅営業マンが実践する4つのポイント|基本を抑えて、あなたもできる営業マンになろう

 営業マンにはクレームの多い営業マンと少ない営業マンがいます。クレームが多い営業マンは、売上にかかるプレッシャーと、お客様からの精神的負担が大きくなります。営業活動における体力と精神力の両方が疲弊していきます。この記事では、クレームの少ない営業マンが実践する行動をご紹介いたします。


住宅営業は自腹でクレーム解決!?転職前に知っておく自衛の4つのポイント|ブラック企業を避けよう

住宅営業は自腹でクレーム解決!?転職前に知っておく自衛の4つのポイント|ブラック企業を避けよう

 よく住宅営業で、クレームが起きた際に営業の責任とされてしまうという話を聞くのではないでしょうか。営業マンが自腹でお金を払い、クレーム処理をするということも聞きます。他の業界ではこのような話をほとんど聞かないため、不安になる求職者も多いです。そこで、どのような場合に自腹を切ることになってしまうのか、そういったブラック企業での自衛手段をご紹介いたします。


【トラブル体験談】住宅販売営業の実際にあった営業マンの外観配色ミス!クレームの原因を営業マンが作らないようにしましょう

【トラブル体験談】住宅販売営業の実際にあった営業マンの外観配色ミス!クレームの原因を営業マンが作らないようにしましょう

 住宅業界や建設業界はクレーム産業と言われるくらいトラブルが多いです。しかし、トラブルといっても大きいクレームになることはそこまで多くはなく、あまり不安になる必要はありません。転職するにあたり、どのようなクレームがあるのか、営業マンがどのようなミスをしてクレームになってしまうのか、体験談をご紹介いたします。転職に不安になるのではなく、事例を知り、事前に対策する準備を行いましょう。


最新の投稿


【超重要】現場監督が行う原価管理の仕事

【超重要】現場監督が行う原価管理の仕事

現場監督の仕事は幅広く、現場で起こるあらゆることに取り組まなくてはいけません。 また、工事を進めるうえでムダを抑え、会社の財務健全性を保つために必要な仕事となるのが「原価管理」です。 「原価管理」は、「現場監督よりも経理の仕事では?」と思う人がいるかもしれません。 しかし、建設業界における「原価管理」は、現場監督が行うその他の管理業務との関連性も強いため、一元的に実行していくことが必要なのです。 そこで本記事では、現場監督が行う「原価管理」の仕事について、その詳しい内容をご紹介したいと思います。


住宅営業は平日休み|平日休みのメリット10選

住宅営業は平日休み|平日休みのメリット10選

住宅営業マンは平日休みとなっています。土日休みの企業で勤務していた方は、平日休みとなってしまうことに違和感などを感じる方も多いかと思います。これから転職を考えている方も、土日休みじゃないと嫌だと考えている方もいるかもしれません。しかし、平日休みに慣れてしまうと土日休みが嫌だという方もいらっしゃいます。この記事では平日休みのメリットについてご紹介していきます。


人口減少により住宅業界も衰退していくのか!?これからの転職は考え直した方が良いのか

人口減少により住宅業界も衰退していくのか!?これからの転職は考え直した方が良いのか

 転職を考える際に、業界規模や市場、今後の市場推移などを把握することは将来を考える上で非常に重要です。住宅業界というのは、人口に直接的に関わってくる業界と言えます。日本は人口減少が進んでおり、少子高齢化していっています。そこで実際に住宅業界の現場と、今後の予測をご紹介いたします。


クレームの少ない住宅営業マンが実践する4つのポイント|基本を抑えて、あなたもできる営業マンになろう

クレームの少ない住宅営業マンが実践する4つのポイント|基本を抑えて、あなたもできる営業マンになろう

 営業マンにはクレームの多い営業マンと少ない営業マンがいます。クレームが多い営業マンは、売上にかかるプレッシャーと、お客様からの精神的負担が大きくなります。営業活動における体力と精神力の両方が疲弊していきます。この記事では、クレームの少ない営業マンが実践する行動をご紹介いたします。


住宅営業は自腹でクレーム解決!?転職前に知っておく自衛の4つのポイント|ブラック企業を避けよう

住宅営業は自腹でクレーム解決!?転職前に知っておく自衛の4つのポイント|ブラック企業を避けよう

 よく住宅営業で、クレームが起きた際に営業の責任とされてしまうという話を聞くのではないでしょうか。営業マンが自腹でお金を払い、クレーム処理をするということも聞きます。他の業界ではこのような話をほとんど聞かないため、不安になる求職者も多いです。そこで、どのような場合に自腹を切ることになってしまうのか、そういったブラック企業での自衛手段をご紹介いたします。


最近話題のキーワード

ハウジングインダストリーで話題のキーワード


新築工事 現場監督 施工管理 住宅 利益 営業 職人 風水 現場監理 働き方改革