【体験談】資格はなくても住宅営業で得られるスキルは一生役に立つ!真面目に働けばどこでも活かせる

【体験談】資格はなくても住宅営業で得られるスキルは一生役に立つ!真面目に働けばどこでも活かせる

 営業という仕事は誰でもできる、何も他の技術やスキルがないから営業しかできないというイメージを持たれている方も多いです。そのため営業職に就いたらその後も転職では営業しか選ぶ道がなくなり、営業でうまくいかなかった時にリスクが高いのではないかという相談をされることがあります。実際に営業マンは営業しかできないのか、人生の仕事選びに抱えるリスクを実体験からお伝えします。


新卒からIT業界で3年、住宅営業7年、メーカー2年、技術営業4年、独立

 私は新卒からIT業界で3年働いていました。IT業界といっても、私自身はプログラミングなどができるわけではなく、クライアントから依頼を受けたものをプログラマーなどに投げて、それをディレクションし、マーケティングのようなことをやっていました。しかし、IT業界はお客様の顔が見えず、実際に自分たちが監督した成果物がどのように評価されているのかなどをあまり知ることができず、やりがいがないなと私は感じていました。そこで思い切って、営業をやってみたいと思うようになりました。営業の中でも、住宅営業はお客様と直接やりとりをして、自分の提案がお客様に気に入ってもらえて、すごく楽しい経験ができるのではないかと漠然と考えていました。大手のハウスメーカーとかではなく、地域の中堅ハウスメーカーといったところに転職できました。
 住宅営業は7年勤務し、主任のような立場になり、部下を持ち年間12棟ほど売っていました。この時の経験についてお伝えできればと思います。その後、営業職を何社も転職を続けるという方もいたのですが、私はメーカーで2年本部仕事を行い、その後技術営業として4年働き、今は独立して小さな事業を行なっています。

住宅営業で得られたスキルは、洞察力、コミュニケーション能力

 営業という仕事は、資格がありません。何年真面目に働いていても資格制度自体がないため、いわゆる手に職はない職業かもしれません。しかし、実は営業を何年も続けるということはある程度売れ続けているということであり、真面目に働いていれば、目に見えない(資格で表せられない)能力が身に付いていると思っています。
 特に私が得られたスキル2点で、洞察力、コミュニケーション能力になります。

洞察力では、購買意欲を掻き立てるものを見抜く

 洞察力といってもさまざまありますが、営業に一番大事なのは、そのお客様が買いたいと思う「何か」を引き当てることです。会話の中でこの「何か」を見つけることが営業をやっていなければ見抜くことができなかったと思います。例えば、住宅営業であれば駅が近い物件をお探しのお客様にとって、駅徒歩1分で相場より安めの物件であれば、購買意欲を掻き立てます。しかし、これだけではまだ契約にはなりません。契約に至るまでには、住宅ローンの相談や、他物件との比較など、さまざまな検討をしながら、お客様がもう決めるしかないという状況になるよう導くことが必要です。言い方が悪いかもしれませんが、何千万もする買い物にはこれだけの後押しが必要になります。
 実は、安いものを買うときにもこのような小さな後押しというものが必ず必要です。そのため、この購買意欲を掻き立てるものを見抜くスキルは、全ての業界の仕事に役立つと思っています。ネット通販で何かものを買う時も、クーポンであったり、特集ページがあったり、全てはどのようにして購買意欲を高め、購入するための小さな後押しをするかを考えて作られたものです。普段は買う側の立場でしたが、売る側の立場からの見方をできるようになったのは、営業をやっていたからになります。

コミュニケーション能力は、相手を味方につけることができる

 コミュニケーション能力といっても、ただ単に話が続くということではありません。住宅営業では、お客様から何千万という契約をいただくという大きな信頼を得られないといけません。嫌いな営業マンと住宅の契約はしませんよね?つまり、コミュニケーションを取ることで、お互いに信頼しあい、味方を作ることができるのです。世の中の仕事は全て人と人のつながりです。お金が関わっている以上、お金を使うのは人であり、人とつながっていない仕事はないと思います。そのため、どこの職場に行っても他人と信頼関係を結び、味方につけ、お互いに切磋琢磨しあえる環境を自ら作ることができるのです。このように考えたら、営業ほど素晴らしいスキルが身につく仕事は無いと思っています。

住宅営業での経験は、転職先で有利になる

 真面目に住宅営業をしていれば、どの職種の転職先でもうまくやっていくことができます。どの職種でも、会社は利益を追求しているため、洞察力とコミュニケーション能力で、会社の考え方に沿った利益追求の働き方ができるようになります。
 住宅営業からメーカーに転職した際、部品の製造マネジメントを行っていました。転職活動での面接で、マネジメント業務は、「相手の仕事のやる気を引き出す(洞察力を応用)ことができる、取引先とも円滑に話をつけることができる(コミュニケーション能力)」といったようなことをうまく言いました。
 営業に就いたから一生営業から抜け出せないということはなく、営業をしてスキルが身につくからこそ、様々な職業で活躍することができると思っています。



※この記事はリバイバル記事です。

関連する投稿


住宅営業で、無理をしすぎず、長く働くコツ

住宅営業で、無理をしすぎず、長く働くコツ

 住宅営業はお客様に数千万円のお買い物をしていただき、様々な提案を行い、お客様と一緒に住宅を作り上げていく責任感のある仕事です。そしてお客様からも満足していただいたときには感謝してもらえる非常にやりがいのある仕事です。しかし、営業職は売上を上げなければいけないというプレッシャーから長続きすることが比較的難しく、離職率の高い職種でもあります。そこで、無理をしすぎず長く働くコツについてご紹介致します。


【志望動機】住宅業界への転職を成功させよう!具体的な例まとめ

【志望動機】住宅業界への転職を成功させよう!具体的な例まとめ

 住宅業界への転職の際、志望動機をどう書けば良いのか、採用されるためにはどのように書けば良いのか、ネットで調べてみても、自分の体験がいまいち無いという方も多いかと思います。そこで、ありきたりな定型分のようにならずに自分の良さをアピールし、選考通過する確率の高い志望動機を伝えられるようヒントをお伝えいたします!


住宅営業で信頼されるために身につけたい知識まとめ

住宅営業で信頼されるために身につけたい知識まとめ

 住宅営業では、営業としての行動量を多くしながらも、お客様一人一人に対して数千万円の取引をするために丁寧な接客が求められます。また、丁寧なだけでなく、お客様から信頼されなければ大きな金額の契約をいただくことは難しいです。信頼されるためには、住宅に関する知識を蓄え、お客様に安心感や満足感を与えることが必要です。この記事では、住宅営業が身につけておくべき知識についてご紹介致します。


大工になるにはどうすればよい?必要な資格や仕事内容は?

大工になるにはどうすればよい?必要な資格や仕事内容は?

住宅建築の施工において中心となる職種といえば「大工」です。 とくに完成品質に最も大きな影響を与えるのは「大工」の技術といっても過言ではありません。 また現場監督も「大工」と調整しないとスムーズな進行は難しいことからも、現場での存在は非常に大きいといえるでしょう。 では、「大工」にはどうすればなれるのでしょうか? また、「大工」になるために何らかの資格が必要なのでしょうか? そこで本記事では、「大工」になるにはどうすればよいのか、また資格は必要なのか、そしておもな仕事内容についてなどをご紹介したいと思います。


お客様と信頼関係を築ける住宅営業マンの特徴まとめ

お客様と信頼関係を築ける住宅営業マンの特徴まとめ

 営業マンにとってお客様と信頼関係を築くことが目的でありながら、その方法は曖昧なもので新人営業マンにとって非常に難しいニュアンスのものです。お客様を友達に対してするようなサービスを提供するなどの例えを聞いたこともあるかと思います。しかし、具体的に初めて会ったお客様に対して何をどうしたら良いのかわからないのではないでしょうか。この記事では少しでも信頼関係を築くための参考になれば幸いです。


最新の投稿


住宅営業で、無理をしすぎず、長く働くコツ

住宅営業で、無理をしすぎず、長く働くコツ

 住宅営業はお客様に数千万円のお買い物をしていただき、様々な提案を行い、お客様と一緒に住宅を作り上げていく責任感のある仕事です。そしてお客様からも満足していただいたときには感謝してもらえる非常にやりがいのある仕事です。しかし、営業職は売上を上げなければいけないというプレッシャーから長続きすることが比較的難しく、離職率の高い職種でもあります。そこで、無理をしすぎず長く働くコツについてご紹介致します。


【志望動機】住宅業界への転職を成功させよう!具体的な例まとめ

【志望動機】住宅業界への転職を成功させよう!具体的な例まとめ

 住宅業界への転職の際、志望動機をどう書けば良いのか、採用されるためにはどのように書けば良いのか、ネットで調べてみても、自分の体験がいまいち無いという方も多いかと思います。そこで、ありきたりな定型分のようにならずに自分の良さをアピールし、選考通過する確率の高い志望動機を伝えられるようヒントをお伝えいたします!


住宅営業で信頼されるために身につけたい知識まとめ

住宅営業で信頼されるために身につけたい知識まとめ

 住宅営業では、営業としての行動量を多くしながらも、お客様一人一人に対して数千万円の取引をするために丁寧な接客が求められます。また、丁寧なだけでなく、お客様から信頼されなければ大きな金額の契約をいただくことは難しいです。信頼されるためには、住宅に関する知識を蓄え、お客様に安心感や満足感を与えることが必要です。この記事では、住宅営業が身につけておくべき知識についてご紹介致します。


大工になるにはどうすればよい?必要な資格や仕事内容は?

大工になるにはどうすればよい?必要な資格や仕事内容は?

住宅建築の施工において中心となる職種といえば「大工」です。 とくに完成品質に最も大きな影響を与えるのは「大工」の技術といっても過言ではありません。 また現場監督も「大工」と調整しないとスムーズな進行は難しいことからも、現場での存在は非常に大きいといえるでしょう。 では、「大工」にはどうすればなれるのでしょうか? また、「大工」になるために何らかの資格が必要なのでしょうか? そこで本記事では、「大工」になるにはどうすればよいのか、また資格は必要なのか、そしておもな仕事内容についてなどをご紹介したいと思います。


お客様と信頼関係を築ける住宅営業マンの特徴まとめ

お客様と信頼関係を築ける住宅営業マンの特徴まとめ

 営業マンにとってお客様と信頼関係を築くことが目的でありながら、その方法は曖昧なもので新人営業マンにとって非常に難しいニュアンスのものです。お客様を友達に対してするようなサービスを提供するなどの例えを聞いたこともあるかと思います。しかし、具体的に初めて会ったお客様に対して何をどうしたら良いのかわからないのではないでしょうか。この記事では少しでも信頼関係を築くための参考になれば幸いです。


最近話題のキーワード

ハウジングインダストリーで話題のキーワード


新築工事 現場監督 施工管理 住宅 利益 建設 転職 職人 営業 風水 現場監理