【体験談】資格はなくても住宅営業で得られるスキルは一生役に立つ!真面目に働けばどこでも活かせる

【体験談】資格はなくても住宅営業で得られるスキルは一生役に立つ!真面目に働けばどこでも活かせる

 営業という仕事は誰でもできる、何も他の技術やスキルがないから営業しかできないというイメージを持たれている方も多いです。そのため営業職に就いたらその後も転職では営業しか選ぶ道がなくなり、営業でうまくいかなかった時にリスクが高いのではないかという相談をされることがあります。実際に営業マンは営業しかできないのか、人生の仕事選びに抱えるリスクを実体験からお伝えします。


新卒からIT業界で3年、住宅営業7年、メーカー2年、技術営業4年、独立

 私は新卒からIT業界で3年働いていました。IT業界といっても、私自身はプログラミングなどができるわけではなく、クライアントから依頼を受けたものをプログラマーなどに投げて、それをディレクションし、マーケティングのようなことをやっていました。しかし、IT業界はお客様の顔が見えず、実際に自分たちが監督した成果物がどのように評価されているのかなどをあまり知ることができず、やりがいがないなと私は感じていました。そこで思い切って、営業をやってみたいと思うようになりました。営業の中でも、住宅営業はお客様と直接やりとりをして、自分の提案がお客様に気に入ってもらえて、すごく楽しい経験ができるのではないかと漠然と考えていました。大手のハウスメーカーとかではなく、地域の中堅ハウスメーカーといったところに転職できました。
 住宅営業は7年勤務し、主任のような立場になり、部下を持ち年間12棟ほど売っていました。この時の経験についてお伝えできればと思います。その後、営業職を何社も転職を続けるという方もいたのですが、私はメーカーで2年本部仕事を行い、その後技術営業として4年働き、今は独立して小さな事業を行なっています。

住宅営業で得られたスキルは、洞察力、コミュニケーション能力

 営業という仕事は、資格がありません。何年真面目に働いていても資格制度自体がないため、いわゆる手に職はない職業かもしれません。しかし、実は営業を何年も続けるということはある程度売れ続けているということであり、真面目に働いていれば、目に見えない(資格で表せられない)能力が身に付いていると思っています。
 特に私が得られたスキル2点で、洞察力、コミュニケーション能力になります。

洞察力では、購買意欲を掻き立てるものを見抜く

 洞察力といってもさまざまありますが、営業に一番大事なのは、そのお客様が買いたいと思う「何か」を引き当てることです。会話の中でこの「何か」を見つけることが営業をやっていなければ見抜くことができなかったと思います。例えば、住宅営業であれば駅が近い物件をお探しのお客様にとって、駅徒歩1分で相場より安めの物件であれば、購買意欲を掻き立てます。しかし、これだけではまだ契約にはなりません。契約に至るまでには、住宅ローンの相談や、他物件との比較など、さまざまな検討をしながら、お客様がもう決めるしかないという状況になるよう導くことが必要です。言い方が悪いかもしれませんが、何千万もする買い物にはこれだけの後押しが必要になります。
 実は、安いものを買うときにもこのような小さな後押しというものが必ず必要です。そのため、この購買意欲を掻き立てるものを見抜くスキルは、全ての業界の仕事に役立つと思っています。ネット通販で何かものを買う時も、クーポンであったり、特集ページがあったり、全てはどのようにして購買意欲を高め、購入するための小さな後押しをするかを考えて作られたものです。普段は買う側の立場でしたが、売る側の立場からの見方をできるようになったのは、営業をやっていたからになります。

コミュニケーション能力は、相手を味方につけることができる

 コミュニケーション能力といっても、ただ単に話が続くということではありません。住宅営業では、お客様から何千万という契約をいただくという大きな信頼を得られないといけません。嫌いな営業マンと住宅の契約はしませんよね?つまり、コミュニケーションを取ることで、お互いに信頼しあい、味方を作ることができるのです。世の中の仕事は全て人と人のつながりです。お金が関わっている以上、お金を使うのは人であり、人とつながっていない仕事はないと思います。そのため、どこの職場に行っても他人と信頼関係を結び、味方につけ、お互いに切磋琢磨しあえる環境を自ら作ることができるのです。このように考えたら、営業ほど素晴らしいスキルが身につく仕事は無いと思っています。

住宅営業での経験は、転職先で有利になる

 真面目に住宅営業をしていれば、どの職種の転職先でもうまくやっていくことができます。どの職種でも、会社は利益を追求しているため、洞察力とコミュニケーション能力で、会社の考え方に沿った利益追求の働き方ができるようになります。
 住宅営業からメーカーに転職した際、部品の製造マネジメントを行っていました。転職活動での面接で、マネジメント業務は、「相手の仕事のやる気を引き出す(洞察力を応用)ことができる、取引先とも円滑に話をつけることができる(コミュニケーション能力)」といったようなことをうまく言いました。
 営業に就いたから一生営業から抜け出せないということはなく、営業をしてスキルが身につくからこそ、様々な職業で活躍することができると思っています。



※この記事はリバイバル記事です。

関連する投稿


スケルトン・インフィル住宅は、長期優良住宅で何世代も住みやすい間取りの実現に最適

スケルトン・インフィル住宅は、長期優良住宅で何世代も住みやすい間取りの実現に最適

 スケルトン・インフィル(SI)住宅というものが注目され始めています。長期優良住宅という70~100年以上、住み続けられる構造上の耐久性が高い住宅が、国からも推奨されています。しかし、100年住み続ける場合にも、2世代、3世代と世帯主も代わり、世帯人数も変わることが予想されます。世帯人数に合わせた間取り設計が必要になりますが、従来の構法では自由に間取りを変えることなどが困難でした。それを解消できるのがSI住宅になります。


戸建て住宅の需要が20~30代で増加|コロナの影響で生活スタイルの変化が要因

戸建て住宅の需要が20~30代で増加|コロナの影響で生活スタイルの変化が要因

 戸建て住宅の需要が若者世代で増加傾向にあるようです。新型コロナウイルスの影響で、リモートワークなどが浸透したことにより、都心部などで勤務する必要性が薄まってきたことが要因になります。また、地方で住宅を購入すれば、都心部でワンルームの家賃を払うよりもお得だと考えている方も多いのではないでしょうか。


住宅営業は平日休み|平日休みのメリット10選

住宅営業は平日休み|平日休みのメリット10選

住宅営業マンは平日休みとなっています。土日休みの企業で勤務していた方は、平日休みとなってしまうことに違和感などを感じる方も多いかと思います。これから転職を考えている方も、土日休みじゃないと嫌だと考えている方もいるかもしれません。しかし、平日休みに慣れてしまうと土日休みが嫌だという方もいらっしゃいます。この記事では平日休みのメリットについてご紹介していきます。


人口減少により住宅業界も衰退していくのか!?これからの転職は考え直した方が良いのか

人口減少により住宅業界も衰退していくのか!?これからの転職は考え直した方が良いのか

 転職を考える際に、業界規模や市場、今後の市場推移などを把握することは将来を考える上で非常に重要です。住宅業界というのは、人口に直接的に関わってくる業界と言えます。日本は人口減少が進んでおり、少子高齢化していっています。そこで実際に住宅業界の現場と、今後の予測をご紹介いたします。


クレームの少ない住宅営業マンが実践する4つのポイント|基本を抑えて、あなたもできる営業マンになろう

クレームの少ない住宅営業マンが実践する4つのポイント|基本を抑えて、あなたもできる営業マンになろう

 営業マンにはクレームの多い営業マンと少ない営業マンがいます。クレームが多い営業マンは、売上にかかるプレッシャーと、お客様からの精神的負担が大きくなります。営業活動における体力と精神力の両方が疲弊していきます。この記事では、クレームの少ない営業マンが実践する行動をご紹介いたします。


最新の投稿


建設業界の積算とはどんな仕事?資格は必要?

建設業界の積算とはどんな仕事?資格は必要?

建設業界で特有の仕事に「積算」という職種があります。 「積算」は、建築物をつくる過程で欠かせない仕事であり、また同時に責任の重い仕事でもあります。 では、「積算」とは具体的にどのような仕事なのでしょうか? また「積算」の仕事するうえで資格を取得しなくてはならないのでしょうか? そこで本記事では、建設業界における「積算」とは具体的にどのような仕事をするのか、また資格は必要なのかなど解説したいと思います。


文系出身でも住宅建築の施工管理はできる?

文系出身でも住宅建築の施工管理はできる?

住宅建築に関わる仕事といえば、理系の人が適しているというイメージを持っている人が多いかもしれません。 とくに施工管理の仕事は、工事の責任者となるだけに専門的な知識が必要です。 では実際のところ、施工管理の仕事は文系出身の人でもできるのでしょうか? 結論として、もちろん可能であり、さらには未経験でも問題ありません。 また、実務経験を積み重ねスキルアップすることで、文系や理系に関係なく昇進や昇給のチャンスがあります。 そこで本記事では、文系出身でも施工管理の仕事が問題なく行える理由について解説したいと思います。


スケルトン・インフィル住宅は、長期優良住宅で何世代も住みやすい間取りの実現に最適

スケルトン・インフィル住宅は、長期優良住宅で何世代も住みやすい間取りの実現に最適

 スケルトン・インフィル(SI)住宅というものが注目され始めています。長期優良住宅という70~100年以上、住み続けられる構造上の耐久性が高い住宅が、国からも推奨されています。しかし、100年住み続ける場合にも、2世代、3世代と世帯主も代わり、世帯人数も変わることが予想されます。世帯人数に合わせた間取り設計が必要になりますが、従来の構法では自由に間取りを変えることなどが困難でした。それを解消できるのがSI住宅になります。


戸建て住宅の需要が20~30代で増加|コロナの影響で生活スタイルの変化が要因

戸建て住宅の需要が20~30代で増加|コロナの影響で生活スタイルの変化が要因

 戸建て住宅の需要が若者世代で増加傾向にあるようです。新型コロナウイルスの影響で、リモートワークなどが浸透したことにより、都心部などで勤務する必要性が薄まってきたことが要因になります。また、地方で住宅を購入すれば、都心部でワンルームの家賃を払うよりもお得だと考えている方も多いのではないでしょうか。


建設業界の働き方が変わる!建設キャリアアップシステムとは

建設業界の働き方が変わる!建設キャリアアップシステムとは

人口減少と高齢化の加速にともない、建設業界の働き方も大きく変わろうとしています。 とくに次世代を担う人材が不足しているという点は深刻な問題であり、若い世代が働きたいと魅力を感じる環境づくりは急務となっています。 国としても、建設業の働き方改革を加速化させるいくつかの取り組みを策定していますが、そのひとつが「建設キャリアアップシステム」です。 「建設キャリアアップシステム」とは、建設業に携わる技能士のキャリアなどを見える化し、適正な評価のもとに待遇向上を目指すものになります。 そこで本記事では、「建設キャリアアップシステム」の取り組みについて、その内容をくわしく解説したいと思います。


最近話題のキーワード

ハウジングインダストリーで話題のキーワード


新築工事 現場監督 施工管理 住宅 利益 営業 職人 風水 現場監理 働き方改革