住宅営業は体育会系?馴染めるか不安、新卒、中途転職者ではどのような人が選ばれて働いているのか

住宅営業は体育会系?馴染めるか不安、新卒、中途転職者ではどのような人が選ばれて働いているのか

 住宅営業は体育会系文化が根付いているという印象があると思います。住宅業界でなくても、営業職は体育会系が多いイメージですよね。これから住宅業界へ転職を考えている方は、自分が体育会系でない場合、その会社で馴染めるのか、長く働くことができるのか不安ですよね。この記事では、実際の口コミから実態をご紹介していきたいと思います。


住宅営業の新卒採用は体育会系が主に採用される

 住宅営業職は、新卒採用で体育会系の人材が多く採用されます。また求人に応募する新卒も体育会系の方が多く、業種的にもそのような方たちが集まるような慣習があります。なぜ体育会系が選ばれるかというと、体力がある、継続力がある、頭で考えずまず行動することができるからと思われます。営業は、歩いて数を当たることが何よりも大事ですので、体力がないと長続きしません。また体育会系の人材は一つのスポーツを何年も続けていたり、途中で投げ出さず最後まで続けるという忍耐力があると判断されます。営業もうまくいかなくても途中ですぐにやめられては困ります。そのため体育会系の人材の今までの経験などは営業にマッチしています。そして、頭でっかちな営業も売れません。例えば、この手紙をお客様に出して売上につながる確率はほとんどないんじゃないか、もっと効率的にポスティングを多くした方がいいのではないか、など考えすぎて上司の指示をすぐに行動に移さない人材もいます。その点、体育会系の人材は行動しながら体に動きを覚えさせることを経験的に行ってきています。こういった経験も営業にマッチしているのでしょう。
 営業職は懸念されやすい職種のため、営業には行きたくないと考えている新卒も多いです。しかし体育会系の方の就職先は、長年このような構図のため、営業の先輩は大学の先輩であることも多く、先輩がうまくいっているのであれば自分も働いてみようと思うことができます。そのため営業職にあまり物怖じせずに新卒から就職する方が多いことも理由に挙げられます。

住宅営業の中途採用は第一印象で選ばれる傾向にある

 中途採用は体育会系が選ばれるというわけではないようです。様々な業界から採用され、営業を経験したことのない人材も採用されます。これは憶測でしかないですが、比較的第一印象が良い方が採用される傾向にあるようです。前職で営業経験などなく未経験からでも求人が出ているため、やる気や第一印象が重要視されているのでしょう。そのため自分自身が体育会系でなくても、そこまで気兼ねする必要はないです。

大手ほど営業は体育会系

 大手のハウスメーカーなどの方が営業は体育会系の文化が根付いています。営業はやる気やハキハキしているかなど、お客様にみられた時に良い印象を与えるかどうかが重要視されます。スポーツの世界と同じで、どのような勤務態度かなどより営業成績が何よりも評価されます。実力主義の中でも規律があり、地道に良い時でも悪い時でも行動し続けることができる人材が求められます。こういったバリバリとした環境で働きたい方にとっては非常に活気あふれる職場になりますね。

体育会系でなくても、営業でやっていけるのか

 体育会系でなくても、住宅営業はできます!会社でも馴染めます。新卒は体育会系が多いですが、中途はそうではありません。また新卒の営業は数年でほとんど辞めていってしまうため、中堅の人材は新卒上がりと中途でバランスの良い人材配置となっていることが多いです。部活のように社内で掛け声を上げたり、厳しい上下関係があるということはほとんどありません。偏ったイメージになります。実力主義の中でもチームワークであったり、互いを尊重した楽しい職場であることがほとんどでしょう。

まとめ

 住宅営業は新卒の場合は、体育会系の人材が多く採用されます。それは長年の慣習や人材の特性にマッチしているからになります。しかし数年後にはほとんど辞めていってしまうのが現状です。中途採用は体育会系の人材というより、第一印象などから採用されているようです。そのため社内では体育会系の人材ばかりというよりはバランスの取れた人材配置となっていることが多いようです。大手ほど体育会系の文化が根付いていますが、そこまで懸念するほどのことはないようです。体育会系でなくても営業はできますし、採用もされています。好成績をつけている営業マンも体育会系などは関係なく、前職で営業を経験したことないという方も多いです。体育会系でなくても不安になる必要はなさそうなことが伝わったでしょうか?少しでもこの記事が転職を考えている方のお役に立てれば幸いです。







※この記事はリバイバル記事です。

関連するキーワード


住宅 営業 体育会

関連する投稿


【採用ポイントもわかる】ハウスメーカー、住宅事務の仕事内容まとめ|勤務場所、募集内容の選び方

【採用ポイントもわかる】ハウスメーカー、住宅事務の仕事内容まとめ|勤務場所、募集内容の選び方

 ハウスメーカーや、住宅営業の事務員はどのような仕事をしているのでしょうか。一般的な会社の事務員と聞くと、コピーや簡単なPC入力、その他雑務をイメージするのではないでしょうか。住宅事務も同じような仕事内容ですが、この記事では具体的な仕事内容、勤務場所、募集内容などについてご紹介いたします。


住宅業界で働き方改革は進んでいる?ITを導入した業務効率化やテレワークの導入の実態

住宅業界で働き方改革は進んでいる?ITを導入した業務効率化やテレワークの導入の実態

 住宅業界は残業も多く、特に営業は残業が慢性化していると一般的に言われています。しかし働き方改革により全ての業界の残業時間の規制が入ります。住宅業界が働き方改革により、どのような業務効率化を行っているのか、テレワークの導入も進んでいるのかをご紹介いたします。転職の際には、会社ごとに状況が違いますので、確認をするようにしましょう。


スケルトン・インフィル住宅は、長期優良住宅で何世代も住みやすい間取りの実現に最適

スケルトン・インフィル住宅は、長期優良住宅で何世代も住みやすい間取りの実現に最適

 スケルトン・インフィル(SI)住宅というものが注目され始めています。長期優良住宅という70~100年以上、住み続けられる構造上の耐久性が高い住宅が、国からも推奨されています。しかし、100年住み続ける場合にも、2世代、3世代と世帯主も代わり、世帯人数も変わることが予想されます。世帯人数に合わせた間取り設計が必要になりますが、従来の構法では自由に間取りを変えることなどが困難でした。それを解消できるのがSI住宅になります。


戸建て住宅の需要が20~30代で増加|コロナの影響で生活スタイルの変化が要因

戸建て住宅の需要が20~30代で増加|コロナの影響で生活スタイルの変化が要因

 戸建て住宅の需要が若者世代で増加傾向にあるようです。新型コロナウイルスの影響で、リモートワークなどが浸透したことにより、都心部などで勤務する必要性が薄まってきたことが要因になります。また、地方で住宅を購入すれば、都心部でワンルームの家賃を払うよりもお得だと考えている方も多いのではないでしょうか。


住宅営業は平日休み|平日休みのメリット10選

住宅営業は平日休み|平日休みのメリット10選

住宅営業マンは平日休みとなっています。土日休みの企業で勤務していた方は、平日休みとなってしまうことに違和感などを感じる方も多いかと思います。これから転職を考えている方も、土日休みじゃないと嫌だと考えている方もいるかもしれません。しかし、平日休みに慣れてしまうと土日休みが嫌だという方もいらっしゃいます。この記事では平日休みのメリットについてご紹介していきます。


最新の投稿


【採用ポイントもわかる】ハウスメーカー、住宅事務の仕事内容まとめ|勤務場所、募集内容の選び方

【採用ポイントもわかる】ハウスメーカー、住宅事務の仕事内容まとめ|勤務場所、募集内容の選び方

 ハウスメーカーや、住宅営業の事務員はどのような仕事をしているのでしょうか。一般的な会社の事務員と聞くと、コピーや簡単なPC入力、その他雑務をイメージするのではないでしょうか。住宅事務も同じような仕事内容ですが、この記事では具体的な仕事内容、勤務場所、募集内容などについてご紹介いたします。


住宅業界で働き方改革は進んでいる?ITを導入した業務効率化やテレワークの導入の実態

住宅業界で働き方改革は進んでいる?ITを導入した業務効率化やテレワークの導入の実態

 住宅業界は残業も多く、特に営業は残業が慢性化していると一般的に言われています。しかし働き方改革により全ての業界の残業時間の規制が入ります。住宅業界が働き方改革により、どのような業務効率化を行っているのか、テレワークの導入も進んでいるのかをご紹介いたします。転職の際には、会社ごとに状況が違いますので、確認をするようにしましょう。


【転職前に知っておきたい】建設業界の現状と課題

【転職前に知っておきたい】建設業界の現状と課題

建設業界へ転職したい人にとって、業界を取り巻く現状や将来に向けて課題となっていることなどは大いに気になる部分ではないでしょうか? 新型コロナウィルスの世界的な流行によって多大な影響を受けていることは否めませんが、建設業界が日本の基幹産業であることに変わりありません。 また、「アフターコロナ」を見据えた働き方改革も期待されるところで、転職をするのであれば魅力ある環境で働きたいと誰もが思うことでしょう。 そこで本記事では、転職する前に知っておきたい建設業界の現状と課題についてご紹介したいと思います。


建設業界の積算とはどんな仕事?資格は必要?

建設業界の積算とはどんな仕事?資格は必要?

建設業界で特有の仕事に「積算」という職種があります。 「積算」は、建築物をつくる過程で欠かせない仕事であり、また同時に責任の重い仕事でもあります。 では、「積算」とは具体的にどのような仕事なのでしょうか? また「積算」の仕事するうえで資格を取得しなくてはならないのでしょうか? そこで本記事では、建設業界における「積算」とは具体的にどのような仕事をするのか、また資格は必要なのかなど解説したいと思います。


文系出身でも住宅建築の施工管理はできる?

文系出身でも住宅建築の施工管理はできる?

住宅建築に関わる仕事といえば、理系の人が適しているというイメージを持っている人が多いかもしれません。 とくに施工管理の仕事は、工事の責任者となるだけに専門的な知識が必要です。 では実際のところ、施工管理の仕事は文系出身の人でもできるのでしょうか? 結論として、もちろん可能であり、さらには未経験でも問題ありません。 また、実務経験を積み重ねスキルアップすることで、文系や理系に関係なく昇進や昇給のチャンスがあります。 そこで本記事では、文系出身でも施工管理の仕事が問題なく行える理由について解説したいと思います。


最近話題のキーワード

ハウジングインダストリーで話題のキーワード


新築工事 現場監督 施工管理 住宅 利益 営業 職人 風水 現場監理