【ウラ話】住宅営業職に休みはない!?休日返上文化の実態、休日出勤は非常に危険

【ウラ話】住宅営業職に休みはない!?休日返上文化の実態、休日出勤は非常に危険

 住宅営業職はブラックな企業では、休みがなかったり、残業代が全く出なかったりといった会社もあるようです。実際にはどのような企業があるのかを知ることで、求人情報からあまりにもブラックな体質の会社には転職しないように対策しましょう。休日にも出勤する会社とは、どのような状況なのか、また止むを得ず休日出勤をしたときの注意点などをご紹介いたします。


住宅営業職は休みの日に出勤する文化は、お客様至上主義のため

 そもそも事務仕事などは、休日に出勤するといった文化はほとんどありません。なぜなら会社の業務がストップしているため、その必要がないからです。しかし、営業はお客様の都合に合わせることが仕事のうちでもあります。お客様が都合の良い日に稼働することが一番効率が良いため、営業が休日であってもお客様のために出勤するという文化が根付いてしまったのではないでしょうか。例えば、お客様が「この日にしか時間が取れなくて、その日なら契約書にサインできるんだけど」と仰られたら、営業マンはその日に出勤するのは当たり前です。ここでもし営業マンが「その日は私が休みの日なので、別日でお願いします」と言ってしまうと、その月の売り上げが無くなるもしくはお客様が他の営業マンと契約してしまうということもあるからです。
 以上のように数字を追う以上、お客様の都合に合わさざるを得ないということが多い部署になります。そこで会社によっては、この休日であった日にも関わらず、振替出勤扱いにせず休日のままにしているところがあります。ある営業マンは7連勤が当たり前となっている月もあると言っていました。働き改革などを行った影響で、しっかり振替出勤扱いにしている企業も今では増えてようです。

休日出勤の危険性、労働時間ではないと判断された場合(労災保険)

日出勤せざるを得ないという状況になった時、会社として休日出勤扱いにせず、社員が勝手に出勤したと判断された場合は非常に大変なことになります。給与がもらえないにも関わらず稼働しているためもちろん不利益なのですが、実は非常に危険な行為なことをご存知でしょうか?従業員は必ず労災保険に加入しています。労災保険とは、業務上の自由または通勤によるケガなどに対して補償する制度です。つまり、勝手に休日出勤しその通勤途中、業務中に万が一ケガなどをした場合、保険が一切下りなくなってしまいます。会社からの信用も失ってしまうことになります。
 勝手に休日出勤した場合は必ず労災が認定されてないというわけではなく、労働基準監督署で
その状況を考慮して判断されるようです。しかし、会社で休日出勤がどのような扱いになっているのか、休日出勤を黙認し、上司がその旨を知っていたかなどの証拠等が必要になる場合があります。万が一このような状況になった時には自衛するために準備をしておきましょう。会社によっ、休日にお客様との商談をすることを勝手に出勤していると扱っているところもあるようです。

転職活動で違法な休日出勤をしている会社を見抜く方法3選

給取得率が高いかどうか
 有給をしっかりと取得している会社は、休むことを良しとしないという文化がなさそうと言って良いでしょう。このような会社であれば、有給をしっかり取っているにも関わらず、わざわざ休日出勤を違法に処理していることは少ないでしょう。

・人事に直接聞く
 休日出勤があるかを直接聞いてみましょう。ここで「休日出勤もお客様の予定に合わせてすることもありますが、振替出勤や手当がでるようになります。」としっかり答えてくれれば大丈夫です。「休日出勤はほとんどないですよ。お客様によってはたまにありますが。」などのように曖昧な返答の場合は要注意です。

・自家用車を営業車としている
 工務店というより、営業会社に多いようです。自家用車を営業車としている場合、管理が甘い会社が多いようです。社用車を買う資金力がない、もしくは社用車の管理をしたくないため、自家用車を営業車としています。自家用車の場合、さらに休日との一線が不明瞭になりやすいで気をつける必要があります。*もちろん自家用車だから必ず違法行為をしているというわけではありん。

まとめ

客様が都合の良い日に契約をする必要があるため、休日出勤というものは営業マンにとって避けられないことではないでしょうか。しかし、この休日出勤を手当も出さずに違法に処理している会社があることも事実です。このような違法処理された出勤は、労災に該当しなくなる恐れがあるため、自衛策をしっかりととりましょう。また、転職の際には有給取得率、人事に聞く、用車を営業車としていないか などに注意して求人を探してみましょう。






※この記事はリバイバル記事です。

関連するキーワード


住宅 営業

関連する投稿


戸建て住宅の需要が20~30代で増加|コロナの影響で生活スタイルの変化が要因

戸建て住宅の需要が20~30代で増加|コロナの影響で生活スタイルの変化が要因

 戸建て住宅の需要が若者世代で増加傾向にあるようです。新型コロナウイルスの影響で、リモートワークなどが浸透したことにより、都心部などで勤務する必要性が薄まってきたことが要因になります。また、地方で住宅を購入すれば、都心部でワンルームの家賃を払うよりもお得だと考えている方も多いのではないでしょうか。


住宅営業は平日休み|平日休みのメリット10選

住宅営業は平日休み|平日休みのメリット10選

住宅営業マンは平日休みとなっています。土日休みの企業で勤務していた方は、平日休みとなってしまうことに違和感などを感じる方も多いかと思います。これから転職を考えている方も、土日休みじゃないと嫌だと考えている方もいるかもしれません。しかし、平日休みに慣れてしまうと土日休みが嫌だという方もいらっしゃいます。この記事では平日休みのメリットについてご紹介していきます。


人口減少により住宅業界も衰退していくのか!?これからの転職は考え直した方が良いのか

人口減少により住宅業界も衰退していくのか!?これからの転職は考え直した方が良いのか

 転職を考える際に、業界規模や市場、今後の市場推移などを把握することは将来を考える上で非常に重要です。住宅業界というのは、人口に直接的に関わってくる業界と言えます。日本は人口減少が進んでおり、少子高齢化していっています。そこで実際に住宅業界の現場と、今後の予測をご紹介いたします。


クレームの少ない住宅営業マンが実践する4つのポイント|基本を抑えて、あなたもできる営業マンになろう

クレームの少ない住宅営業マンが実践する4つのポイント|基本を抑えて、あなたもできる営業マンになろう

 営業マンにはクレームの多い営業マンと少ない営業マンがいます。クレームが多い営業マンは、売上にかかるプレッシャーと、お客様からの精神的負担が大きくなります。営業活動における体力と精神力の両方が疲弊していきます。この記事では、クレームの少ない営業マンが実践する行動をご紹介いたします。


住宅営業は自腹でクレーム解決!?転職前に知っておく自衛の4つのポイント|ブラック企業を避けよう

住宅営業は自腹でクレーム解決!?転職前に知っておく自衛の4つのポイント|ブラック企業を避けよう

 よく住宅営業で、クレームが起きた際に営業の責任とされてしまうという話を聞くのではないでしょうか。営業マンが自腹でお金を払い、クレーム処理をするということも聞きます。他の業界ではこのような話をほとんど聞かないため、不安になる求職者も多いです。そこで、どのような場合に自腹を切ることになってしまうのか、そういったブラック企業での自衛手段をご紹介いたします。


最新の投稿


戸建て住宅の需要が20~30代で増加|コロナの影響で生活スタイルの変化が要因

戸建て住宅の需要が20~30代で増加|コロナの影響で生活スタイルの変化が要因

 戸建て住宅の需要が若者世代で増加傾向にあるようです。新型コロナウイルスの影響で、リモートワークなどが浸透したことにより、都心部などで勤務する必要性が薄まってきたことが要因になります。また、地方で住宅を購入すれば、都心部でワンルームの家賃を払うよりもお得だと考えている方も多いのではないでしょうか。


建設業界の働き方が変わる!建設キャリアアップシステムとは

建設業界の働き方が変わる!建設キャリアアップシステムとは

人口減少と高齢化の加速にともない、建設業界の働き方も大きく変わろうとしています。 とくに次世代を担う人材が不足しているという点は深刻な問題であり、若い世代が働きたいと魅力を感じる環境づくりは急務となっています。 国としても、建設業の働き方改革を加速化させるいくつかの取り組みを策定していますが、そのひとつが「建設キャリアアップシステム」です。 「建設キャリアアップシステム」とは、建設業に携わる技能士のキャリアなどを見える化し、適正な評価のもとに待遇向上を目指すものになります。 そこで本記事では、「建設キャリアアップシステム」の取り組みについて、その内容をくわしく解説したいと思います。


【超重要】現場監督が行う原価管理の仕事

【超重要】現場監督が行う原価管理の仕事

現場監督の仕事は幅広く、現場で起こるあらゆることに取り組まなくてはいけません。 また、工事を進めるうえでムダを抑え、会社の財務健全性を保つために必要な仕事となるのが「原価管理」です。 「原価管理」は、「現場監督よりも経理の仕事では?」と思う人がいるかもしれません。 しかし、建設業界における「原価管理」は、現場監督が行うその他の管理業務との関連性も強いため、一元的に実行していくことが必要なのです。 そこで本記事では、現場監督が行う「原価管理」の仕事について、その詳しい内容をご紹介したいと思います。


住宅営業は平日休み|平日休みのメリット10選

住宅営業は平日休み|平日休みのメリット10選

住宅営業マンは平日休みとなっています。土日休みの企業で勤務していた方は、平日休みとなってしまうことに違和感などを感じる方も多いかと思います。これから転職を考えている方も、土日休みじゃないと嫌だと考えている方もいるかもしれません。しかし、平日休みに慣れてしまうと土日休みが嫌だという方もいらっしゃいます。この記事では平日休みのメリットについてご紹介していきます。


人口減少により住宅業界も衰退していくのか!?これからの転職は考え直した方が良いのか

人口減少により住宅業界も衰退していくのか!?これからの転職は考え直した方が良いのか

 転職を考える際に、業界規模や市場、今後の市場推移などを把握することは将来を考える上で非常に重要です。住宅業界というのは、人口に直接的に関わってくる業界と言えます。日本は人口減少が進んでおり、少子高齢化していっています。そこで実際に住宅業界の現場と、今後の予測をご紹介いたします。


最近話題のキーワード

ハウジングインダストリーで話題のキーワード


新築工事 現場監督 施工管理 住宅 利益 営業 職人 風水 現場監理 働き方改革