住宅建設に関わる仕事まとめ|キャリアを築いて転職を有利に!

住宅建設に関わる仕事まとめ|キャリアを築いて転職を有利に!

住宅建設に携わりたいという思いがある方に、どのような職があるかについて一挙にご紹介いたします。仕事はどの業界でも多岐にわたるもので、ここで述べたものも全てではありません。常に経済活動は変化しており、起業することによって新たな仕事が創出されることもありますし、部署によっても大きく働き方が変わります。転職を考える際に、どのような仕事があり自身のキャリアをどのように築いていくかについて考えてみましょう。


住宅建設に関わる仕事は何種類もある

住宅建設は、様々な商品や工事が関わっているため仕事も多くあります。例えば、基礎工事、木工事、配管工事などはもちろん、建材メーカー、塗料メーカー、設備メーカーといった各商品に対して会社があり、それらメーカーに部品を卸している会社もあります。住宅に携わる商品やサービス、工事などを提供すること全てを考えると数え切れないほどの仕事があります。

各会社でも、営業、技術、広報、法務など住宅建設に特化しながら部署によって仕事内容も変わってきます。自分がどのような方面で仕事をしていきたいのかを考え、キャリアを形成するために役立てましょう。

ここでは、企画系、設計系、施工系、維持管理系と分けてご紹介いたします。

企画系

企画系は、開発やコンサルタントといった会社があります。
・官公庁など
国の行政機関や、地方公共団体といったところで建設系の部署のことです。建設に関する企画を行い、それらを民間企業などに委託し進めていく仕事になります。

・デベロッパーなど
不動産、商社、ゼネコン、ハウスメーカー、インフラ会社など大規模な開発行為を行う会社です。公共工事と民間工事を扱うかでも仕事内容は変わってきます。

・建設コンサルタントなど
コンサルタント会社は、どのような設計開発を行えば目的を達成しながら、環境に配慮しつつ経済効果を最大化させるかなど、多角的な見解が必要とされます。大規模開発の場合には複数のコンサルタント会社が入ることもあり、建設というよりは法務関係や経済、金融などの知識も必要とします。

・研究開発など
教育機関、公的期間、技術開発、基礎研究など建築に関わる研究開発を行う仕事です。建築系の学校でなくても、物理系や化学系など様々な分野で建材開発などに携わることもあります。

・リサーチなど
シンクタンク、測量会社や地盤調査会社など調査機関が建設業界には多いです。それぞれの分野で第三者機関が調査診断を行うこともあり、外壁診断、基礎診断など調査が必要とされるものに対して民間企業が行っているものもあります。

・企画、ブランディングなど
広告関係や、ハウスメーカーなど建設会社の広報などの企画などの仕事です。建設会社を顧客とし、ターゲットやニーズを分析しそれらの情報を元に効果的な企画などを行います。

・建築リースなど
建物をリースしたり、重機などのリースやレンタル会社などもあります。

設計系

設計系は、建設会社、設計事務所、CADオペレーターなどがあります。
・建設会社など
ゼネコン、工務店、ハウスメーカー、リフォーム会社などがあります。

・設計事務所など
意匠設計、構造設計、設備(給排水衛生、電気、空調、通信など)設計等を行います。大手設計事務所と、アトリエ系の設計事務所で仕事内容も働き方も変わってきます。

・積算など
積算専門会社やデベロッパー、ゼネコン、設計事務所、工務店など原価管理は建設事業において非常に重要であり、積算専門会社があるほど複雑で難しい場合もあります。

・デザインなど
インテリア会社、照明、各種内装などデザインを請け負います。デザイナーがおり、各種商品のデザインを行います。デザインをするものは、目に入るもの全てと言ってもよく、フローリング、クロスなどもデザインが必要になります。

・メーカーなど
建材メーカー、設備メーカー、照明メーカーなどメーカーはデザイン及び設計業務を行なっています。

・CADなど
CADオペレーターや、CAD開発会社などがあります。開発会社はプログラミングなどのシステム開発を行います。

施工系

施工系は、施工店、ハウスメーカーなどになります。
・建設など
ゼネコン、工務店、ハウスメーカー、設備などの専門工事会社、リフォーム会社などがあります。

・各種メーカー
施工に関しては、メーカーが組み立てなどを担当することもあります。システムバスなどの場合には、メーカー専属の施工者が行い、リフォーム会社とはまた違う作業者が行います。

・生コン屋、土建屋、設備屋など
工事を実際に行う会社で、基礎、屋根、ボード、シーリングなどそれぞれの専門会社があります。外壁を施工するにも、同じ職人が行うことはほとんどありません。

・職人など
大工、左官職人、塗装職人、サッシ屋、畳職人など様々な職人仕事になります。

維持管理系

投資会社やメンテナンス会社になります。
・不動産投資など
不動産を金融商品とした投資会社で、不動産、金融機関、商社などがあります。

・マネジメント、メンテナンス会社など
建設マネジメント、ビルメンテナンス、不動産管理会社などがあります。

・補修、修繕など
新規に建設するのではなく、補修、修繕を専門とした会社があります。橋梁メンテナンスなどの公共工事から住宅リフォームなどの民間工事、歴史的建造物の保存などを行う会社もあります。

キャリアを考えて行動しよう

各業務は、建設業界という大きな括りで関わっています。その中でも特に密接した職種に就くことでキャリアを形成しやすいです。自分がどのような仕事をしたいかを考え、それに向けて近い職種に就き、スキルを伸ばしていきましょう。

資格がある職種に関しては、転職に困りにくいと言えます。宅建士などが有名ですが、建築士、測量士、施工管理技士など国家資格はスキルを客観的に示してくれますので、資格取得をキャリアとして築いていくことも考えてみましょう。

関連するキーワード


住宅

関連する投稿


スケルトン・インフィル住宅は、長期優良住宅で何世代も住みやすい間取りの実現に最適

スケルトン・インフィル住宅は、長期優良住宅で何世代も住みやすい間取りの実現に最適

 スケルトン・インフィル(SI)住宅というものが注目され始めています。長期優良住宅という70~100年以上、住み続けられる構造上の耐久性が高い住宅が、国からも推奨されています。しかし、100年住み続ける場合にも、2世代、3世代と世帯主も代わり、世帯人数も変わることが予想されます。世帯人数に合わせた間取り設計が必要になりますが、従来の構法では自由に間取りを変えることなどが困難でした。それを解消できるのがSI住宅になります。


戸建て住宅の需要が20~30代で増加|コロナの影響で生活スタイルの変化が要因

戸建て住宅の需要が20~30代で増加|コロナの影響で生活スタイルの変化が要因

 戸建て住宅の需要が若者世代で増加傾向にあるようです。新型コロナウイルスの影響で、リモートワークなどが浸透したことにより、都心部などで勤務する必要性が薄まってきたことが要因になります。また、地方で住宅を購入すれば、都心部でワンルームの家賃を払うよりもお得だと考えている方も多いのではないでしょうか。


住宅営業は平日休み|平日休みのメリット10選

住宅営業は平日休み|平日休みのメリット10選

住宅営業マンは平日休みとなっています。土日休みの企業で勤務していた方は、平日休みとなってしまうことに違和感などを感じる方も多いかと思います。これから転職を考えている方も、土日休みじゃないと嫌だと考えている方もいるかもしれません。しかし、平日休みに慣れてしまうと土日休みが嫌だという方もいらっしゃいます。この記事では平日休みのメリットについてご紹介していきます。


人口減少により住宅業界も衰退していくのか!?これからの転職は考え直した方が良いのか

人口減少により住宅業界も衰退していくのか!?これからの転職は考え直した方が良いのか

 転職を考える際に、業界規模や市場、今後の市場推移などを把握することは将来を考える上で非常に重要です。住宅業界というのは、人口に直接的に関わってくる業界と言えます。日本は人口減少が進んでおり、少子高齢化していっています。そこで実際に住宅業界の現場と、今後の予測をご紹介いたします。


クレームの少ない住宅営業マンが実践する4つのポイント|基本を抑えて、あなたもできる営業マンになろう

クレームの少ない住宅営業マンが実践する4つのポイント|基本を抑えて、あなたもできる営業マンになろう

 営業マンにはクレームの多い営業マンと少ない営業マンがいます。クレームが多い営業マンは、売上にかかるプレッシャーと、お客様からの精神的負担が大きくなります。営業活動における体力と精神力の両方が疲弊していきます。この記事では、クレームの少ない営業マンが実践する行動をご紹介いたします。


最新の投稿


建設業界の積算とはどんな仕事?資格は必要?

建設業界の積算とはどんな仕事?資格は必要?

建設業界で特有の仕事に「積算」という職種があります。 「積算」は、建築物をつくる過程で欠かせない仕事であり、また同時に責任の重い仕事でもあります。 では、「積算」とは具体的にどのような仕事なのでしょうか? また「積算」の仕事するうえで資格を取得しなくてはならないのでしょうか? そこで本記事では、建設業界における「積算」とは具体的にどのような仕事をするのか、また資格は必要なのかなど解説したいと思います。


文系出身でも住宅建築の施工管理はできる?

文系出身でも住宅建築の施工管理はできる?

住宅建築に関わる仕事といえば、理系の人が適しているというイメージを持っている人が多いかもしれません。 とくに施工管理の仕事は、工事の責任者となるだけに専門的な知識が必要です。 では実際のところ、施工管理の仕事は文系出身の人でもできるのでしょうか? 結論として、もちろん可能であり、さらには未経験でも問題ありません。 また、実務経験を積み重ねスキルアップすることで、文系や理系に関係なく昇進や昇給のチャンスがあります。 そこで本記事では、文系出身でも施工管理の仕事が問題なく行える理由について解説したいと思います。


スケルトン・インフィル住宅は、長期優良住宅で何世代も住みやすい間取りの実現に最適

スケルトン・インフィル住宅は、長期優良住宅で何世代も住みやすい間取りの実現に最適

 スケルトン・インフィル(SI)住宅というものが注目され始めています。長期優良住宅という70~100年以上、住み続けられる構造上の耐久性が高い住宅が、国からも推奨されています。しかし、100年住み続ける場合にも、2世代、3世代と世帯主も代わり、世帯人数も変わることが予想されます。世帯人数に合わせた間取り設計が必要になりますが、従来の構法では自由に間取りを変えることなどが困難でした。それを解消できるのがSI住宅になります。


戸建て住宅の需要が20~30代で増加|コロナの影響で生活スタイルの変化が要因

戸建て住宅の需要が20~30代で増加|コロナの影響で生活スタイルの変化が要因

 戸建て住宅の需要が若者世代で増加傾向にあるようです。新型コロナウイルスの影響で、リモートワークなどが浸透したことにより、都心部などで勤務する必要性が薄まってきたことが要因になります。また、地方で住宅を購入すれば、都心部でワンルームの家賃を払うよりもお得だと考えている方も多いのではないでしょうか。


建設業界の働き方が変わる!建設キャリアアップシステムとは

建設業界の働き方が変わる!建設キャリアアップシステムとは

人口減少と高齢化の加速にともない、建設業界の働き方も大きく変わろうとしています。 とくに次世代を担う人材が不足しているという点は深刻な問題であり、若い世代が働きたいと魅力を感じる環境づくりは急務となっています。 国としても、建設業の働き方改革を加速化させるいくつかの取り組みを策定していますが、そのひとつが「建設キャリアアップシステム」です。 「建設キャリアアップシステム」とは、建設業に携わる技能士のキャリアなどを見える化し、適正な評価のもとに待遇向上を目指すものになります。 そこで本記事では、「建設キャリアアップシステム」の取り組みについて、その内容をくわしく解説したいと思います。


最近話題のキーワード

ハウジングインダストリーで話題のキーワード


新築工事 現場監督 施工管理 住宅 利益 営業 職人 風水 現場監理 働き方改革