輸入住宅営業は成約率が高い!未経験でも売れるメリットとデメリット

輸入住宅営業は成約率が高い!未経験でも売れるメリットとデメリット

 輸入住宅は一定層のお客様に人気で、特徴的な外観が一番惹かれるポイントです。そのため他のハウスメーカーなどの住宅とは全く違うものとなるため、お客様も予算が合えば輸入住宅でのみ購入を考えているという方が多いです。営業としても競合がいないため売りやすいです。この記事では転職の際に輸入住宅営業マンとして働くことのメリットデメリットをご紹介いたします。


輸入住宅メーカー4選

 輸入住宅メーカーは何社かありますがそこまで扱っている会社は多くありません。屋根や外壁材の建材を国内で製造していないことや、輸入品のため価格が高く、比較的富裕層向けの住宅となっているためです。会社によっては、輸入建材を扱っていて、それをフランチャイズ店の工務店に卸しているというブランドもあります。ここでは4つの輸入住宅メーカーをご紹介いたします。

1.スウェーデンハウス

 輸入住宅の中でも一番大手のハウスメーカーになります。2015年~2021年 オリコン顧客さ満足度調査ハウスメーカー注文住宅部門で7年連続で受賞している企業になります。創業当時から100年住み継いでいくことを構想した高性能な住宅を建てています。外観として特徴的なのが、窓になります。木製サッシ3層ガラス窓を採用しており、高性能かつ180度回転する窓となっています。

【公式】スウェーデンハウス|輸入住宅のハウスメーカー・北欧デザイン|戸建住宅・注文住宅

https://www.swedenhouse.co.jp/#

全国ネットの輸入住宅・注文住宅メーカーとして30年以上の実績を誇るスウェーデンハウス北欧デザイン・高気密高断熱の快適で安全な暮らし、長く住み継げる安心の家づくりをご提供します。

2.セルコホーム

 カナダの住宅をコンセプトに様々な外観で、高性能な住宅を販売しているメーカーになります。カナダは広大な国土から気候も様々で、極寒の地から夏には35度を超える地域もあります。そのため住宅性能の面では、住みやすさだけでなく、耐久性の面でも優れた技術を持っています。

セルコホーム | カナダ輸入住宅・注文住宅No.1ハウスメーカー

https://selcohome.jp/

カナダ輸入住宅・注文住宅全国No.1のハウスメーカー・住宅メーカーのセルコホーム(SELCO HOME)です。セルコホームの住宅は、住宅先進国カナダの資源、知恵を生かした「世界水準の安全な輸入住宅」です。

3.メープルホームズ

 デザインから選び好きな外観の輸入住宅を建てることができます。パリ、フレンチ、ニューヨーク、イングランド、北欧スタイルなど日本の住宅メーカー、建材メーカーでは扱っていない商品を多く扱っており、自分の好みの外観の住宅を建てることが可能です。室内の内装や家具などにもこだわり、多くの施工事例や写真を共有することで、購入者の実際のレイアウトイメージが沸き立つようなHPとなっています。

輸入住宅のメープルホームズ|海外のデザインで建てる素敵な家

https://www.maplehomes.co.jp/?gclid=EAIaIQobChMI95WnntS77wIV2auWCh02cAr7EAAYBSAAEgIA3_D_BwE

輸入住宅のメープルホームズによる「ニューヨークスタイル」「パリスタイル」「赤毛のアンの家」「フレンチスタイル」「サンタフェ」「アーツアンドクラフツ」「北欧スタイル」など海外の家のデザインと自然素材を使った輸入住宅の商品と販売のご紹介。

4.フローレンスガーデン

 東京・神奈川で1700戸以上の施行実績がある会社です。輸入住宅だけでなく、白を基調としたシンプルな住宅や、地下室を防音室にするなどの施工実績が豊富にあります。

東京・神奈川の注文住宅 | フローレンスガーデン

https://www.florence-garden.com/

東京・神奈川の注文住宅はフローレンスガーデン。「陽があたり風が通る地下室」や「四季を感じる庭」のある暮らしを提供します。

輸入住宅営業は、反響営業がメイン

 ハウスメーカーは様々な販路を持っており、広告や営業マンによるアポ取り、住宅展示場などがあります。輸入住宅営業に関しては、価格が高いため、輸入住宅で建てたいというお客様相手にのに営業を主に行っています。そのため反響営業がメインとなっており、輸入住宅で建てたい場合、依頼できる会社も限られているため、ほとんどが最初に相談した会社に依頼が来ることがほとんどのようです。

輸入住宅営業のメリットとデメリット

 住宅営業に転職を考えている方にとって、輸入住宅を扱うことはどのような違いがあるのか気になると思います。ここではそのメリットとデメリットについてご紹介いたします。

他社にお客様を取られにくい(成約率が高い)

 輸入住宅はその特徴的な外観から、それを目的としたお客様がメインです。そのため、他の会社での住宅購入を考えていないお客様がほとんどになります。また、富裕層がターゲットのため、予算に余裕があり支払い能力のことで契約が取り消しになるというケースは少ないようです。
営業初心者でも売りやすいように見えますが、その反面、輸入住宅についての知識と、一般住宅との違いなどについて熟知しておく必要があります。

販売戸数が少ないため営業の歩合も少なくなる

 輸入住宅はターゲットが限られているため、販売戸数が少ないです。そのため営業も売上を安定してあげることが難しく、給与も比較的低くなってしまうこともあります。もちろんトップの営業マンは給与も高いですが、全体の販売戸数が少なければ、トップの営業マンの数も減ります。

まとめ

 輸入住宅営業は、他社にお客様を取られにくく富裕層を相手にしているため、成約率は高くなる傾向にあります。販売戸数が少ないため歩合も少なくなる傾向にありますが、営業マンの母数も少ないため、安定して売れるようになれれば比較的楽な営業となります。外観が特徴的なため、地域で美観性に富んだ建物が建ち、お客様も非常に喜ばれます。営業マンとしてもやりがいを感じられる仕事ではないでしょうか。



※この記事はリバイバル記事です。

関連するキーワード


住宅 営業

関連する投稿


住宅営業で、無理をしすぎず、長く働くコツ

住宅営業で、無理をしすぎず、長く働くコツ

 住宅営業はお客様に数千万円のお買い物をしていただき、様々な提案を行い、お客様と一緒に住宅を作り上げていく責任感のある仕事です。そしてお客様からも満足していただいたときには感謝してもらえる非常にやりがいのある仕事です。しかし、営業職は売上を上げなければいけないというプレッシャーから長続きすることが比較的難しく、離職率の高い職種でもあります。そこで、無理をしすぎず長く働くコツについてご紹介致します。


【志望動機】住宅業界への転職を成功させよう!具体的な例まとめ

【志望動機】住宅業界への転職を成功させよう!具体的な例まとめ

 住宅業界への転職の際、志望動機をどう書けば良いのか、採用されるためにはどのように書けば良いのか、ネットで調べてみても、自分の体験がいまいち無いという方も多いかと思います。そこで、ありきたりな定型分のようにならずに自分の良さをアピールし、選考通過する確率の高い志望動機を伝えられるようヒントをお伝えいたします!


住宅営業で信頼されるために身につけたい知識まとめ

住宅営業で信頼されるために身につけたい知識まとめ

 住宅営業では、営業としての行動量を多くしながらも、お客様一人一人に対して数千万円の取引をするために丁寧な接客が求められます。また、丁寧なだけでなく、お客様から信頼されなければ大きな金額の契約をいただくことは難しいです。信頼されるためには、住宅に関する知識を蓄え、お客様に安心感や満足感を与えることが必要です。この記事では、住宅営業が身につけておくべき知識についてご紹介致します。


大工になるにはどうすればよい?必要な資格や仕事内容は?

大工になるにはどうすればよい?必要な資格や仕事内容は?

住宅建築の施工において中心となる職種といえば「大工」です。 とくに完成品質に最も大きな影響を与えるのは「大工」の技術といっても過言ではありません。 また現場監督も「大工」と調整しないとスムーズな進行は難しいことからも、現場での存在は非常に大きいといえるでしょう。 では、「大工」にはどうすればなれるのでしょうか? また、「大工」になるために何らかの資格が必要なのでしょうか? そこで本記事では、「大工」になるにはどうすればよいのか、また資格は必要なのか、そしておもな仕事内容についてなどをご紹介したいと思います。


お客様と信頼関係を築ける住宅営業マンの特徴まとめ

お客様と信頼関係を築ける住宅営業マンの特徴まとめ

 営業マンにとってお客様と信頼関係を築くことが目的でありながら、その方法は曖昧なもので新人営業マンにとって非常に難しいニュアンスのものです。お客様を友達に対してするようなサービスを提供するなどの例えを聞いたこともあるかと思います。しかし、具体的に初めて会ったお客様に対して何をどうしたら良いのかわからないのではないでしょうか。この記事では少しでも信頼関係を築くための参考になれば幸いです。


最新の投稿


住宅営業で、無理をしすぎず、長く働くコツ

住宅営業で、無理をしすぎず、長く働くコツ

 住宅営業はお客様に数千万円のお買い物をしていただき、様々な提案を行い、お客様と一緒に住宅を作り上げていく責任感のある仕事です。そしてお客様からも満足していただいたときには感謝してもらえる非常にやりがいのある仕事です。しかし、営業職は売上を上げなければいけないというプレッシャーから長続きすることが比較的難しく、離職率の高い職種でもあります。そこで、無理をしすぎず長く働くコツについてご紹介致します。


【志望動機】住宅業界への転職を成功させよう!具体的な例まとめ

【志望動機】住宅業界への転職を成功させよう!具体的な例まとめ

 住宅業界への転職の際、志望動機をどう書けば良いのか、採用されるためにはどのように書けば良いのか、ネットで調べてみても、自分の体験がいまいち無いという方も多いかと思います。そこで、ありきたりな定型分のようにならずに自分の良さをアピールし、選考通過する確率の高い志望動機を伝えられるようヒントをお伝えいたします!


住宅営業で信頼されるために身につけたい知識まとめ

住宅営業で信頼されるために身につけたい知識まとめ

 住宅営業では、営業としての行動量を多くしながらも、お客様一人一人に対して数千万円の取引をするために丁寧な接客が求められます。また、丁寧なだけでなく、お客様から信頼されなければ大きな金額の契約をいただくことは難しいです。信頼されるためには、住宅に関する知識を蓄え、お客様に安心感や満足感を与えることが必要です。この記事では、住宅営業が身につけておくべき知識についてご紹介致します。


大工になるにはどうすればよい?必要な資格や仕事内容は?

大工になるにはどうすればよい?必要な資格や仕事内容は?

住宅建築の施工において中心となる職種といえば「大工」です。 とくに完成品質に最も大きな影響を与えるのは「大工」の技術といっても過言ではありません。 また現場監督も「大工」と調整しないとスムーズな進行は難しいことからも、現場での存在は非常に大きいといえるでしょう。 では、「大工」にはどうすればなれるのでしょうか? また、「大工」になるために何らかの資格が必要なのでしょうか? そこで本記事では、「大工」になるにはどうすればよいのか、また資格は必要なのか、そしておもな仕事内容についてなどをご紹介したいと思います。


お客様と信頼関係を築ける住宅営業マンの特徴まとめ

お客様と信頼関係を築ける住宅営業マンの特徴まとめ

 営業マンにとってお客様と信頼関係を築くことが目的でありながら、その方法は曖昧なもので新人営業マンにとって非常に難しいニュアンスのものです。お客様を友達に対してするようなサービスを提供するなどの例えを聞いたこともあるかと思います。しかし、具体的に初めて会ったお客様に対して何をどうしたら良いのかわからないのではないでしょうか。この記事では少しでも信頼関係を築くための参考になれば幸いです。


最近話題のキーワード

ハウジングインダストリーで話題のキーワード


新築工事 現場監督 施工管理 住宅 利益 建設 転職 職人 営業 風水 現場監理